東日本大震災から5年が経ちます。
改めて亡くなられた方々に哀悼の意を表したいと思います。
私の生まれ故郷は福島県です。
ご存知の方も多いと思いますが福島県は会津・中通り・浜通りの3地域に大きくは分類されます。
震災時、津波の影響で多くの方が亡くなられた太平洋沿いの地域の浜通り。
また、メルトダウンを起こした福島第一原子力発電所があったのも浜通りです。私は小学生のころ福島県は東京で使われる多くの電力を発電している電気の故郷なんだよと教えられました。福島県で義務教育を受けた人は学んだことだと思います。当時、そのことを学んだときは、なんだか誇らしかったのを今でも覚えています。
そんな誇らしかった福島第一原子力発電所ですが、震災後ガラッと福島県を変えてしまいました。起きてしまったことは仕方ありません。誰が悪いかなんてどうでもいいです。震災前の大好きな福島に早く戻ってもらいたい。ただそれだけです。
福島第一原子力発電所から約60キロ近く離れた実家のある福島市(中通り)ですが、当時の風向きの影響で県内でも放射線量が高い地域の一つです。今でも着々と除染作業は進んでいます。私の実家も除染を行いました。実家の前の道路では震災から5年経ちようやく除染が始まりました。
除染したとしても実家の敷地内の線量は高い方だと思います。調べてみると除染後で0.6uSV/h(俗にいうホットスポットで)恐らくこの値は震災前ではありえない数字だと思います。
福島市の児童公園↓です。少し分かりにくいかもしれませんが、歩道沿いの敷地内に放射線のモニタリングポストがあります。福島市ではこのような光景が珍しいものではなくなってしまいました。
私は直接は被災しておりませんが、両親、妻の両親、祖父母は被災し、また友人を津波で亡くしました。
今でも多く人が避難生活を余儀なくされています。
そして風評被害を受けている人も多くいます。
一つここで言わせてください。福島県の流通する農産物はモニタリングをしっかり行っております。不安がらずに福島県産だからと選択肢から外さないで頂ければ幸いです。
私は先の震災を忘れません。そして、本当の意味での復興を願ってやみません。
少し暗いブログになってしまいましたが、読んでいただきありがとうございます。
「いいね。」ではありませんが、読んでいただけたことを「いいね」で教えていただければ幸いです。
Posted at 2016/03/10 23:52:37 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記