• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umasanのブログ一覧

2014年08月11日 イイね!

日本一周ポタ1day(TOTAL4days)

日本一周ポタ1day(TOTAL4days)台風直下の移動にて青森、下北半島まで
やってきましたよ〜。
駅駐車場にて仮眠もそこそこ、気が付けば始発の
時間が迫って来ました(汗)
車から自転車を降ろし、輪行バッグに詰め替えです。
1年ぶりだから詰め込みにも手間取りつつ、
何とか始発までに準備完了。
まずは下北駅から陸奥市川駅(八戸駅の隣駅)まで向かいます。
さあ今日から頑張るぞー!
・・・って、駅出てすぐに止まっちゃったんですけど。
台風の影響で路線に倒木があるらしく、車掌さん?が撤去してるみたい。
いきなり今回の旅路に不安を感じる一幕・・・な所で、
一枚写真をパチリ。が、タイトルの写真(^_^;)
10分遅れ程度で再出発です。
電車に揺られる事一時間半。寝不足でウトウトしながら無事目的の駅に到着。
さあここからが本番です。って、導入がなげーよ(汗)

本日は国道338号沿いに北上し、尻屋崎を目指します。
台風の影響を加味してルートを決めていたので、追い風の中
30km/h以上の巡航速度を維持して順調に走る走る♪
・・・って楽をこいてたのも一時間程。来ましたよ土砂降りが。
そりゃそうだよね、まだ台風が近くにあるんだもの。
今日は雨に降られるのは想定の内です。

二時間ほどの辛抱で、天候も回復。後は順調に距離を伸ばすだけ♪
途中、県道248号線に折れてから、広い峠道を独り占め状態。
いやぁ、これは気持ちいいもんです(^_^)
小鳥のさえずりを聞きつつ、たまに飛び出す鹿にビックリしながら
ユルーく流して行きます(笑)

そのまま県道6号線に合流した所で右折すると、目指す尻屋崎までもうチョット。
尻屋崎から来たチャリダーとすれ違い様挨拶しつつ、走る事30分弱。
とうとう到着しました尻屋崎!

うん、天気も回復していい景色♪
さてここからは車を置いてある下北駅まで戻らなくちゃね。
しかし、ここから風向きが向かい風になる訳ですよ・・・orz
ヒーコラ脚を回して30kmほど、ようやく車まで到着。

自転車も跳ねた水たまりの砂がこびりついたままじゃ車に積み込みたくないので
駐車場の片隅で洗車を始めます。場所占拠してサーセンf^_^;)

自転車を片付け、本日の宿泊地、矢立温泉へ向かいます。
ここ、テントを持参なら200円で宿泊出来ます。
温泉に浸かり疲れを癒しつつ、ジャージの洗濯も済ませ明日に備えて
とっとと寝る事にします。(温泉も洗濯代も有料ですよ〜)
本日の走行距離は158kmってことろでした。
さ、明日も頑張ろ〜
Posted at 2014/08/16 09:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年08月07日 イイね!

Newジャージきた〜!

Newジャージきた〜!Twitterのフォロワーさんが着ていて
気になっていたジャージがあったのです。
その名も「赤べこジャージ」!

某Red ○ullをリスペクトしたと思われるデザイン、
なかなか秀逸でございます(笑)
どうも、個人的に作られたジャージが好評だった様で
Twitterのアカウントを作って、そこを通じて希望者を募り、
赤べこジャージを購入出来るんだそうです。
もちろん即購入希望!(^_^)/
・・・とは言え、もちろん制作日数掛かります。
ざっと60日。
2ヶ月待ちこがれてとうとう本日やってきましたよ♪
連休前のいいタイミングで届きましたので、
休み中はこいつを着てお出掛けでーす。
いやぁ楽しみ(^_^)
何よりほぼ無給で手配頂いた制作者様に感謝感謝(^_^)

Posted at 2014/08/09 20:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年08月02日 イイね!

美ヶ原高原リベンジマッチ

美ヶ原高原リベンジマッチ車検の時期がやってきた愛車S2000をディーラーに預け、
代車にモビリオがやってきた。
こんな機会でもないと乗らない車種ではあるが、せっかくなので
こいつで遠出してみよう!と思い立つ。
何しろ一人しか乗らないのでセカンドシート以降は無駄な
スペースではあるが、趣味の自転車を載せるのにコリャいい感じ♪
さて自転車載せて何処行こう?と、しばし悩むも、とある記憶が
脳裏に蘇ってきた。
思い起こせば数年前、美ヶ原のビーナスラインを自転車仲間と
登りに行った際、余りの体力の無さに走り始めて10kmであえなく撃沈!
回収車に乗せられてドナドナしたんだよな・・・orz
いつしか心に宿った小さな闇。
そう、今こそ登頂を果たし、心の闇を払拭するのだー!
と思い立って、やってきました長野県マルメロの駅ながと。
さあやってやるぞーといそいそと準備をしているのが冒頭の写真。
まずは国道152号線を足慣らしにゆっくり登って行きます。
何せ前回撃沈してますからね<小心者(笑)
第一チェックポイントを白樺湖に定め、ゆっくりと、しかし
着実に登りきる。うん、成長してるね<自分!(^_^)/
さてここからビーナスラインに合流。急に視界が開けた!

き、気持ちえぇ・・・
いやぁ、さすがビーナスラインと名が付いているだけはある。
こりゃ走ってて気持ちイイわ〜(^_^)
がしかし、目の前に飛び込んでくる標識。
え〜っと何々?目標の美ヶ原高原はっと・・・この先38km!?
い、嫌な予感がする・・・しかも今回は回収車なし・・・
一抹の不安がよぎりつつも、いやしかし、もう過去の俺ではない!
umasan Ver,2.0となった俺はやれば出来る子のハズだ!と
何の裏付けも無い蛮勇を奮い立たせ、美ヶ原高原をひたすら目指す事にする。
何しろ86kgもある巨体である。リヤ28Tの乙女ギヤでケイデンスを稼ぎ、
軽快に?登って行きます(笑)
車山高原、霧ヶ峰高原・・・次々に陥落していく峠達。身体は重くなって
ゆくが心は軽い!
黙々と登っていくと三峰大展望台なる所に出たのでしばし休憩&栄養分補給。
展望台より目的地の美ヶ原高原を望む・・・

お分かり頂けるだろうか。写真右手の山の奥に、美ヶ原高原があります。
って、お〜いっ!エラい先の方じゃねーか!!!
悪態を付きたくなるが今更後の祭りである。ここから来た道を引き返すなど
あり得ない(体力的に引き返したくもない)行くしかないのです(笑)
ガマンの登りで峠を3〜4つ越すと、最後の登りに差し掛かります。

ふと見上げるとイヤ〜な九十九折れが目に飛び込んできます。ウヒョー!
脇から抜いてゆく車に乗ったカップル達に「こんな所自転車で登ってるよ〜
気が違ってるw」的な会話のネタを提供しつつ、ヒーコラヒーコラ登る事、
獲得標高約2000mでようやく頂上の美ヶ原高原牧場へ到着!
やった、やったよ母さん。おいら走りきったよ・・・
いや母さんはどうでもよろし(笑)
数年間、自分に負けた感を引き摺ってきたが、やっと払拭出来たのは
嬉しい限り(^_^)
えらい疲れたものの、なかなか充実した休日を過ごせた〜♪
こういった事が出来るのも、荷室の大きな車の特権だよなぁと、ちょっと
浮気心も芽生えたとある一日でした。
Posted at 2014/08/04 22:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「日本一周ポタDay3(TOTAL18days) http://cvw.jp/b/1229912/38431607/
何シテル?   08/22 22:03
umasanです。 初期型から最終のタイプSに乗り換えしました(笑) 通勤からドライブまでこなすので、基本的に ノーマルで乗ってます。 たま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation