• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月24日

青年が見た日本の原風景

愛知三河某所でマフラーアースの効果を追加テスト中,
ふと,前から行ってみようとしていたスポットが近いことを思い出した。



そのスポットとは,こちら。
http://haikyo.crap.jp/s/8205.html


灰野集落は愛知県豊川市にある廃村集落。
住居の土台だった石積みなどが残っている。
円蔵寺という無住の寺院があり、かなり荒れている。



場所自体は明確なのだが,車では接近できないとのことであり,
しかも西側は現役の集落があることから迂闊に車を放置するわけにもいかない。

そんなこんなでこれまで探訪する機会もなかったのだが,
よくよく地図を見ていると,東側に駐車場付きの公園があるではないか。



というわけで,東三河ふるさと公園にやってきた。



公園の駐車場は南北に1箇所ずつあるが,今回利用したのは北側。
みんな奥の方に停めるためか,入ってすぐのエリアはスカスカだった。
とはいえ,公園には用がない手前,隅っこにちんまり停めることにする。



……今回この公園の出番はこれだけ。
かなり風光明媚なところのようなので,機会を見つけてまた来てみたい。




さて,探訪を開始。

入口前の交差点へ降りる。


目指す先はこの写真の右,道路標識が立っている道だ。


通行止め。ご丁寧にバリケードが立っている……が右は車1台くらい通れる隙が開いている。



坂を上る。


程なく,次のバリケード?のようなものが見えてきた。
パイロンと……布団。

ぱっと見はゴミの不法投棄だ。あるいはそうなのかもしれないが……。


パイロンを通り過ぎると,あっという間に舗装が消えた。



マムシでも出そうな雰囲気……(--;)
足元ではカナヘビがガサガサ,頭上ではハチやアブがブンブン。

それでも果敢に道を進んでは見たものの,


300mほどで道すら消えた\(^o^)/
ふらっと装備で抜けられる道じゃないのは明白なので即座に撤退。




もう諦めて帰ろうかとも思ったが,ダメ元で西からの接近を試みることに。




集落の正確な位置がナビでは出ないため,大体の位置を打ち込んで移動。

(左上が公園,右下が到着地点,集落はフラッグの位置ではなくもっと左下)


石垣に擦りつけるように車を停めたのは,こちらの神社の目の前。


誰かが管理をしているのか,注連縄がやけにしっかりしている。

境内はというと,右も左も青々とした竹が生い茂り,竹林特有の匂いが立ち込める。
竹は伸びるに任され管理されているふうではないが,それゆえどこか落ち着く。



すごく……大きいです……。


こんな感じであちらこちらから筍が生えてきている。
神社の境内ゆえ,掘り起こしていく者もいないのだろう。



と,帰ってから調べて気づいたのだが,ここで間違えたようだ。


てっきり右上に伸びる階段の先が八柱神社なんだと思っていたが,
本当は神社は左方向で,上った先は円蔵寺というお寺なんだそう。

神社の方へはまた機会があれば寄ることとし,階段の上へ。



てっぺんは広場になっていた。
何やら建物があるが,人の気配はない。









……さておわかりいただけただろうか。
実はこの写真を撮影した段階では,自分は気づかなかったのだが。





円蔵寺(崩)
思わず「……え?」と声が漏れてしまった。


確かに荒れ放題との記述は見たが,崩壊したとの情報は聞いていなかった。
最上段の廃墟サイトから飛べるブログでは,2010年に建っていることが確認されている。
何が起きたのだろう?


対照的に,隣の墓は随分と綺麗に管理されているようだ。

(竹内家ノ墓が多い。竹内家が多い土地なのか……SIREN思い出したのは内緒)

近隣には他にも墓地があり,そちらはまさにお手入れ中だった。
寺が潰れても檀家はここを訪れ続けているわけだ。



呆気にとられつつも寺を(神社だと思ってたので神社式の礼をして)後にする。



集落へは,神社に向かって右手の道を進む。


八柱神社の境内のみならず,この辺り一帯が竹林に包まれているようだ。
劇場版るろうに剣心 伝説の最期編みたいな景色が広がる。


しかし,この石垣……本当に住居の土台だったものなのだろうか?
完全に竹に侵食されてますが。



そんな光景を見た後だったからだろう。
現役の畑を見た時は「あれ?」と思ってしまった。


最上段の画像でマーカーが立っている,まさにこの場所だ。
畑には作物が植えられ,更に進むと奥には手入れをする住民の姿が見えた。
どうやら,麓から(言うほど麓でもないが)ここまで車で来て作業しているらしい。

その他の,てっきりただの空き地かと思った畑にも,
帰りがけに見た時は軽トラが停まり,木に手を入れている人がいた。


昔この集落に住んでいた家の人たちなのか。



人が住むことをやめた土地,竹が伸び放題に茂り,寺が潰れ……
それでも,畑に,木に,墓に手を入れに時折人が上ってくる。


奥多摩の倉沢集落レベルの廃村(昔友人が遭難しかけた)を想像していただけに,
肩透かしを食らった気分もいくらかあるのは事実だが,
むしろホッとしたというか,「精が出ますね」と言いたくなるような気分で集落を後にした。










最後に。


やっぱりマフラーアースは効果あったみたいです。

回転が低いうちは特になんともないみたいだけど,上の方の馬力は確かに出ている様子。

なんでしょうね,まさか本当に「静電気除去で排気効率アップ!」ってことなんでしょうか。
……「熱雑音によるO2センサーのノイズが減って云々」位の方が信じられるけど。

もうちょっと調査して,分かったら報告をあげようと思います。

ノシ
ブログ一覧 | [日記]ドライブ | 日記
Posted at 2015/05/24 21:02:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

サンデーオートバイ教室#初回
中嶋飛行機さん

令和7年走り初め
F355Jさん

港区までドライブ&2100イイね
LJSさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ガンダム作ります。
シロだもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation