• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんタカのブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

D点検→バックランプ交換

D点検→バックランプ交換今年初めてのブログです。

今更ですが!!
今年もよろしくお願いいたします。遅いですよね・・・

年始から体調を崩し、ようやく復活してきました。
咳、鼻水、吐き気が続きつらい日々でした。

重い腰を上げて病院に行き、薬を貰ったら3日で直りました。
早く病院に行けばよかったと後悔!!

さて、先日は、車の1年半点検でした。
この点検の為に装着していたLEDリフレクターにスイッチを付けました。
いわゆるD対策というものですねw

本当はこの機会に配線も綺麗にしたかったのですが、あまりにも寒いので、また適当に作業をしてしまいました。

寒すぎて、内張りのツメが折れてしまいました。少しショックですが、普段見えない箇所なので良しとしましょう。

さて、話は戻りまして、点検では、一カ所異常が!!
右のバックランプが切れです。

LEDに変えていて、Dの整備士さんがLEDの在庫がないので、電球にしますかと言ってきましたが、お断りして直ぐにAmazonで「ポチッ」便利な世の中です。

前は激安LEDを使用してました。一年ちょいで球切れです。今回は奮発して【PHILIPS】を購入しました。激安LEDの8倍近い値段です・・・





その日のうちに届いたので早速取り付けです。
がっ!!ここで問題が!!今回はT16サイズを買ったのででかい!!

激安LEDはT10・T16兼用でした。

大きさを比べてみました↓



いやーな予感・・・取付できるかと恐る恐る交換しました。
結果、ぎりぎりOKでした。よかったー。しっかりLED玉の大きさも調べて買わないと駄目ですね。

綺麗に光ってます。満足です。耐久性はいかに・・・

Posted at 2017/02/05 12:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2016年10月23日 イイね!

土日!

土日!この土日は、車をあまり使わずの生活でした。
車を使ったのは洗車をした時くらいです。

今日は、みなとみらいの公園に家族と散歩がてら行ってきました。
その後、歩いてみなとみらいのオートバックスに行きました。
洗車のためにとあるものを買ったのですが会計時に駐車券を出してくださいと店員さんに言われました。持ってませんというと「??」との表情です。「歩いてきたので!」と言うとに「!?」の表情です(笑)オートバックスに歩きで来る人は確かにかなりの少数派かもしれませんね。

何を買ったかというとこれ↓です。


横浜に越してきてから鉄粉が付く付く!
川崎に住んでいた時は鉄粉が付くには付くのですが、気になるレベルまでなりませんでした。しかし横浜に引っ越してまだ半年も経ちませんが、既に鉄粉が気になるレベルです。洗車後にボディをなでると凹凸があるのがわかります(泣)

粘土もいいですが、面倒なので画像の鉄粉クリーナーを購入したわけです。

散歩から帰ってきて早速洗車!

面倒なので、洗車前にそのままスプレーを噴射しました。取説にある通り5分待つと鉄粉箇所にかけた液剤が紫色に!!


一回じゃ落ちていない気がして洗い流して再度噴射しました。



見えにくいかもしれませんが、二回目も紫色になりました。とある人のブログでスプレーをしたあとにマイクロファイバータオルで拭くといいと見たので、真似してみることにしました。

拭いた後は水を流して洗剤を使って普通の洗車をしました。趣味が洗車なので洗車は苦になりません(笑)

結果、ボディを触っても凹凸を感じませんでした。目で確認しましたが鉄粉は無くなりました。たぶん・・・
ネット情報では液剤の鉄粉クリーナーでは、錆を溶かしているだけで完全に鉄粉が取れないとか言われていますが、目で見えなくなったので良しです。

洗車後の写真を撮るのを忘れました・・・。

その後、綺麗になった車で買い物に行きました。
靴屋さんの前を通るとNBの秋冬モデルの靴が!!しかも、横浜ベースターズ感謝セールという謎のセール中で10%オフとのこと。CS負けちゃってものセールなのですね。


欲しい。買おうかな。どうしようか。うーん。「すみませーん」と店員さんを呼び、○○cmありますかと聞くと無いとのこと。残念。

人気商品みたいです。

さて、明日からまた1週間頑張りましょうか!!

そうそう、前のブログで紹介したドライブレコーダーの動画を確認しました。3年前に購入した某製品と比較にならないほどきれいです。



↑画像はWeb up のため解像度を落としていて少し荒いですが、動画はかなり綺麗です。前の車のナンバーは余裕で確認できます。

技術の進化!素晴らしいですね。


Posted at 2016/10/23 20:49:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2016年10月16日 イイね!

買っちゃった!

買っちゃった!こんにちは、あんタカです。

今日は家族でショッピングに行きました。
まずはラゾーナ川崎のビックカメラに行きました。
めざすはおもちゃ売り場です。

いろいろと頑張ったらおもちゃを買ってあげると息子と約束していためです。頑張ったのはお勉強、お手伝い、運動会等・・・

私のお小遣いからの出費です。痛い出費です。

その後、閉店セールが行われているみなとみらいのオートバックスに行きました。店内をプラプラしてドラレコ売り場に来ました。するとオートバックスにしては珍しく破格のドラレコが!!しかし、今日は息子におもちゃも買ったし・・・買ってしまうと今月のおこづかいが・・・と悩みながら再度店内プラプラ。

気づくとドラレコを持ってレジに並んでいましたw
前車から使っていたドラレコが壊れて取り外していたので、ずっと欲しかったのです。妻には事後報告ですw
いつものように、いくらしたのかと尋問されました。まぁいつものことですw

本日の戦利品(購入品w)です。↓



新しく始まった「仮面ライダーエグゼイド」の変身ベルトです。
5000円もしないだろうと、安易に考えてましたが、何とかセットやらで9000円オーバーです・・・

ドラレコはユピテルの「DRY-AS400WGc」です。

息子がうるさいので、帰宅してまずは息子にベルトの取り付けです。



無事装着完了↑ですw

続いてドラレコの取り付けです。



黒い点部に貼り付けしようと思ったのですが、ブラケットにGPSが内蔵とのことなので、その下にブラケットを付けました。法令違反とならない、ドラレコがギリギリ、ルームミラー裏に隠れる場所です。



Aピラーを剥がしてインシュロックで配線整理です。
車体側に残ったクリップも矢印個所をクリップ外して掴み取り外します。




取り外したクリップはAピラーに無くさないようすぐにつけておくことが大切です。
以前、無くした経験があるもので・・



電源は、以前取り出しておいた助手席下にあるシガーソケットの分岐から取ります。



ドラレコ本体です↑。



15分程度で取り付け完了です。



使い方はまだ、良くわかりませんので、これから説明書を読もうと思います。画質も気になりますね。

なんか、整備手帳みたいなブログになってしまいましたね。

さて、明日は月曜日です。一週間頑張りましょう!!

Posted at 2016/10/16 18:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2016年10月10日 イイね!

旅行に行ってきました。

旅行に行ってきました。家族サービスの旅行として長野の白樺湖に出かけました。
早起きしていざ出発です。

ルートは横浜町田から東名→圏央道→中央道で向かいました。
相変わらず横浜町田ICの渋滞は酷い・・・横浜からは途中休憩をしても4時間かからないくらいでした。

ちなみ今回の旅行は長野出身の同僚から以下の情報を得ての決行です。

情報としては、「小さい子供がいるなら白樺湖にある池の平ホテルがリーズナブルでいいよ。遊園地のフリーパスが付いたプランがおすすめだよ!!」とのことでした。

結果、子供はとても楽しめたようです。小さい子供がいる家族ならおすすめです。
遊園地は小学校高学年だと少し物足りないかもしれないですね。

ホテルは古いですが、掃除も行き届いていて悪くはなかったです。
なんといっても子供の宿泊料が無料で遊園地の子供含む家族全員のフリーパスが付いてくるのはいいですね。


池の平ホテルは、少し?古い!!


古い遊園地(笑)ですが楽しめました。
息子はゴーカートにはまりまくりでした。5回も乗りました!!

二日目は、軽井沢へGo!!
アウトレットに行ってきました。

軽井沢では道に迷い、こんな場所↓にw



ハリアーちゃん初めてのオフロード走行でした。
ドロドロになりました・・・

疲れたけど良い連休でした。

おまけ!!
帰りの高速で飛び石をくらい、バンパーの塗装が剥げました。
走る限り飛び石は付き物ですが、ここまで綺麗な状態だったため大ショック(泣)
気にしないことにします(できるかな・・・?)。


Posted at 2016/10/10 22:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2016年06月18日 イイね!

合格!

合格!

私の会社では多くの資格取得が慫慂されております。

受けても受けても次の資格、次の資格と勧められます。
今回は、情報処理技術者試験の「情報セキュリティスペシャリスト」を受験しました。

平日は通勤時間でのテキスト読み込みのみ、休日は2時間30分問題集の演習を実施しました。休日はさぼった日もたくさんありますw



とにかくテキストは読み込みました。

大抵の資格試験は「テキスト1冊」を何度も繰り返し読み、「問題集1冊」を繰り返し解くことで合格可能だと個人的には思ってます。

大事なのは良いテキストと問題集に出会うことですね。
悪いテキスト、問題集ではいつまでたっても合格できません。
※あくまで個人の見解ですが・・・

さて結果ですが、ギリギリで無事合格しました。




とりあえず会社から今年はうるさく「資格・資格」と言われることはないでしょう。
一安心です。

個人的に、この資格をとっても何の役にたつのか分かりませんが、やる気の意思表示にはいいですね。

Posted at 2016/06/18 11:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「@Dせんしさん
ジェラートなんて売ってましたっけ?

数年前までその山の麓に住んでました!
しかし、暑い一日でしたね!」
何シテル?   10/07 18:22
車大好き。 あんタカです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

右ハンドルのフェラーリ と さよならランボルギーニ・ウラカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 22:56:37
車に乗っていて残念に思うこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 21:54:33
トヨタ ハリアー G's ハリアーちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 23:34:15

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド あんタカC-HRちゃん (トヨタ C-HRハイブリッド)
C-HRに乗り始めたあんタカです。 これから少しずついじっていきたいです。 C-HR乗 ...
トヨタ ハリアー G's ハリアーちゃん (トヨタ ハリアー G's)
とある事情により新型ハリアーから新型ハリアーG'sに進化しました(笑) 前新型ハリアーで ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
納車されました。 前車のヴァンガードに比べるとパワー不足を感じます。試乗時には対して差 ...
トヨタ ヴァンガード AT-VAN (トヨタ ヴァンガード)
良いところ、悪いところもあるけれど 全部含めていい相棒です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation