• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっきゅん@m&m’sのブログ一覧

2014年07月15日 イイね!

R'sミーティングのパレードRUNに当選しました…。

R'sミーティングのパレードRUNに当選しました…。毎年9月にGT-Rマガジン誌が主催で行われているR'sミーティングですが、静岡を離れたこともあり「今度は何時いけるか判らない」ので6月頭にWEBからパレードRUNに応募してみました。

そして本日夕方、携帯のメールに開催事務局からメールが…。

パレードRUNの当選通知でした。

思えば2010年に静岡勤務となりその年に復活したR'sミーティングに行って以来、「いつでもいける」との思いと「仕事の都合が合わない」を理由にズーっと行きそびれていました。

今回は同県のみん友さんもパレードRUNに当選されたようなので、会場でご一緒出来るとうれしいですね…。

その前に参加料金を振り込みしないと…ですが…^^;。

当日はたくさんのRオーナーさんにお会い出来るのが楽しみです。
皆さん、よろしく御願いしますね^^;。
関連情報URL : http://gtr.ki-event.jp/
Posted at 2014/07/15 23:41:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記
2014年07月15日 イイね!

20世紀末に買った腕時計を修理に出してみた…。


画像はありません。

自分が未だ某特別国家公務員だった頃の20世紀末にSEIKOのとある時計を買いました。

その時計は「ダイバーズウォッチ」で200m防水仕様なのですが、真水・プールの水・温泉の水といろんな水に浸してしまった結果、久しぶりに使おうとしても(自動巻なのに)途中で止まってしまう様になってしまいました。

一般の腕時計は、機械式・クォーツに係わらず裏蓋が存在し、裏蓋を開けると中の機械部分が見えるのですがその時計は裏蓋の無いタイプで簡単には修理できません。

そこで「オーバーホール」をしようと時計屋さんに点検依頼する事にしました。

まず、地元でSEIKOの時計を修理してくれる時計屋さんを探し、簡単な点検・見積もりを御願いしたのですが、「かなり特殊な構造で組まれているためバラさないと見積もれないし、場合によっては修理不可の可能性がある」と言われてしまいました…。

うちに帰ってPCで「時計修理・岐阜」をキーワードに探したところ、時計修理工房を見つけました。

ここのHPを読んでみると、
①修理したい時計をまず時計修理工房さんに送付し見積もって頂く
②見積金額に同意できれば修理開始して貰う
③修理完了品を返送して貰う
④帰ってきた時計を受け取った後に修理代金を精算する
の流れのようでした。

また、過去に修理された方の感想がHPに出ていたのですが、皆さん他の時計屋さんより安い見積額で修理されていて修理後の時計の調整状態に満足されていたので、自分も出してみることにしました。

それで6月20日頃に「ゆうパック」で時計を送ったのですが、その見積もりの返事が7月10日にやっと来ました。

まず自分の時計の状態ですが、やはり「内部の錆が原因で動作不良」していること、長年点検していないため「防水シール部分が劣化」して内部に水分が侵入していたとのことで、その修理に2.2諭吉位かがるとのことです。

でも2.2諭吉位で直る様なので本日「修理依頼」しました。

修理に約30日かかるそうなので修理完了は8月中旬になりそうですが、長く使って愛着のある時計をまた使える様になるのが今から楽しみですね。



関連情報URL : http://wwww.w-repair.jp/
Posted at 2014/07/15 20:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月14日 イイね!

普通にフューエルリッドが閉まるのとメインキーでトランクが開くのは良いですね…。

普通にフューエルリッドが閉まるのとメインキーでトランクが開くのは良いですね…。5/31に給油口のカバー?がロックできなくなっていたのをRUSH MOTOR SPORTSさんに修理に出しましたが、その際にトランクもメインキーで開けられるように戻して貰うよう御願いしていました。

6/ 6には給油口カバーのロック部分は修理完了しましたが、キーシリンダーの部品がまだ届いていないので作業が出来ないとの連絡を受けました。

自分的には全然急いでいなかったので、「全ての作業が終ってから取りに行きます。」と伝え、もう1週間預けることに…。

そして、6/14の朝に「全ての作業が終わりました。」の連絡を頂いたので、愛車を引き取りに行ってきました。

給油口の作業前

この通り、ロックレバーそのものが欠落しています。

作業後

フューエルリッドを閉めた状態

この通り、ロックレバーが付き、リッドを閉めるとちゃんとロックされるようになりました。


トランクのキーシリンダー部

このようにキーシリンダー自体を無くし穴埋めしていましたが、経年劣化で表面がひび割れ剥離してきていました。

作業後

このように普通の車と同じになりました。


ボンネットとカウルトップ部の気密用ゴム

交換前は完全につぶれており、クリップも割れて簡単に外れる状態でした。

交換後

クリップできちんと固定されているのでずれることも無く、またゴム部分に弾力があるのでボンネットにきちんと密着します。

ボンネット先端部のゴム


左右ともゴムが割れて高さ調整が出来ない状態でした。

交換後


ゴム足に高さがあり、ボンネットフードをきちんと支えられるようになりました。


なんてこと無い部品の交換もついでに行いましたが、劣化部分は放置せず早めに対処すべきですねぇ…。



Posted at 2014/06/18 00:03:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | BCNR33 | クルマ
2014年05月31日 イイね!

約1年放置していた給油口のロック修理のため、預けてきました。

約1年放置していた給油口のロック修理のため、預けてきました。
家のR33ですが、実は昨年の夏位からフューエルリッドのロック部分が壊れており、ロックレバーを解除しなくてもいつでも手で開け閉めできる状態です。

この状態だと何かあった時にまずいので、ディーラーに「ロック部分のみ修理」を打診していたのですが、ディーラーでの部品はトランクオープナーとセットでしか出ないとのこと。

しかも、部品代自体は5800円(税別)と高く無いのですが内装を殆ど剥がしての作業となるため工賃が2万円ほどと馬鹿にならない。

先週RUSH MOTOR SPORTSに伺った時、社長さんにその事を話してみると「家の部品取り33Rので良ければ付け替え出来る」とのことでしたので、本日預けてきました。

折角車両を預けるのですから、ついでに元に戻したいところも一緒に御願いすることに…。

一カ所目:トランクリッドの開閉キーシリンダー。

上記の通り鍵穴がなく、間違ってオープナーロックが掛かってしまうとトランクが開けられなくなる羽目に…。家の33Rでも昨年そうなり整備工場で開けて貰うのに8000円かかりましたので、この際元に戻そうと思います。
ただ、トランクパネルの裏側にあるはずのリンクロット自体が無い可能性もあるので、そうなると時間が掛かりそうです。(キーシリンダーは現車の下記番号で注文(加工)してもらいます。)

二カ所目:カウルトップ・インシュレーター(いわゆる防水ゴムです)。

ロックピンが折れてしまっているので、ついでに交換予定。

三カ所目:ボンネットフード・ダンパー。


経年劣化によりゴムがちぎれて只付いているだけの状態に…。結果ボンネットのチリ(段差)が合わなくなっているので交換予定。

RUSH MOTOR SPORTSさま、よろしく御願いしますね。


Posted at 2014/05/31 18:56:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | BCNR33 | クルマ
2014年05月30日 イイね!

ヘッドライトを磨いてみた。

ヘッドライトを磨いてみた。家のR33でもプラスチック製ヘッドライトに共通の「黄ばみ・曇り」が出てきました…。

近所の自動後退にてヘッドライト磨き材が通常1,000円(税別)なところ898円(税込)で売っていたので、試しに購入してみました。

商品はWillsonの「ヘッドライト クリア」です。
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/073/533/fc4376ddbc.jpg', '1280', '/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f016%2f073%2f533%2ffc4376ddbc.jpg')

これのしたのは値段の割に中身が多そうだったのと、研磨と同時に簡易コーティングしてくれるみたいなので…。
(一応UVカット及びUV吸収してくれるみたいです。)


で、使ってみた感想ですが、表面の黄ばみ・スレ傷位なら結構綺麗に消えます。
(最初の画像がこの商品で磨いた後です。)
今まではヘッドライトが白くボヤけていたのですが、かなりクリアになりました。


多分耐久性は期待できないでしょうから、3ヶ月に1回磨くことになってもこの量があればお得ですね…。
磨く面倒さえ気にしなければですが…^^;。


Posted at 2014/05/31 18:16:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | BCNR33 | クルマ

プロフィール

「乗らないとこの車の良さは判らない http://cvw.jp/b/122962/48451905/
何シテル?   05/26 10:19
 岐阜でオンボロのAE92FXに乗っていました。  平成元年式の後期型で走行距離も約130000km超過ですが、機関も良好なので壊れるまでは乗り続けようと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

朝帰る・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 21:00:14
車検整備(購入から4回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 01:12:41
あー、コレ、あったなぁ ・・・ サニーハッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 07:21:56

愛車一覧

スズキ スペーシア 通勤2号 (スズキ スペーシア)
通勤用の軽自動車(アルトワークス君)が絶不調になり、SUZUKIアリーナ浜松で点検しても ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2008年5月29日に大阪の友人から走行31000kmで譲り受けました。 2008年7 ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
2000年夏にモンキーが欲しくなり、でも人と同じ様なのは嫌だと言うことで、変り種を探して ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
この車も会社から借りて使ってました。 今まで使っていたS321V HijjetCar ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation