• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっきゅん@m&m’sのブログ一覧

2010年09月11日 イイね!

お金が掛かるなぁ…

一部の人へのコメントおよび今年の92祭りに参加した人には話していたんですが、家の33R君は現在微妙な水漏れが発生中です。

そんな中、9/4は愛知・長久手迄行き、沢山の92を見てきました。
今年はUSDM仕様のカローラ(セダン)が居たり、4A-GE載せ換えCARIBが居たりして、かなり貴重なものがみれたのが良かったです。

その日の夕方に岐阜に帰り、フェンダー面ギリギリの夏タイヤを「ディーラーに入庫出来るほど内側に収まる」冬タイヤへ交換、いつもお世話になっているカローラ店へ行って水漏れ(と思われる)箇所を点検してもらいました。

結果、エンジンを掛けるとヒーターホースの在る辺りから微妙に漏れていることが判明。
部品の入手→交換の必要性から、「日産のディーラーに持っていった方が良い」といわれたので、ボトルキープ中のエンジンOIL(5W-40)のみ交換してもらいました。(前回交換から半年だったので…)


9/7に静岡に戻り(9/6・7と休みだった為)近所の日産プリンスへ。
原因究明をお願いして車両を預けてきました。

そして昨日、昼過ぎに携帯へ電話が。
当りをつけていたヒーターホースではなく、タービン冷却に廻るホースに亀裂→水漏れが発生しているとの事でした。
このホースの接続場所がインマニの下で、ここからエンジンの後ろを通ってタービンへ、タービンからエンジンの前を通ってラジエータアッパーホース側へなので、(交換に)かなり大変な場所のようです。


部品代もさることながら、インマニ(サージタンク?)周辺を外さないと作業できない場所なので、部品代+工賃+LLC代で約5.5諭吉掛かるとの事。
でも、折角ここまでバラスのだからと「出来ればヒーターホースも予防で交換」をお願いしました。

これで車両は直るとは思うんですが、約7人位の諭吉さんが出て行くこと確定です。
安月給の33R乗りとしてはかなり痛い出費ですが、15年目の車なのでゴム類・ホース類の劣化は致し方ない。

今は早く直って、安心して走れる車になって帰ってくることを待つことにしました。
日頃からきちんとメンテナンスしておけば…ですが、経年劣化は致し方ないですね…。
Posted at 2010/09/11 11:41:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | BCNR33 | クルマ
2010年07月26日 イイね!

7月24日 東扇島オフ に参加しました。

7月24日 東扇島オフ に参加しました。
当初は 24日は勤務予定日でしたが、25日と代わってもらう事が出来たため、急遽オフに参加してきました。
フォトギャラリー

最初はFX&RUNXさん・naobeeさん・Y3000R_Sさんと私の4台しか集まらなかったので、完全なプチオフ状態でした。

その後、皆でFX&RUNXさんのFXに乗りドライブへ。
何故か「アクアライン」を渡り千葉県へ。
そこで、当初は「赤い車」を拝みに行こうという話しになり、お腹が空いたとの事で近くの(袖ヶ浦市の)でニーズで遅い昼御飯にしました。

そのお昼ご飯中にRUNXさんの携帯に着信が…。
お相手は、仕事の都合で夜しか参加できないと言われていたphyloさんからでした。

当初の見込みよりも早く来られる事が判り、「赤い車」見学は中止に、急いでオフ会会場まで戻る事に。
無事戻ってから暫らくしてphyloさん参場、ワインレッドが鮮やかで綺麗なカローラです。

そしてプチ撮影会をしていると、naobeeさんが用事があるとの事で帰宅されました。

そして暗くなってからですが、でらっちさんが参場。
自分は先週日曜日以来なので、1週間ぶりの再会でした。

また、19時過ぎにRUNXさんの携帯にさんじさんより着信が…。仕事が終わったのでこれから来られるとの事。(実は夜の部開催をRUNXさんがアップしたところ、参加表明されていたそうです。)

21時頃にさんじさんが到着されました。
そこで気づいたのですが、先週お会いした時は前も後ろも完全前期のAE101カローラだったんですが、リアは既に後期テール+後期トランクガーニッシュに交換されていました。

そしてお腹が空いたということになり、皆でファミレスへ。

結局解散は日付を超えた深夜1時頃になりました。

帰りは睡魔に負けたので、東名・海老名SAで1時間ほど仮眠のつもりが爆睡…、気がつけば4時を過ぎていたので急いで帰りました。
Posted at 2010/07/26 02:16:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | BCNR33 | クルマ
2010年07月26日 イイね!

7月18日にAE愛知オフに行ってきました.

7月18日にAE愛知オフに行ってきました.先日、伊勢湾岸道の長島PAで行われました、「AE愛知オフ」の写真をフォトギャラリーにアップしました。

AE愛知オフ その1

AE愛知オフ その2

AE愛知オフ その3

AE愛知オフ その4

AE愛知オフ その5


流石に、2次会の模様までは撮影できませんでしたが、参加された皆様お疲れ様でした。

次は、皆の期待に応えて、AE92で参加したいですね…。
Posted at 2010/07/26 01:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | BCNR33 | クルマ
2010年06月06日 イイね!

ラグーナ~日本平~ゾロ目

ラグーナ~日本平~ゾロ目6/6にR35の全国OFFが愛知県蒲郡市のラグーナであったので、みん友の「狂う?」さんと33Rて見に行ってきました。

流石に100台以上の35が集まると、すごい迫力が有りますね。
会場では、綺麗に色別で並べられて居たので、すごく綺麗でした。

で、夕方に静岡市に帰ってきたのですが、夜8時すぎにmyミクでもあるみん友さんから、日本平のお山に誘われたので山に行きました。
丁度日本平音楽祭「頂」を開催されていたみたいで、第一・第二駐車場に入れな買ったので、パークウェイの清水側の途中にある駐車場へ。
そこで、「ま白」なクラウンと「クド」なシビックをはじめとする痛車乗りの方達にお会いしました。
その方々は、myミクさんのお知り合いの方達で、結構長い時間ダベっていましたが、翌日が月曜で仕事があるので解散に。

帰宅の途中で、オドメーターの距離が「044444」になったので、携帯で記念撮影しました。

次の目標は5万キロですね。
Posted at 2010/06/13 11:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | BCNR33 | モブログ
2010年05月05日 イイね!

日本平てプチOFFしました。

日本平てプチOFFしました。今日の昼過ぎに、日本平の駐車場駐車場で、白カロさんとプチOFFしました。

白カロさんとは、お互いがカローラ乗りの時にみん友になったのですが、リアルで会ったのは一昨年の秋の名古屋ドリームカーショーが初めてでした。

その時にはお互いが既にカローラ乗りではなくなっていたのですが…。冷や汗

今回は白カロさんの地元と言うこともあり、白カロさんのお友達のHR34乗りさんを交えて3人でオフしました。

気になっていた白カロさんのデミオの進化も、目で確認できたので満足です。

ただ、同じ35扁平の18インチでも、215幅と265幅とでは、かなりタイヤの厚みが違うのですね…。
Posted at 2010/05/05 19:04:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | BCNR33 | モブログ

プロフィール

「乗らないとこの車の良さは判らない http://cvw.jp/b/122962/48451905/
何シテル?   05/26 10:19
 岐阜でオンボロのAE92FXに乗っていました。  平成元年式の後期型で走行距離も約130000km超過ですが、機関も良好なので壊れるまでは乗り続けようと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

朝帰る・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 21:00:14
車検整備(購入から4回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 01:12:41
あー、コレ、あったなぁ ・・・ サニーハッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 07:21:56

愛車一覧

スズキ スペーシア 通勤2号 (スズキ スペーシア)
通勤用の軽自動車(アルトワークス君)が絶不調になり、SUZUKIアリーナ浜松で点検しても ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2008年5月29日に大阪の友人から走行31000kmで譲り受けました。 2008年7 ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
2000年夏にモンキーが欲しくなり、でも人と同じ様なのは嫌だと言うことで、変り種を探して ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
この車も会社から借りて使ってました。 今まで使っていたS321V HijjetCar ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation