
作並方面から仙台方面に国道48号線を抜けようとしていたら、上愛子(地図上の×印)のあたりで事故があり上下線とも大渋滞を起こしていた。迂回路はいくつかあるしそのまま並んでいても1時間くらいで通り抜けられそうだったのだが、せっかくの機会なので「もっとも条件の悪い、最後の手段の迂回路」を走って点検しておこうと思った。それが地図で矢印で示されている市道55号で赤坂に抜けるルートである。
最初に断っておくが、このルートは「最後の手段」と言うだけあって道路条件は劣悪である。県外から来た一般のドライバーは走らないほうが無難である。「市道」ということで黄色く太い線で地図に示されているので誤解する人が多いのだが、道幅は乗用車が離合することができないほど狭く、勾配やカーブもきつい。「林道」と呼んだほうがふさわしいものである。おまけに突然大きな犬が吠え掛かってきてドキっとさせられたりする。道路にガードレールはなく側溝や崖に落ち込んだらレッカー業者は来てくれないかもしれない、そんなところである。
抜け道の道中一度も他の車に出くわすことはなく、犬に吠えられただけで無事人里に出ることができた。今は抜け道することができるが、冬には積雪や凍結でジムニーでも持ってこないと通れないだろう。
仙台市近郊にはこのような「獣道」がけっこうあり、自転車で走ると面白かったりする。
運転日報(トゥインゴ)
天候:くもり 一時 雨
積算走行距離:20800キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員1名

Posted at 2011/10/10 22:17:56 | |
トラックバック(0) |
雑感 | クルマ