• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横須賀ジョニーのブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

12月30日AZ-1 大黒埠頭MTG

画像も無しで久々の更新ですが、この記事は出張先のホテルロビーにあるPC借りて更新してます。
現在、山梨県の甲府市に来てます。
全国のAZ-1フリークの皆さん今年もあとちょっとですね。
無事故で乗り切りましょう。

急遽、この記事を更新したのは、昨日千葉県在住のミクシー友達の「ランボの金ちゃん」から
電話が来て、30日の午前9時半からの午前中いっぱいやる横浜大黒埠頭SA内での
AZ-1のミーティングがあるから来てってお誘いがあったのです。
20~30台のAZ-1が来るって言うので、『了解、行きます』って約束しました。

関東近県で、首都高速大黒埠頭SAまで来れる方は是非きて下さいね。
お昼で自然解散なので長くはやらないみたいですが、親睦を深める為にも参加しようと思います。

この模様は、後日また記事でUPしますね。
Posted at 2011/12/28 23:39:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-1オーナーズクラブ | クルマ
2011年09月26日 イイね!

熊谷ABC+C スーパオフ 

熊谷ABC+C スーパオフ ∠( ̄∧ ̄)  日本一熱い 熊谷で行われたスーパオフ
予想以上の台数が集まり大盛況の元、終わりました。

主催して頂いた父カプさん始め関係者の皆さん
本当にお疲れ様でした。 第二回目期待してます。

秋空の晴天に恵まれて多少暑さはあるものの
オフ会日和で、わいわい過ごせました。


ちょっとブログさぼってるうちに、随分と画像アップが楽になってるじゃありませんかみんカラさん
(;^_^A  もっと早くこうして欲しかった人 いっぱいいるでしょうね。
写真と撮った枚数は200枚以上なのですが、台数が多過ぎるので1台1台の紹介は難しいので
こんなざっくり撮りになってしまいますが、お許し下さい。
普段は丸一日走っててもまず見ない同志達の雄姿が、こんなに集まるなんて素晴らしいですね。
カプもビートもコペンもAZ-1以上の台数が集まってましたね。

広島から駆け付けてましたくぼっちさんも、ご苦労様でした。
久留米ナンバーの同志も居ましたね、本当にお疲れ様でした。 
55台以上集まりましたね、発表された以降に到着した車両も居ましたからね。
コペン以外は年々減少する傾向にあるABCですが、特に公道を走れるAZ-1は参加台数が一番少なかった事から見ても、いよいよ希少価値が出てきたってもんじゃありませんか。
僕の悪友も仕事で参加出来てないAZ-1が数台居ますからまだまだあるとは思いますが、
大事に乗っていきたいって改めて思うのであります。
お馴染みの車両も含め、1台として同じ仕様が無いAZ-1
だから楽しいってのもあるんですよね、基本オーナーの個性だし自由な分野ですからね。
来年の広島本社の20周年まで自分のマシンをしっかり維持管理しないといけませんね。
会場で、お話があった7~8台積載出来るトレーラーのキャリアカーを割り勘で貸しきって
みんなで新幹線で行く案ありましがけど、(^o^)/賛成です。自走に自信無し
年寄りは、渋滞とか単調なスピードで走り続けるとすぐに寝てしまいますので(笑)
それと当日現地会場でも、10台分くらい御購入頂きましたオーナーズクラブのバッジ
この場をお借りして有り難う御座いました。
バッジはミクシーやアメブロでは紹介してなくて、みんカラのみで紹介してます。
AZ-1に乗ってるお知り合いの方で欲しい方がいらしたら是非ご紹介して下さいね。

サービス業やってると基本的なお休みは、盆暮れ正月しか無いので、一足先に横浜に戻り
職場に顔出しましたので、現地の皆さんに御挨拶もしっかり出来ませんでしたけど、
またいつか、お会い出来るのを楽しみにしてますからね。(pq´з`*)~♪
Posted at 2011/09/26 18:43:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | AZ-1オーナーズクラブ | クルマ
2011年09月12日 イイね!

いざ∠( ̄∧ ̄)9・24熊谷ABC+C

いざ∠( ̄∧ ̄)9・24熊谷ABC+C∠( ̄∧ ̄) ざす  お疲れ様です。
100%参加出きる様になるまでは、
告知せんでおこうって思ってたのですが、
当日、仕事の代役も立てられる事に
なりましたので、行ける事になりました。
(pq´з`*)~♪
父カプさんが、企画したビッグイベント

ABC+Cスーパーオフin熊谷ドーム

ミクシーの方のAZー1友達からも、「行くのか行かないのか?当然行くんだろうな?」って半分脅迫めいたお誘いもありまして、(;^_^A 行く事にしました。
久し振りの、大規模なオフ会ですね。 今年は震災もあったりで、やりたくても出来ない大人の事情も
多々あった中で、貴重なタイミングでの開催だと思います。

それと、全国各地からお問い合わせ頂き、好評頂いてますフェンダーバッジ
こちらも、会場に在庫を持って行きますので、会場でお声を掛けて頂ければ幸いです。
現在もメール便にて発送してる分もありますので、在庫無くなってしまったらすみませんm(_ _)m
予想以上に貼って頂けるAZ-1オーナーの方が多いので、追加も検討はしてますが
追加の場合は、ある程度の台数分が揃わないと発注を見合わせる場合もあります。
追加注文する場合最低50枚からで=25台分になってますので、m(_ _)m すみません

※貼り方、貼る場所でお手本となるオーナーさんNaoさんが、上手に画像UPしてくれてますので
 参考にして下さい。  ★こちらをクリック★
現在、若干黒金のランボルギーニタイプの方が多く出てます。 野口英世さん2人
           フェラーリタイプは、野口さん3人です。(いずれも送料含む)

現在、自分のAZ-1は電気不足の為にオルタネーターの変更の為に入院中です。
腹の下に仕込んだ、オイルクーラー専用の電動ファンやメーターの数々、HIDやフォグ
夜間にエアコンON状態で、アイドリング時は、停電寸前の電圧でしたので交換してます。
いつもエンジン関係でお世話になっているアジトさんには、GT-Rが沢山入庫してくるので
工場の隅にあったGTR用を加工して取り付けて貰ってます。
変更に必要なのは取り付け台座の変更とプーリー部をVベルト用に削り出しでワンオフ制作が必要です。 AZ-1は50Aなので、一気に余裕の90Aになる事になります。

アジトさんは、D1グランプリ車両や、隣でOH中だったドラッグ専用FDとかを制作してます。
不思議な位に壊れないロータリーチューニングには、定評があります。

エンジンをカリカリのフルチューンにした上で+Nosのセッティングをやってくれるので、
ブサトラも現在同時にセッティングで入院中です。
この隼ターボは、260km/hくらいで走行中にNosをぶっ放すとフロントが浮きます。
大変危険なマシンです。 インタークーラーターボで充分過ぎる速さなんですけどね。((p(>o<)q))

アジトさんは、魔王GTRを制作して、矢田部で日本最速記録を叩き出しているショップです。
その社長の長谷川氏に、『未経験だけど、面白そうだからやりましょう』って言うので、
ブサトラと、AZ-1(軽は、以前はやってませんでした。)を本気で弄って貰ってます。
ショーウィンドウには、1000馬力にも届く芸術品のエンジンが数基鎮座してます。

そんなおいらのAZ-1号も今週中には、帰って来ますので熊谷は余裕で行きますv(=∩_∩=)
フェンダーバッジを購入して頂いたオーナーさん達も結構遠方から参加される方もいますが、
会場で会ったら宜しくお願いしますねm(_ _)m 道中、くれぐれもお気を付けて下さいませ。

それでは、参加出来そうな皆さん、会場でお会いしましょう! 
また、今回参加出来ないAZ-1オーナーさん達も、来年のマツダ本社で開催予定の
20周年は、すがる家族を振り払ってでも参加出来る様に調整お願いしますウヒャヒャ(≧▽≦)ノノノ
                     ∠( ̄∧ ̄) ざす 
Posted at 2011/09/12 14:01:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | AZ-1オーナーズクラブ | クルマ
2011年08月20日 イイね!

AZ-1&CARAオーナーの皆様へ

AZ-1&CARAオーナーの皆様へ全国のAZ-1&CARAオーナーの皆様初めましてm(_ _)m
最近、AZ-1の活動ブログも減ってきて街中を走る姿も激減してしまったAZ-1
来年でいよいよ一号車の発売から20周年を迎えますが、
ボディのコンディションも痛みが激しくなって厳しい状態の個体も多いかと思います。

絶滅危惧種と言っていい程のAZ-1の中古車市場は新車よりも高いのもある始末
それ程、程度のいいAZ-1を手に入れるのは厳しくなっています。

現在もまだ手元で大事にAZ-1を飼い続けているオーナーの皆さん
また、動かなくなって倉庫で眠らせている皆さん、
いよいよ、生き残りゲーム的な発売20周年を迎えるにあたり、今一度、
AZ-1&CARAの血を頑張って生き伸ばせましょう。

自分は横須賀⇔横浜の会社までの通勤に使用してますが、すれ違う事が御座いましたら
是非、2回 クラクションチャージ(プッ プゥ~♪)とお願いします。

ちなみに自分のAZ-1は1993年生まれで、飼い始めて18年目
かなり形も変わってしまってますが、頑張ってベストコンディションを維持してます。

フェラーリのフェンダーバッジとほぼ同じサイズで製作したフェンダーバッジを製作しました。
耐久性を出す為にポッティング加工(樹脂盛り)になってまして、2タイプ用意しました。

自分のは現在金メッキ&ブラックタイプのフェンダーバッジを貼っていますが、
車体の色との相性や、オーナーさんの好みでフェラーリタイプもあります。

フェンダーバッジなので、左右2枚セットとなります。

カラーはブラック&ゴールドタイプと
フェラーリと同じカナリアイエローをベースとしてマツダのスカイブルーカラー 日の丸の赤
黒のオリーブ王冠 白でオーナーズクラブ AZ-1部分はシルバーメッキ(画像参照)の2種類があります。

御希望の方はどちらのカラーが希望か
メッセージ欄よりお送りください。

写真が下手糞なので上手く写ってませんが、実際手にして頂くと盛り上がった樹脂盛りと、
耐光性塗料を使って製作しているので、高級感があります。

青空駐車保管の場合は粘着面を強粘着タイプの両面テープで補強する事をお勧めします。

ブラック&ゴールドとカラータイプ両方を購入されても構いませんが
いずれも購入する方は、AZ-1を所有している方で後日JPG形式の画像添付で
ニックネームと画像提供が可能な方でお願いします。

整理しながらこちらのみんからAZ-1オーナーズクラブでご紹介させて頂きます。

普段、各地方のチーム等に所属している方でもAZ-1&CARAを所有されている方なら
何の問題もありません。
お友達のAZ-1オーナーさんの分として購入も可能ですが、後日そのお友達のAZ-1も
JPG形式で御紹介して頂けます様にお願いします。

※このステッカーをお譲りするにあたって、こちらでの金額提示はいけないとの事なので、
 ご面倒でも問い合わせ頂けると幸いです。

あくまで、AZ-1オーナーとしての結束を高める為のシンボルとして製作しました。
このフェンダーバッジをお譲りするにあたり、年会費とか、強制的な会合、ミーティング等は一切ありません。
一匹狼が好きな方は、貼ってもそのままで結構ですし(笑)

これを機会に各地のABC・Cミーティングに積極的に参加するも御自由にお願いします。
各100枚ずつ製作してますから、自分のも含めて50台分です。
ご要望が大きく上回る場合は追加で製作を考えておりますが、
基本的に無くなり次第終了の予定ですので御理解の程を宜しくお願いします。
Posted at 2011/08/20 14:47:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1オーナーズクラブ | クルマ

プロフィール

4輪も3輪?も、2輪も全て改造車が大好きです。 外観のスタイルとそれに見合うパワートレインを融合させた完成形を目指して終わり無きカスタマイズに日々奮闘していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2012年で発売から20周年となるAZ-1 現役で走るAZ-1も激減してしまってます。 ...
MCC その他 チビ太 (MCC その他)
軽自動車登録の中古スマートを50万で購入して、足回り、排気系、 エンジン関係をステージ3 ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ブサトラ (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
300km/hオーバーの隼をもっと早くFー1並みのスピードを与えようとしたら、 こんな形 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation