• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅりあきのブログ一覧

2011年08月20日 イイね!

JCBザ・クラス到着しました

限度額が足りない事件wから数週間。

レクサスカードと若干迷ったもののステータス性と、何よりグルメベネフィット&TDLラウンジに惹かれて頼んだJCBザ・クラス

昨日家に届いておりました☆

レクサスIS250をムリして購入したしゅりあき家にJCBザ・クラスが到着。券面はややブラックで、汚れ等での交換はJCBに言えばいつでも可能らしい。レクサスの引き落としがそろそろ始まるのにJCBザ・クラスの年会費が被    レクサスIS250の納車時期が分かったタイミングで到着したJCBザ・クラス。ゴールドの年会費は1万だが、JCBザ・クラスの年会費は52,500円である。レクサスISの引き落としがそろそろ始まるタイミングなので、金の使い方
手紙には下記の様に記載されています。

謹啓時下ますますご清祥のこととお慶び申しあげます。
このたびは、JCBザ・クラスへご入会賜り、厚くお礼申しあげます。
ご高承のこととは存じますが、JCBザ・クラスは、JCBカードのなかでも特に限られた方だけにお持ちいただいている、
JCB最上位のカードでございます。各種サービス・特典を、同封の「JCBザ・クラスサービスのご案内」にて具体的に
ご案内しておりますので、ご高覧のうえ、日々の生活の中でお役立ていただけましたら幸甚に存じます。

ずいぶん丁寧ですねぇ。

JCBゴールドとの見た目の違いは、券面が黒くなった分、「JCB THE CLASS」の文字がゴールドになってる点ですね。
あとは唯一JCBカードの中でザ・クラスだけがペガサスの紋章?が記載されてますね。
まぁそこまでとんでもなくカッコ良いとは思わないですがw限度額に困る事がなくなるのは嬉しいことです。
JCBさんありがとう☆

でもクラスの年会費は52,500円。。。
アメックスのプラチナやダイナースのブラックよりは安いけど庶民にはやはり痛い(笑)

レクサスISの納車が大体9月初旬だからこの数ヶ月は節約ですなぁ。

でもグルメベネフィットとか速攻でクラスのデスクに電話してそう(笑)
Posted at 2011/08/20 16:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレジットカード | 日記
2011年07月19日 イイね!

JCBザ・クラスへの道

JCBの限度額が足りないwそんな中で知ったJCBクラスの存在。
ただしインビテーション制。

私がJCBを利用し初めて3ヶ月程度。
間違っても来ないだろうw


と、言うことでとりあえずJCBのゴールドデスクに電話。1コールしないで先方が出る。さすが。


そこで力技

「今、JCBのゴールドなんですけど限度額がいっぱいで使えなくなっちゃったんですよ。クラスに変えられます?」

「クラスは招待制になっております」


当然の反応w


ただ、「少々お待ち下さい」と・・・


本当に限度額で使えなくなっているのかを確認でもしてたのか、毎月限度額オーバーしているにも関わらず少ない月数ですが遅延もないからなのか、「弊社の方で申し込み書をお送りいたします」と。。。

「あれ?」

って位簡単だったw

が、

「この後審査が入りますので。。。」

更に

「条件等もありますのでそこはご容赦下さい」とかなり落ちる前提w



後で知った事ですが、これは「突撃」といって、インビテーションが来てないのに申し込みを催促する輩に対してこう名付けているらしい。

最近はこの手の催促が多いらしく、更に審査基準が明らかに満たされてない人からの「突撃」が後を絶たないらしい。
立て直しを計る為、今審査基準をしめ直している傾向にあるそうな。

まあ審査基準自体があいまい(というか発表してない)なので仕方ないのでしょうが。
実際に調べてみたところ、昨年後半から否決が異常に増えているらしい。

まぁ本来の「招待制」という特別感は確実に薄れますし、既存取得者に対して失礼と感じ始めているようです。


そんな事も知らずにふてぶてしく電話している私w


JCBさんごめんなさい。

だって限度額が足りないんですもの。


結局送ってきてもらった申込書に会社の名刺も入れて返送し、審査は(強引に?)無事通してもらいましたが。。。

私みたいのがいるからJCBもクラスの門戸を余計狭くしてしまっているのかも知れません(汗)


ちなみに限度額を調べてみると。。。

500万w

ここまでは要らないwww

けどまぁ無いよりはいいか。

これで、JCBを使いたいのに限度額オーバーでVISAを使う機会はなくなりそうです^^
Posted at 2011/08/20 16:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレジットカード | 日記
2011年07月17日 イイね!

JCBザ・クラスの存在

東日本大震災後、微力でも日本の企業に貢献しようと考え、よく使用するクレジットカードを日本企業のJCBに変えた後に発生した問題。

限度額が足りないw

JCBゴールドの限度額は最初50万なんです。
毎月50万は使わないのですが、20~30万は使います。

そうすると、カードの〆め・支払いの関係上(私の場合は24日〆10日払い)数日間は限度額を超える状態になり、資料出来なくなってしまいます。

どうしたもんか。。。

と考えていたある日、「JCBザ・クラス」なんたる物の存在を知りました。
国際ブランドJCBカードの最高峰、ザ・クラス。国内最強・最高級のクレジットカードです。人気もアメックスと張り合う驚愕のプラチナカードです。カードデザインもペガサスを用いた高級感のあるものになっていて、

ブラックカードだぁ!!

と思いましたが、扱いとしてはプラチナカードらしい。。。


でも間違いなく限度額は上がるでしょう☆

しかも調べてみたらグルメベネフィットやらTDLラウンジ利用やらとかなり需要がありそう☆

【グルメベネフィットとは】
JCBが指定したレストランにザ クラス コンシェルジュデスク経由で予約した場合、2人以上の利用で1名分が無料となるという超お得サービス☆
ダイナースクラブにも同じ様なサービスはあります。
グルメベネフィットで利用可能なレストランの1例は、六本木「焼肉 綾小路」、赤坂見附「なだ万ホテルニューオータニ」、麻布十番「楼漫亭 鉄板焼」等々☆☆よだれが出るぜぃw

【TDLラウンジとは】
「ストームライダー」(東京ディズニーシー)と「ミクロアドベンチャー」(東京ディズニーランド)はJCBがスポンサーらしく、クラス会員専用ラウンジが設置されているらしい。
そこでは、ドリンクサービスや記念撮影スペースなどがあり、休息場として利用する事ができ、更にアトラクションにも優先入場することができるんだとか。


ちょっと調べた所、下記のような記載がありました。

唯一のアメリカ以外の世界ブランド「JCB」の最高カード。
すなわち日本産最高のカードです。

圧倒的な存在感をもち、最高級のサービスとステータスが保証されています。限度額などは設定されていなく、旅行保険、その他ショッピング関係の充実度は他のカードを遠く引き離します。更に日本カードのきめ細かなサービスはカスタマーサービスにも反映されていて、電話応対の丁寧さには定評があります。

ザ・クラスに憧れるユーザーの多くが期待するサービスとして、ディズニーランドでの優待サービスがあります。ディズニー公式ホテルのスイートルームの優待価格は、それだけでこのカードの年会費分を上回るものです。とっておきの比のためにこのカードを取得するのは、気持ち的にも経済的にもメリットがあるといえます。

ディズニーランドとディズニーシーにそれぞれ1つずつですが、JCBのラウンジも用意されています。一般には入られない場所でソフトドリンクを飲んでくつろぎ、アトラクションへの優先搭乗。このわくわく感がたまりません。

2006年7月1日、The Classのサービスが大幅に強化されました。かなり驚きのパワーアップです。大きく2点強化されました。1つはプライオリティパス。今まではアメックスセンチュリオンと意外にもセゾンのプラチナ、この2枚の身につけられていた特典がいよいよこのThe Classにも付帯されています。2つ目はコンシェルジュサービスの充実。24時間365日年中無休になりました。こうなって初めてコンシェルジュの使い勝手が上がり、使えるようになります。既存のホルダーの方にはずいぶんうれしいサービス向上かと思われます。

レンタカーをよく使われる方には非常にうれしい、ハーツのゴールド会員権がついてきます。2クラスのアップグレードは魅力的です。

入会条件も破格的な難しさで、一般庶民には到底手の届かないスーパープレミアムカードです。額面はブラックですが、年会費などの関係からプラチナカードに区分されています。しかし、サービスの向上と追従はすさまじく、既にブラック級という感もあります。サービスがブラック級で年会費はプラチナ級、ホルダーにとってこんなにうれしいことはありません。

持ちたいといって簡単に持てる、持ち続けられるカードではありませんが、なんとしても持ちたい、持つことそのものが目標となる正統派VIPカードです。


む~


魅力的だ☆


三井住友VISAのプラチナはUSJの優待と、どちらかというと西のイメージ。
大阪大好きだし、吉瀬美智子も大好きだけどw

今は関東に住んでるので、かなり使えそう。


でもインビテーション(招待制)か。。。


考えた挙句、とりあえずゴールドデスクに電話してみることにしました。

Posted at 2011/08/20 16:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレジットカード | 日記
2011年07月05日 イイね!

なぜJCBカードを使うようになったのか②

エポスカードのポイント還元制度が気に入り、メインカードとしてしばらく使用してましたが、3月からJCBを使用するようになりました。

エポスカードを利用していた時期も、ブランドにあこがれてアメックスゴールドを所持したりもしましたが、使える店が限定されてしまうことや、シチュエーションによってカードを使い分けるような器用な人間ではないので解約w

よってずっとエポスを使っていましたが、JCBをメインカードとして利用するようになったきっかけが東日本大震災です。

大震災後、キャッチフレーズとして良く使われるようになった

「がんばれ日本」

クレジットカードの国際ブランドは「VISA」「マスター」「JCB」「アメックス」「ダイナース」の5つのブランドが国際ブランド(国際カード)と呼ばれるメジャーなブランドとして存在しますが、実は上記の中でJCBだけが世界で唯一米国系ではないブランドになります。

JCBは日本のクレジットカード会社として非常に頑張っており、日本のクレジットカード業界では最大手であり、2007年3月末現在で、会員数は約6000万人(内約336万人が日本国外発行のカード)、加盟店は世界190の国と地域で約1,600万店あります。


やはり日本人として、微力ながらも日本の会社に還元出来ればと思い、JCBを使用する事にしました。

さんざんポイントがどうとか言っていましたが、カード選びの基準が一気に変わっちゃいましたw
カードの手数料を少しずつ海外に流していたんだなぁと思ったらもっと早くからJCBを使えば良かったと思ったりします。


ただ、券面は以前のJCBの方がイケメンですw

以前の券面
以前のJCBゴールドカードの券面。レクサスISオーナーに成り立てのしゅりあきの日々徒然日記。


現在の券面
JCBゴールドカード現在の券面。レクサスIS250納車待ちのしゅりあきぶろぐです。



まあ一番の問題は、


限度額が足りない(汗)

さてさて。。。
Posted at 2011/08/20 16:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレジットカード | 日記
2011年07月04日 イイね!

なぜJCBカードを使うようになったのか①

クレジットカードの選び方

アフィリエイト目的で上記のようなサイトは多く(しかもかなり充実している☆)ありますが、私は思いっきり自分の事を好きなように書きますw


25才位からクレジットカードの便利さに気付き、利用するようになりました。

最初は何が良いのか訳が分からなかったので、とりあえず会社で無料で作れる「DCカード」を作成。
社内では「無料でゴールドカードが作れる☆」という触れ込みだったので、VISAとマスターを両方作りました。

しかしながら、自分にとってクレジットカードに重要なのは「ポイント還元」や「キャッシュバック」などの「お得」だと気付き、色々調べる結果に☆

ポイントだけで見ると楽天カードが良いのだろうが、いかんせんこの券面はさすがに恥ずかしい。。。
(利用者の方スイマセン)
楽天カードの券面イメージ画像。レクサス初心者のしゅりあきブログ。クレジットカード選び用。

っていうか競合会社だしw

ネットショッピングに利用するだけなら充分魅力的だと思うが、シチュエーションによってカードを使い分けるような器用な人間ではないので却下。

と、言うことで

「エポスカード」を使用する事にしました。

はい。そうですね。みなさん思ったことでしょう。

「同じようなモンやないけ!(爆)」

いいんです。

自分の中では違うんです。

何が違うのか!

券面が違うんです!
基本レクサスISについての事が多いしゅりあきぶろぐ。何故JCBカードを使うのか。

英語が超苦手なしゅりあきにしてみると、英語であればなんでもカッコ良く見えてしまうんですw
ていうか同じように見えてしまうんですw


デザインが我慢できれば良いですよぉ~
1000円で1ポイント(1ポイント→5円換算)、丸井での買い物は2倍☆☆


しかも

ちょっと使うとすぐにゴールドカードのインビテーション(招待)が来ますw
作って1~2ヶ月位で来ましたねw

そんなにすぐ人を信用して大丈夫か丸井??w


インビテーションだと通常5000円の年会費がタダらしいので言われるがままにゴールドへ。。
ゴールドカードの特典として、年間利用合計額が年間100万円以上で2000ポイントのボーナスポイントが翌年に加算されます。

って事は1万円です。

カードで生活しているので、軽く300万近くは使ってしまっていたので、生活しているだけで「10,000円+約15,000円(300万なので3000ポイント=15,000円)」がもらえるって事になります。


なので、自分の短いカード歴の中ではエポスカードが一番長かったです。

そんな中、表題の件

なぜJCBカードを使うようになったのか

それはまた次回w
Posted at 2011/08/20 16:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレジットカード | 日記

プロフィール

「レクサスIS納車されました☆^^☆ http://cvw.jp/D5qg6
何シテル?   10/07 22:34
【趣味】 ☆車好き(バカw)元々日産党 フェアレディZ32→R34スカイライン→ベンツ204アバンギャルド→ヴェルファイア→レクサスIS(☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
レクサス IS250 バージョンT スターライトブラックガラスフレーク6月19日契約 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル子w (トヨタ ヴェルファイア)
人生で1度位はミニバン!と思い、ヴェルファイアを購入。 何の不満もない位良い車でした。 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation