• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umasanのブログ一覧

2014年08月12日 イイね!

日本一周ポタ2day(TOTAL5days)

日本一周ポタ2day(TOTAL5days)日本一周ポタ二日目の朝
(というか3時なので夜中か?)
皆さんおはようございます。
昨日の時点で、去年走行分と合わせて下北半島走破
しましたので本日からは津軽半島を目指します。

ネットで調べると、外ヶ浜の蟹田駅が駐車場を
無料開放しているらしいし、近くに
キャンプ場もある為、そこを今夜の目的地と定めます。
輪行で他のお客に迷惑を掛けたくありませんので、
始発近くの電車に乗り込む為に移動するには、こんな早い時間に起きる必要があった訳です。

そそくさとテントをたたみ、蟹田駅へ移動開始。
目指す先は130km弱も先なので中々の移動ですが、夜中のため
案外楽に移動出来ました(^_^)

蟹田駅の駐車場は無料解放されているっていうのは広く知られているのか、
6時前だと言うのに既に駐車場いっぱいです。
ナンバーを見ると半数は北海道の方が停めているみたいですね。
空いているスペースを見付け駐車、自転車を輪行バックに詰め込みます。
流石に昨日やっているだけに、なかなか手早くなってきましたよ(笑)

始発は逃しましたが、6時半頃の二便目にギリ乗車。
下北半島の首根っこ、野辺地駅まで戻ります。
陸奥湾越しの朝日が眩しいwってのがタイトル画像ですね(^_^)

青森駅で乗り換えし、8時近くに野辺地駅まで無事到着〜♪
って、自転車を組み上がってさてこれから走ろうって時になって、
メットとグローブを車に忘れて来た事に気付いた・・・orz
電車に乗るのギリな時間だったからな〜。
皆さん旅は余裕を持ってしましょうね(笑)

近くのコンビにまで行き、朝飯とグローブ代わりの手袋、それと目差し帽を購入。
お腹を満たして、ようやく本日のポタ開始です。

国道4号線に合流し、昨晩(今朝)車で通ったなぁなどと思いつつユルユル走ります。
途中、県道9号線に折れ、夏泊崎の休憩スペースから大島方面をパチリ

うん、風は強いがいい天気♪右手には北海道も見えます。

大島を超えると、ここからは完全に向かい風。
今回の台風は本当に進みが遅いなぁ・・・自然相手にどうにもならない恨み言を
つぶやきつつ、トロトロ走ります。

さて時間も11時を過ぎ、そろそろお昼を考えなくちゃな〜って時間になってきました。
が、今回、お昼は何処で食べるのか栃木出発前にはもう決めていたのですよ。
浅虫温泉にあるドライブイン鶴亀屋食堂!
ネットで見掛けましたが、マグロ丼が山盛りでエラい事に・・・
興味がある方はネットで調べてみて下さい(笑)
実際に頼んだのはこちら。

メジキマグロの中おち丼、1500円也。
いや、実際に店内でマグロ丼の量を見たら、流石にあんなには食べきれんと判断(^_^;)
それでもこの中おち丼だって、ご飯足りないくらいたくさん乗っていましたよ(^_^)v

お腹も満たし、再出発です。
しばし町中を走ると青森駅に到着。

ここまでくれば風向きは追い風に変わります。
いやー苦労した(^_^;)
国道280号線に折れ、これより津軽半島に突入ですね。ワクワク♪

・・・ところが、どうにも案配が宜しくない・・・

海岸線は全て護岸工事されていて、国道との間に民家が立ち並んでいるから
全く海が見えない・・・
ただただどこにでもある民家の間を走っているだけみたいな・・・
しかもコンビニも無くなって、休憩取る場所も無いという。
もう後は早く車まで辿り着くしかないですね。
楽しみがないと自転車乗ってるのはつらいもんです(><)

しばしガマンの走りで無事蟹田駅まで戻り、本日のポタ終了です。
走行距離93km。昨日に比べたら大分少ないなf^_^;)


車に自転車積み込み、近くの蟹田フェリーターミナル横にあるキャンプ場へ向かいます。
ここも一泊200円、海水浴場って事もありシャワーも設置されているとの事。
なんですが、到着時刻にはシャワー終ってました・・・orz

汗だくなのは何とかしたいので、チョット離れた所にある温泉を見付け、そちらに向かいます。
向かったのは外ヶ浜の不老不死温泉。のハズが、ちゃぽらっとって所でした。
後々ナビで見たら不老不死温泉はちゃぽらっとの奥手にあるみたい。
まぁでも汗が流せれば良いのです。
入湯料350円支払い、温泉に浸かります。ふー、生き返る(^_^)

キャンプ場に戻ると、若者達がBBQに興じている訳ですよ。
こちとら一日走り回って腹ぺこです。うらやましw
しかし蟹田駅周辺は飲食出来る所は限られます。
観光で来る所ではないからでしょうね〜。蟹田駅周辺に宿泊される際はご注意下さい。
とりあえず駅前に出ると、焼き鳥屋さんみたいだけど、定食の文字を見付け立ち寄ります。
唐揚げ定食500円。お店で食べるかお持ち帰りか聞かれたのでお持ち帰りで決定♪
待つ事数分、出来上がりをパックに詰めて渡してくれましたが、500円にしては
結構なボリューム!ハラヘリな俺には嬉しい量ですね(^_^)

キャンプ場に戻り、ベンチで暮れ行く陸奥湾を眺めながら唐揚げ弁当を舌鼓。

さ、腹も満たしたのでとっとと寝る事にします。明日も早いしね。
翌日は最終日。今夜はゆっくり身体を休めます(^_^)/
Posted at 2014/08/17 08:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年08月11日 イイね!

日本一周ポタ1day(TOTAL4days)

日本一周ポタ1day(TOTAL4days)台風直下の移動にて青森、下北半島まで
やってきましたよ〜。
駅駐車場にて仮眠もそこそこ、気が付けば始発の
時間が迫って来ました(汗)
車から自転車を降ろし、輪行バッグに詰め替えです。
1年ぶりだから詰め込みにも手間取りつつ、
何とか始発までに準備完了。
まずは下北駅から陸奥市川駅(八戸駅の隣駅)まで向かいます。
さあ今日から頑張るぞー!
・・・って、駅出てすぐに止まっちゃったんですけど。
台風の影響で路線に倒木があるらしく、車掌さん?が撤去してるみたい。
いきなり今回の旅路に不安を感じる一幕・・・な所で、
一枚写真をパチリ。が、タイトルの写真(^_^;)
10分遅れ程度で再出発です。
電車に揺られる事一時間半。寝不足でウトウトしながら無事目的の駅に到着。
さあここからが本番です。って、導入がなげーよ(汗)

本日は国道338号沿いに北上し、尻屋崎を目指します。
台風の影響を加味してルートを決めていたので、追い風の中
30km/h以上の巡航速度を維持して順調に走る走る♪
・・・って楽をこいてたのも一時間程。来ましたよ土砂降りが。
そりゃそうだよね、まだ台風が近くにあるんだもの。
今日は雨に降られるのは想定の内です。

二時間ほどの辛抱で、天候も回復。後は順調に距離を伸ばすだけ♪
途中、県道248号線に折れてから、広い峠道を独り占め状態。
いやぁ、これは気持ちいいもんです(^_^)
小鳥のさえずりを聞きつつ、たまに飛び出す鹿にビックリしながら
ユルーく流して行きます(笑)

そのまま県道6号線に合流した所で右折すると、目指す尻屋崎までもうチョット。
尻屋崎から来たチャリダーとすれ違い様挨拶しつつ、走る事30分弱。
とうとう到着しました尻屋崎!

うん、天気も回復していい景色♪
さてここからは車を置いてある下北駅まで戻らなくちゃね。
しかし、ここから風向きが向かい風になる訳ですよ・・・orz
ヒーコラ脚を回して30kmほど、ようやく車まで到着。

自転車も跳ねた水たまりの砂がこびりついたままじゃ車に積み込みたくないので
駐車場の片隅で洗車を始めます。場所占拠してサーセンf^_^;)

自転車を片付け、本日の宿泊地、矢立温泉へ向かいます。
ここ、テントを持参なら200円で宿泊出来ます。
温泉に浸かり疲れを癒しつつ、ジャージの洗濯も済ませ明日に備えて
とっとと寝る事にします。(温泉も洗濯代も有料ですよ〜)
本日の走行距離は158kmってことろでした。
さ、明日も頑張ろ〜
Posted at 2014/08/16 09:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年08月10日 イイね!

青森へ向けて移動移動♪

青森へ向けて移動移動♪自転車に乗っているumasanな訳ですが、
数年前より日本一周したら面白いだろなと思っておりました。
しかし、東日本大震災もあり、身の回りの事で色々とバタバタ
していたのも重なって、何となく延期しておりました。
ここの所生活面でも落ち着いて来たって事もあり、昨年より
実行に移している訳です(^_^)
まずは青森を制覇!と乗り込むも実走三日目で血尿!が出てあえなく玉砕(笑)
今年はリベンジマッチと相成った訳です。
栃木から青森まで東北道に乗りバビューンと移動!
とは言え、さすがに青森は遠い遠い(^_^;)
途中、前沢SAに立ち寄り腹ごなししたのがタイトル画像ですね(^_^)
前沢牛入り、究極のかれいぱん!「究極」の文字に惹かれるw
これは美味いに違いない!・・・って、あれ?何ていうかその・・・
前沢牛の存在がほぼ感じられない(汗)っていうか、そもそも
カレーパンなのにカレー風味が不足してないかい?(^_^;)
まぁ腹が満たせればいいかと思い直し、先を急ぎます。
しかし、この時は台風11号直撃のタイミングだったので、
突然の暴風雨に襲われたりしてなかなか運転に気を使います。
皆さん天候の悪い時は運転を控えましょうね♪
休み休みおおよそ11時間ほど掛けて、下北半島の下北駅まで到着。
ここは駅前の駐車場が無料で開放されているので、本日はここにお世話になります。
(さすがに1週間近く駐車してると撤去されるみたいですけどね)
翌朝5時20分頃の始発電車で輪行予定なので、朝まで愛車で縦になったまま仮眠・・・
こういう時だけは、横になれる車が欲しいwと思いながら、長旅の疲れで
何とか眠りに就くのでした。
Posted at 2014/08/15 21:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

お出掛けの準備

お出掛けの準備さてさて、本日より連休に突入致しました。
本当であれば、今頃高速を飛ばして東北方面に
向かっている筈だったが・・・
ご存知の通り台風来てるので様子見です。
各地で結構な災害があり、現在影響のある所に
お住まいの方は十分にお気を付け下さい。
とは言え、雨が降り出す前に出掛ける準備を
しちゃいましょうかね。
今年の夏は東北方面を自転車で走り回る予定です。
まあ輪行して行くって手もありますが、折角の愛車を
使わない手は無いですわな。
しかし如何せんオープン2シーターでは荷物が載らない。
苦肉の策で助手席外してなんとかしようってのがタイトルの写真。
自転車は前後のホイールとサドルを外せば載るんですけど・・・
リヤディレイラーがロールバーに擦れるので、ガムテで養生ね。

そしたらフレームひっくり返してほらすっぽりとな。

最後に幌骨とリヤディレイラーがぶつかるのを回避しつつ
ちょいちょいっと幌を締めてホイール入れたら、無事収納完了。

さあ、後はどのタイミングで出掛けるか、天気予報と
相談ですね〜(^_^;)
Posted at 2014/08/09 21:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月07日 イイね!

Newジャージきた〜!

Newジャージきた〜!Twitterのフォロワーさんが着ていて
気になっていたジャージがあったのです。
その名も「赤べこジャージ」!

某Red ○ullをリスペクトしたと思われるデザイン、
なかなか秀逸でございます(笑)
どうも、個人的に作られたジャージが好評だった様で
Twitterのアカウントを作って、そこを通じて希望者を募り、
赤べこジャージを購入出来るんだそうです。
もちろん即購入希望!(^_^)/
・・・とは言え、もちろん制作日数掛かります。
ざっと60日。
2ヶ月待ちこがれてとうとう本日やってきましたよ♪
連休前のいいタイミングで届きましたので、
休み中はこいつを着てお出掛けでーす。
いやぁ楽しみ(^_^)
何よりほぼ無給で手配頂いた制作者様に感謝感謝(^_^)

Posted at 2014/08/09 20:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「日本一周ポタDay3(TOTAL18days) http://cvw.jp/b/1229912/38431607/
何シテル?   08/22 22:03
umasanです。 初期型から最終のタイプSに乗り換えしました(笑) 通勤からドライブまでこなすので、基本的に ノーマルで乗ってます。 たま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation