• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bulbousのブログ一覧

2014年07月17日 イイね!

近代化改修

98年式…。
実に誕生から16年を数える我がR1。

モノの本によれば、スーパースポーツ2.0…「第二世代」だそうだ。
ちなみに最新鋭機種は4.0、「第四世代」。

なるほど、隔世の感は否めない。

インジェクションをはじめトラクションコントロールや出力モード選択などの電子デバイスは望むべくもないが、それらはかえって求めるものでもない。

単純にカタログスペックだけで語るなら150ps、1.18の出力重量比を誇るこのバイクに不満などあろうはずもない。
それでも、やっぱり垂涎のパーツというものも少なからず存在する。
初期型ゆえのウィークポイントを潰したくもある。

ゆえに進める近代化改修!!

後期型で改良が施された箇所について、流用ができそうであれば改修。
最新鋭機種に導入されている技術で、活用できそうなものがあれば改修。
今日、旧車等に流用加工されるような最新技術の中で、活用できそうなものがあれば改修。

改修、改修、改修!!

別に弄ることが目的ではないが…頭の中に浮かんでくる方策は尽きぬ。



近代化改修に、昂る。
Posted at 2014/07/17 00:45:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | YZF | 日記
2014年06月29日 イイね!

許す!!すべてを許すよ!!

YZF-R1を手にすること早一週間。

地元からの回航で、
「ケツが痛ェ」
「ケツが熱ちィ」
「ってかフレーム熱ちィ」
「ハンドル遠い」
「前傾キツい」
「ってか首痛ェ」
「肩も痛ェ」
「腰も痛ェ」
「いやもうなにもかもがツライ!!」
と文句頻りだった私。

Z1000を手放したことを心底後悔していた。

欲しくて欲しくて探し回ったバイクなのに、本当に後悔していた。


だが、それも昨日までの話。


「せっかく手に入れたR1、少しでも走らせてバイクの声に耳を傾けないと、このままじゃ後悔の念ばかり抱いて、本当にバイクを降りることになってしまう!!」
と危機感を覚える。

天気予報を入念に確認して今日29日こそは走りまくる!!と決め、昨日からの一泊二日行動にR1で出勤。
当直が明け、午前中に組まれていた業務をこなし、15時頃には事務所を出てお山へれっつらGo!

道中、やはり股下の熱さとポジションのキツさに辟易しながらも、一路あの山へ。


まだレギュレータをMOSFET制御化していないため、念には念をの5,000rpm縛りで走るも…


なにこれ、ものすごく気持ちいい。
気持ちいいなんてもんじゃない。
ヒタッとくる!!

あまりの楽しさに、ヘルメットの中で笑いが止まらない。


今更ながらに、R1はワインディングに絞った造りなんだなぁ…と気づかされる。
今までに乗った、どんなオートバイよりも明確にそれを主張している。

この楽しさ、気持ちよさを知ってしまったら、今までの不満など一切が吹き飛んでしまう!!



こ、こ、こんなの初めてぇぇぇ!!!!!(笑)
Posted at 2014/06/30 00:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF | 日記
2014年06月29日 イイね!

似ているね、嬉しいね。

YZF-R1にて通勤、帰宅後カミさんが口にした何気ない一言。

「ねぇ、今度のバイク、Z1000と音が似ているね。」

同じ排気量だからかも知れない。
同じ四気筒だからかも知れない。

でも、そんな何気ない一言がとてつもなく嬉しい。

R1に乗り換えたくて手放したZ1000なのに、手放してからは何故か未練が募るばかりだった。

R1のドギツイポジションに、本気でZ1000を恋しく思うこともあった。

R1の中に、Z1000が息づいている。
Posted at 2014/06/29 23:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF | 日記
2014年06月16日 イイね!

美しきフレーム。

美しきフレーム。「なぜ、アルミフレームのオートバイを作らないのか?」

そう問われ、『美しくないから』と答えたデザイナーがいた。


はたして、本当にそうだろうか。


世の中には、こんなにも美しいアルミフレームが存在する。

ツインスパーのようなアルミフレームからは「機能美」を感じるが、4XV/5JJのそれは芸術の域だとさえ思うのだ。

溜息が出るほどに美しいと思うのだ。
Posted at 2014/06/16 23:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF | 日記
2014年06月12日 イイね!

ようやく見つけた。

YZF-R1(4XV)。
長かった…。
実に長い道程だった…。

探すこと足掛け4ヶ月。

その道のプロ、バイク屋さんをしても見つけること叶わず、ようやく見つけたのが山彦オークション。

一度は逃したと思ったものの、まさかの再出品。

落札までの間…件のバイク屋さんに連絡し、家内を説き伏せ、漸く落札したのが12日0001。

今度こそは逃さない、男の一発落札。


さぁ、今から対面が楽しみだ!
Posted at 2014/06/12 01:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF | モブログ

プロフィール

「狛犬!!」
何シテル?   12/10 12:46
Peugeot 106s16【命名:ぷ嬢】を手塩にかけて、新車から育てること20年…二十歳のときに無理して買って、人生の半分をともに歩んできた!! ので、近頃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビッグリードバルブへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 11:41:05
風防取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 00:12:04
EU-YAMAHA カバーアセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 21:01:07

愛車一覧

ホンダ CBX750F ホンダ CBX750F
同じ船に乗っていたある日、 同期「パチンコ辞めたいけど、辞めたら休みの日にやることないか ...
プジョー 106 ぷ嬢 (プジョー 106)
2003年式、人生で初めて購入した新車です☆ 意のままに操れる、本当に手足のような感覚で ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
縁あって手に入れることができました! 少しずつ手を入れて、長く乗りたいと思います☆
ホンダ ソロ ホンダ ソロ
引き算の美学とでもいうべき「なにもなさ」。 非力なエンジンに3速ロータリーの組み合わせで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation