• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じんだいのブログ一覧

2009年02月19日 イイね!

運転席窓落ち・・・

久しぶりのARQネタです。
ここ最近窓が開かなかったそうです。
確認したところ、明らかに窓のレギュレーター破損の音が・・・。

いったいいくらかかるんだろう(汗)

5年も過ぎると、少しずつ故障しますね(+_+)
Posted at 2009/02/19 22:07:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | オールロードクワトロ | 日記
2009年02月18日 イイね!

Z4M 車両保険料率は・・・

Z4M 車両保険料率は・・・な、なんと”6”しかありませんでした(驚)
135iが”7”のはずなので、Z4Mのほうが事故率が低いという結果。
保険の入れ替えをお願いした際に、なんだか安いな~とは思っていたのですが。
結構な、走りの、2シーターにしては安いですよね。

今日は出張の時にちょっと気持ちよく走りすぎて、反省(^_^;
麻薬のような車です。
7千回転までは回してみました。
高回転での音が整っていき、オーケストラの盛り上がりのような音・・・。
サウンドに酔いしれていました。

安全運転しないと、保険料率が上がってしまう(汗)
Posted at 2009/02/18 20:22:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z4Mロードスター | クルマ
2009年02月16日 イイね!

A4オールロードクワトロ・・・

ついに発表になるんですね。
大きい車→Q7
中くらいの車→A6オールロード
小型の車→Q5
のラインナップでそろえていくのかと思いきや、A4ARQを登場させてしまうとは・・・。
A6では大きすぎるので、ダウンサイジング狙いをしているのでしょうか???
優雅なワゴン+悪路にも強いとのことで現行型A6ARQは販売されているでしょうから、
A4のキャラクターには合わないような気もしますが。

徹底的にニッチを追求していくのがアウディなのでしょうか。
少なくともうちは買いません(というより、現在は買えません)
人の物を見て、うらやましがることとします(笑)
Posted at 2009/02/16 23:01:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2009年02月16日 イイね!

問題!・・・雪+ハイパワーFR+スタッドレス=・・・

宝の持ち腐れ(笑)

昨日から今日にかけ、大雪が降り積もりました。
朝見ると、Z4Mに20センチもの雪が・・・。
おしりふりふり♪
DSCぴかぴか♪
全く前に進みません~。(4WD と比較しての話ですよ)
冬は1リッター排気量があれば十分ですね。
けど、いいんです、楽しいから。

ただ、気がついた点がいくつか。
1.車内が異常なまでに早く暖まる
これは2シーターのため狭くて、かつ燃費がいいとは言い難いS54エンジンの発熱量に因るところでしょう。
シートヒーターと相まって、あっという間に暖かくなります。
エンジンスターター不要(^▽^

2.光軸が異常に下向き?
もともとシートはひたすらに低くセットして、足を前に投げ出す運転スタイルが好きなのですが、
このスタイルだとボンネットで割と視界を遮られて手前は見えません(笑)
運転に支障はないのですが、HIDの割と下向きな配光とも重なり遠くが明るくない。
これは要調整?できるのかな?

3.本当に後ろが見えない(笑)
雪が積もれば危機的状況です。
ちゃんと窓ガラスの雪は除雪しないと、ずぼらはできません。


滑ったときは素早くDSC介入して助けてくれるし、
NAの俊敏なレスポンスがあるので立て直しには苦労しません。
ブレーキング時のエンジンブレーキは当然リアにしか効かないわけで、
ちょっと恐ろしい目にあったので冬場はフットブレーキ主体で走ります。

雪+ハイパワーFR+スタッドレス=楽しい! に訂正します(笑)
Posted at 2009/02/16 21:58:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z4Mロードスター | 日記
2009年02月14日 イイね!

ついにZ4Mロードスター納車!

nousha

降りしきる暴風雨の中、納車となりました。
自宅まで積載車に積まれ、やってきたZ4M。
中古にもかかわらず、花束とキーホルダーを持ってきてくださいました。
レクチャーを受けた後、早速高速へ持って行きました。

もちろん、発進時にエンストのおまけ付ですが(+_+)

雨+スタッドレスでは6千回転が限界ですね。
それ以上ではDSCが点滅し放題。ドライまで待ちます。
ただ、S54エンジンはやはりすばらしい。
音といい、トルクの出方といい、なによりNAならではのレスポンス。
半端無いです。

ハードトップも付けている限りはまるでクーペ。
雨音もせず、視界も良好。
リアのスポイラーはきちんと窓の雨を吹き飛ばしてくれました。
リアディフューザーも機能しており、雨の巻き込みが皆無。
これは正直驚きでした。

空港まで走り、一般道を軽く流していると覆面クラウンにロックオンされる(笑)
秋田ナンバーのクラウンでアンテナ無し、黒フィルムを貼っている”5514”にはご注意あれ!
気づいたので、横に並んでもらって敬礼しましたが(笑)

あんしんminiも近々取り付け予定です。
配線こだわりたいので、晴れた日を待ちます。

最高のバレンタインでした!!!
Posted at 2009/02/14 17:37:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | Z4Mロードスター | 日記

プロフィール

周りに走っていない車が結構好きだったりします。 天の邪鬼気質はあるかもしれません。 安全にのんびりとツーリング主体で楽しみたいです。 車のつな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 56 7
89101112 13 14
15 1617 18 192021
2223 24 2526 27 28

リンク・クリップ

Mobil1 5W-50 オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 00:10:08
空気圧センサー(TPMS)分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/24 19:49:40
SPEED社 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/20 21:41:56
 

愛車一覧

BMW M3 ツーリング BMW M3 ツーリング
11年ぶりのMモデル復帰。 納車。 そして、お盆挟んでしばらくコーティングの旅へ。
BMW i8 BMW i8
製造から10年経過。 エアコンコンプレッサーは交換したが、 それだけで意外と壊れない。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思わず買いました。 古いけど、とても綺麗な状態で、スタッフが車の知識豊富で任せられそうだ ...
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
通勤用として購入しました。 燃費のいいレギュラー仕様と、マニア受けする5速クラッチレスマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation