• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっきゅん@m&m’sのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

深夜のドライブ

今週は久しぶりに土日と連休なので、深夜のドライブに愛知県T市の猿○緑道に遊びに行ってきました。

平日ですが金曜深夜なので、誰か知っている人居ないかなっと行ってみたんですが、昨夜は何故かFD3Sが一杯佇んで居ました。

スカイラインは何故か一台も居なく…、RX-8やGDBやランエボⅥ等本気の走り系チームの車が遊んでいる位でした。

昨夜集まっていた某走り系チームの人たちは自分より10歳以上若い人たちで構成されていました。

最近は若者の車離れが進んでいると言われますが、まだまだ走ることが好きな子達も居るんだなーと思った瞬間でした。

そして、知り合いに会えたので少し話しこんでいて、深夜2時を超えそうになった事と霧で視界が悪くなってきたので帰宅しました。

Posted at 2009/02/28 08:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記
2009年02月22日 イイね!

ちょっと早いかもですが、スタッドレスから夏タイヤに戻しました。

 朝から夕方までは天気が良かったので、久しぶりに手洗い洗車とタイヤ交換(スタッドレス→夏タイヤ)を実施しました。

 まずは先にタイヤを夏タイヤに戻し、それから洗車をしました。

 昨年12月に「アクアクリスタル」を塗って以来、自動洗車機でシャンプー洗車を時々していただけでしたので、時間もあったので「水垢取りシャンプー」で一通り洗い、そのあと「アクアクリスタル」を塗りました。
 そして最後の吹き上げの段階でいかにも雨が降りそうな雲行きをしていたんですが、吹き上げが終わる頃に降り出して来てしまいました。


 例年だと3月の頭位に夏タイヤに戻すんですが、今年は全然雪も降らず、岐阜でも殆ど道が凍ることがない(12月や1月には少しありました)ので、見切り発車で夏タイヤに戻しました。

 スタッドレスで乗っている時は出足の遅さをあまり感じてませんでしたが、夏タイヤに履き替えた瞬間から車体が軽くなった様な感じで出足が良くなった気がします。
(気のせいかもしれないですが…)

 そして245/45-17から265/35-18へ戻したことにより、路面の轍などの凸凹を良く拾うようになりました。
(トレッドの幅が2cm太くなっただけですが、かなり路面にハンドルを取られる感じがしました)

 
 折角夏タイヤに戻したことですし、このまま暖かくなってくれると良いですね。

 


Posted at 2009/02/23 21:27:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記
2008年12月22日 イイね!

バッテリーが来ました。

バッテリーが来ました。神奈川遠征中にお亡くなりになったバッテリーの交換用に、某オクで購入したバッテリーが届きました。

R33のグループで使っている人が居たので、比較的安い「G&Yu」のSMF44B19Lにしてみました。

純正が23800円程するのですが、このバッテリーは7200円程で約1/3の値段で買えたからです。

次の休みにでも、早速交換してみようと思います。
Posted at 2008/12/22 01:56:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | BCNR33 | クルマ
2008年12月21日 イイね!

給油報告

今週はバッテリー不調のため、アイドリング停車を多く使いました。

それなのにmyミクさん所へスタッドレス用のホイール受領に行ったり、岐阜に帰って中古のスタッドレスに履き替えたりと、無駄にガソリンを使ってしまったので、給油してきました。 
今回給油時距離:34201km
前回給油時距離:34023km
今回の走行距離:178km
今回の給油量:33.18L
今回の燃費:5.37km/L

無駄にアイドリング停車が多かったわりには、よい燃費がでたと思いました。
Posted at 2008/12/22 02:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | BCNR33 | クルマ
2008年12月15日 イイね!

続・神奈川遠征→帰宅

続・神奈川遠征→帰宅
 川崎市を夜出発したんですが、首都高・神奈川線の入り口までFX&RUNXさんに先導してもらい、首都高の入り口手前まで来て少しダベッてました。

 そこで、今回の遠征でRUNXさんのRUNXとの2shotを撮影してないことに気づき…、暗い中ではありますが急遽撮影タイムに突入しました。

 今回は大昔のNikon CoolPix E775で撮影したのでD70s程綺麗ではないですが、結構良い絵に撮れたかなと感じています。

 そして、RUNXさんに挨拶してお別れし首都高に乗ったんですが、大黒埠頭・PAの文字及び東京方面の文字に曳かれてしまい大黒方面へ。
 そして道なりに首都高を走り、C1外回り経由で3号渋谷線へ出て東京ICから東名に乗りました。
 神奈川線の入り口で600円(ETC割引で480円)払ったのにC1への接続口で700円(ETC割引で560円)さらに払ってしまいましたが…。

 東名にのってからはかなり順調に厚木IC過ぎまで走れたんですが、厚木IC過ぎた辺りで「秦野中井IC~大井松田IC間、工事渋滞中。約3キロ」の電光表示が…。
 MTでの渋滞走行は、昨日の「富士~沼津間での事故渋滞」でかなり辛かった上に今回はバッテリーがかなり弱っているので渋滞は避けたかったんですが、秦野中井ICに近づくにつれ段々と流れが遅くなっていき、ついに渋滞に突入してしまいました。
 暫らくは渋滞の流れで「ギクシャク」しながらも低速走行していたんですが、前のトラックの「急ブレーキ」に間に合わすためにクラッチを切るのが間に合わず(半クラッチ状態で)エンストさせてしまいました。

 普通の状態なら、セル始動でスターターが回りエンジンが始動するんですが、今回はスターターが廻らず立ち往生、たまたま通りがかった親切なLEGACY(BP5型)乗りの方のご好意で路肩まで牽引していただきました。
 そしてJAFに連絡し、この場所が「秦野中井IC」の入り口ランプの本線合流口付近であることを伝え、JAFの救援待ちに。(この時点で22:50位です)
 親切なLEGACY乗りの方には、丁寧にお礼を述べてお別れし、R33の車内でJAF待ちをしました。

 待つこと1時間位(23:48頃)でJAFの救援車が到着し、早速現状の確認(救援前のバッテリー電圧確認)をされました。(この時の電圧が11Vしかありませんでした)
 セルブースト用のバッテリーを接続しエンジンを始動、始動後の発電電圧は14.2Vで発電状態は正常とのこと。
 「充電回路を点検したいので、この先の「中井PA」までついて来てください」と言われたので、JAF救援車について渋滞を乗り切り「中井PA」まで行きました。
 JAFの人がトランク内のバッテリー付近を点検・測定し、「バッテリー端子間の充電電圧は13.8Vありますので充電回路は正常です。帰ったらバッテリーを交換してください」といわれてしまいました。

 0:30頃にJAFの人と別れ、渋滞の無くなった東名高速を名古屋に向けて(ガソリン残量を気にしながら)80km/h~100km/h位でマッタリと走行、途中牧の原SAでトイレ&仮眠をしたところ1時間も休憩してしまいました。
 ガソリン残量を確認し、名古屋までの無給油走行は無理と判断したため次の浜名湖SAへ拠り、ハイオクを20Lだけ購入(1L辺り130円もしました)、最後にハイオクを満タンにするため「春日井IC」まで走り、ICでてすぐにあるENEOSのセルフ給油所に行きました。(この時点で4:45)

 今回の走行距離:34023km
 今回の給油量:39.65L(+20L)
 今回の燃費:7.90km/L
 ハイオクの単価@¥113-

 途中、無駄にアイドリング状態で停止していた事もあり、殆ど高速走行だった割には余り燃費が伸びませんでした。

 
 給油も終わり、名古屋のアパートで借りている駐車場まで帰りましたが、駐車場に着いたのは5:20くらいでした。

 そして1時間くらい寝た後起きて、月曜日の仕事に向かったのですが、その日一日はずーッと眠たかったです。


 もう少し早めに川崎を出発していればよかったかなと…。

 

Posted at 2008/12/19 00:56:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | BCNR33 | クルマ

プロフィール

「乗らないとこの車の良さは判らない http://cvw.jp/b/122962/48451905/
何シテル?   05/26 10:19
 岐阜でオンボロのAE92FXに乗っていました。  平成元年式の後期型で走行距離も約130000km超過ですが、機関も良好なので壊れるまでは乗り続けようと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

朝帰る・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 21:00:14
車検整備(購入から4回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 01:12:41
あー、コレ、あったなぁ ・・・ サニーハッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 07:21:56

愛車一覧

スズキ スペーシア 通勤2号 (スズキ スペーシア)
通勤用の軽自動車(アルトワークス君)が絶不調になり、SUZUKIアリーナ浜松で点検しても ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2008年5月29日に大阪の友人から走行31000kmで譲り受けました。 2008年7 ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
2000年夏にモンキーが欲しくなり、でも人と同じ様なのは嫌だと言うことで、変り種を探して ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
この車も会社から借りて使ってました。 今まで使っていたS321V HijjetCar ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation