• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_gitane_のブログ一覧

2004年09月15日 イイね!

初期化してみる

初期化してみるロードスターって、アフターマーケットパーツが多いので
しっかりとモディファイの方向性をもってないと、まるでへんてこりんな車が出来上がってしまう可能性がある。

僕のは、M21001というイメージがあって
限りなく、それに近い形でいろんなパーツを組んであるのだけれど、
去年の春先の自分のフォトギャラリーなんかを見てると、
なーんにも付いてないロードスターが、やけに涼しげに見えた。

一度、梅雨の時期から夏前は、このように戻したのだけれど
また、再び。

なーんにも変哲もない感じがするけど
それはそれで、また、いいのかな、と思う。

車いじりの、ムズカシさ、しみじみと、、、。

っていうか、移り気な自分に、ちょっとあきれたり(笑
Posted at 2004/09/15 23:58:19 | コメント(5) | With ROADSTER | 日記
2004年07月08日 イイね!

一足お先に、オン・ザ・ビーチ。

一足お先に、オン・ザ・ビーチ。長岡から連絡が入り
僕のロードスターは、ようやく修理からあがることになった。
仕事を終わらせ、すぐにジムニーで軽井沢を出発する。


550ccの非力な、ローギアードのジムニーでの長距離走行は
傍からみれば、たいへんなことなんだろうけど
交通量の少ない国道と、高速道路をのんびり走る分には
逆に、楽しくもある。
これが今年、ジムニーで走る最後の長距離だろうから
余計に、その時間を大切に思う。


長岡は、猛暑。前日の最高気温が38℃を超えたそう。
こんな暑い中を、僕のロードスターは走ったことは無い。
治ったばかりのラジエターは大丈夫だろうか?


海岸沿いの町の知り合いをたずねた。
夕方前から、屋根を開けて、帽子をかぶって、海を目指す。
街を抜けると、幾分か風が気持ちよくなってきて
道路の流れもスムーズだから、それほど暑くは感じない。


砂浜にある、漁のための作業小屋は
来客があるときには、ビーチハウスに切り替わる。
真正面に沈んでゆく太陽をみながら、のんびり過ごす。


波打ち際まで、近づいて、
ちょっと冷い海水を素足にふれさせると
間近になった夏を感じた。


沈んでゆく、太陽を見ながら走る海岸線。
どうせシーズン中は、来れないから、思いっきり楽しんだ。

クリス・レアの「オン・ザ・ビーチ」が
車が風を切る音に混じって、心地よく聴こえた。


久々の、ロードスターは
やっぱり、よくできた演出家だな、とあらためて思った。









Posted at 2004/07/08 16:13:20 | コメント(6) | With ROADSTER | 日記
2004年05月31日 イイね!

静かな、週明け。

静かな、週明け。天気予報通りに、今日は夕方前から、雨模様。
軽井沢は、いつのも静かな町にもどった。

街中を埋め尽くすかのようなロードスターは
とっくにいなくなって、見知らぬロードスターに手を振って
挨拶をする楽しみも、来年までおあずけ。

ほんの小さなきっかけが、
思いもかけないようなことになったり
素敵なストーリーを作る。

みんながそれぞれの想いを持って軽井沢にやってくるのだから、それが駐車場に入りきれない数になれば、
不思議な力がそこにうまれても、けっして不自然ではない感じ。

天気予報は、前日まで雨マーク。
日が開ければ、予想外の日差しで、余計に気持ちが高揚する。
そしてそれは、みんな同じ気持ちだったに違いない。


バッカスさんと、車談義をして遅くまで飲んでたり
プリンス通りの路肩で何十台のロードスターに手を振りながら
初めてお会いするソードさんご一行を待っていたり
ミーティング会場で、思いもかけない偶然な出会いがあったり、
言葉では表わせない楽しい時間が、沢山あった。


一夜明けて、部屋の窓から静かに降る雨の景色を見ていると
それらが、ゆっくりと心の中に染み入るような感じがする。

バッカスさん、
ソードさんご夫妻たち、
メッセージをいただいたビレッジの皆さん、
会場でお会いした素敵なロードスターの皆さん、
本当に、心から感謝しています。









Posted at 2004/05/31 16:49:04 | コメント(4) | With ROADSTER | 日記
2004年05月24日 イイね!

雨上がりに窓が落ちる夜。

雨上がりに窓が落ちる夜。天気予報は、あてにならない軽井沢。
同じ町内でも、天気が全く違うのだから自然って不思議だ。

不意打ちの雨が上がった仕事帰りに
家と反対方面にちょっと出かけようと思う。
西へ下れば、気温も2度以上違って
霧もかかることなく、すっきりとした雨上がり。

さすがに、屋根を開けるには10度という気温は
古くなってひび割れがではじめた幌に気を使って
今夜は、我慢。

何日か雨が続いて、雨漏りもある車の中は湿っぽい。
せめて、窓だけでも全開に、と
パワーウインドのスイッチを押す。
冬の間は動きが渋かったウインドーは、
ちょっと暖かくなると少しスムーズに下がってくれる。
と、ここまでは、いつものなんとも無い状況。

で、今夜は窓をおろしきったその瞬間
ちょっと大きな音がして、
運転席の窓は下がったまま動かなってしまった。

家まではちょっと距離はあるし
駐車場に止めたとしても、窓が閉められないならどうしよう、
と不安に思いながら、軽井沢へ帰ること約30分。

やれやれ、14年経つ車。これ位のことはしかたないか。

思えば78年式のメルセデスだって、
二回ほど首都高で故障車渋滞をつくってしまったし
小さなプジョーだって、ミッションのギア抜けで
鎌倉のガソリンスタンドに置きっぱなしで
横浜の家まで帰ってきたこともある。
それに比べれば、誰にも迷惑をかけずに
きちんと家まで戻ってこれるだけいいかな。
笑って済ませればいいことだから。

で、駐車場に戻って早速ドアの内張りをはずして
中の様子を見ると、低年式ロードスターのお約束。
パワーウインドーのワイヤーが切れていた。

ああ、やっぱりね。
ウインドーガラスを手でドアの中から引っ張り出して
一応、雨風はしのげる状態。

いっそのこと、手動の「くるくる」にしようか、
なんて考える間もなく、週末がやってくる。


週末までに、修理が間に合えばいいなぁ、、、。











Posted at 2004/05/24 00:40:09 | コメント(6) | With ROADSTER | 日記
2004年05月17日 イイね!

軽井沢、参加ということで。

軽井沢、参加ということで。なんだかんだで、もうこんな時期。

梅雨入り前の不安定な天候が続く軽井沢。
今日も朝は土砂降りの雨だったけれど、
夕方には晴れ間が見えた。

緑が一番綺麗な今頃は
夏の喧噪前の一番いい時期かもしれない。

月末の週末、仕事をオフにしてもらって
昨年に引き続き、ミーティングに参加することに。

今年の天気はどうなるかな、なんて
今から心配してたりして、、。



Posted at 2004/05/17 17:14:07 | コメント(8) | With ROADSTER | 日記

プロフィール

「ALFAROMEO DAY行ってきました。みなさま、今シーズンもよろしくお願いします!」
何シテル?   05/13 21:26
La vita con Alfa Romeo e Vespa, a Karuizawa, Nagano.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

有限会社キャロル RSKコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 20:04:40
汎用荷掛けフック取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 20:00:01
キャプテンスタッグ ビーチパラソル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 19:59:28

愛車一覧

ベスパ ベスパ100S ベスパ ベスパ100S
1994年にプジョー205XSと入れ替えに購入しました。以来10数年。一番長い付き合いの ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
何時の間にか20年前の車になってしまいました…。 まだまだ、楽しみます。
スバル R2 スバル R2
日々の足に使います。
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
初めての自分の車と同じ年式のプジョーを2004年に買い足しました。 special t ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation