• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_gitane_のブログ一覧

2004年07月25日 イイね!

週末深夜のソロ・フライト。

週末深夜のソロ・フライト。そういえば、どのくらいロードスターを放って置いただろう?

ちょっと離れた駐車場に、
家から何とか見える位置を選んで停めてるから、
全くほったらかしにしてるつもりではないけれど
さすがに、涼しい夜に屋根を開けてドライブに行きたくなった。

忙しかった仕事の後に、差し入れでもらったおにぎりで
元気を取り戻し、(感謝です)
ネットで車関連の調べ物をしてたら
やっぱり、どうにも我慢できない。
運転席に座って、エンジンと風の音を聴かないと。

24時間営業のガソリンスタンドで、
久しぶりにガソリンタンクを満タンにしてあげて
少し迷って、結局、旧碓氷峠~横川~碓氷バイパス、という
1時間ちょっとのルートを選ぶことにした。

今夜はBGMは無しにしよう。

なにぶん、久しぶりの旧碓氷峠、
しかも暗くなったときだから、とにかく運転に集中したい。

細かな、加速と減速。
セカンド、サードのギアーを行ったりきたり。
ヒール&トゥーの練習をしてみたり。

誰にも迷惑のかからない、僕だけの時間。

でも、やっぱり土曜の深夜らしく
山道の中盤には、路肩にずらりと、ドリフト系の車。

さすがに、ベーシックグレードの細いピレリでは
そういう車より限界は低いから、反対方向でよかったと思う。
いや、そもそも、走りのスタイルが違うから。


邪魔されたくない、僕だけの世界。
ほんのちょっとの距離だけど、それは、とても大切な時間。



帰りのの碓氷バイパスは、
重たそうに走る長距離トラックをパスしながら、
淡々と山道を登るだけ。
プアーな細いピレリでも、
充分に楽しい、緩やかな高速コーナーが続く。


身体に感じる空気がちょっと涼しくなると、
あっというまに、軽井沢だ。


ひっそりと、静まり返った街の様子からは
日中のにぎやかさは、到底、想像できない。
けれども、やっぱり明るくなれば
この街は、にぎやかになるんだろうな。

そして、否応無しに、
僕はそのにぎやかな街のリズムに
乗らなければならなくなる。

だからこそ、こんな夜もあってもいいのかな。

忙しい季節の中の、ちょっとした、楽しみ。
やっぱり、これがないと、ね。






Posted at 2004/07/25 03:02:02 | コメント(3) | The night drive | 日記
2003年06月10日 イイね!

Escape and runaway, when it's fine

Escape and runaway, when it's fine同僚と企てていた脱走が、
気持ちのよい青空の下、現実のものになった。

週末の疲れと、ストレスを発散させるべく
僕らは、軽井沢を抜け出す。

行く先は、僕の気分次第で決めていい、と。

さらに気持ちのよい空を求め、
僕らは、山道を登る。
国道299号、メルヘン街道、麦草峠。
標高2千mをゆうに超えると
千m地点に暮らす僕らでも、充分に景色が違って見える。

日常を忘れ、車の挙動と風景に集中するとき、
今日の脱走が、成功したと確信する。

つかの間の、エスケープ。
急速充電は、終わったかな。

さぁ、また気持ちよく、現実に強制送還されるとしよう。
Posted at 2003/06/10 00:31:51 | コメント(5) | The night drive | 日記
2003年05月18日 イイね!

350メートル登ると、霧。

350メートル登ると、霧。久々に、日曜日に休みを取って
混み合う軽井沢町内を避けるように北軽井沢へ。

日がさしてきた昼ちょっとすぎに
この時とばかり、屋根を開けてたのはいいけれど
そういえば、今日は浅間山は雲で半分しか見えなかった。
北軽井沢から、東方向の群馬側は、さらに標高が高く
この休憩地点では、1350メートル。

ここまでくる時には、そんな気配は無かったけれど
前方から、霧(雲)が迫ってくる。
なるほど、やっぱり、おなじみの山の天気。

なかなか、不思議な感覚ですね、昼の霧の中の運転は。

でも、ちょっぴり欲求不満気味だったので
帰りは、旧碓氷峠を気持ちよく登って帰ってきた。

ちなみに、この地点の南方面には
霧積温泉という所があるのだけれど
名の由来を知れたようで、、、。
Posted at 2003/05/18 18:41:08 | コメント(2) | The night drive | 日記
2003年05月14日 イイね!

見上げれば、曇り空に月。

見上げれば、曇り空に月。仕事を早めに終わらせて、
ひと月ぶり位に、夜のドライブにでかけた。

ここのところ、雨が降ったり霧がでたり、
すっきりしない天気が続いて
夜は、おとなしく、の毎日だったのだけれど
寝坊のできる前日、気温10度以上の夜だったから
今シーズン初の、屋根無し夜徘徊。

浅間サンラインを上田まで下り、
18号に出て戻ってくるだけの、
ほんの一時間弱のドライブだけれども
曇り空の間から時折覗く、
ちょっといびつな月の光を感じると
充分に、気持ちがよくなる。

やっぱりたまには、こんなこともしないと、ね。

BGMは、BREADのベスト盤。
やさしめの、ちょっと古めのロックも
こういう時には、聴きたくなる。


Posted at 2003/05/14 11:24:32 | コメント(5) | The night drive | 日記
2003年03月18日 イイね!

月光浴ドライブの深夜(就寝まえの独り言)

月光浴ドライブの深夜(就寝まえの独り言)変に、最近は生活サイクルを崩しているせいか
心身ともに、安定感が無いよう。
こんなときは、月がとても綺麗に見えるのを口実に
遅めの仕事帰りにもかかわらず、18号を西へ。

サスペンションの交換後は、極端に
スポーツカー的な挙動と乗り心地なロードスターに
もっと走れと、せがまれているよう。

そういえば、最近は夜の徘徊はすっかりご無沙汰で
かなり健康的な車生活ではあったのだけれど、
満月が近いせいなのか、今夜は走り出したら
妙に、気持ちがのってきた。

うっすらと、月明かり。
遠くに見える山のシルエット。
そうだね、今よりももっと気ままな時間を過ごしたときは
こんな、夜のドライブが何よりの楽しみだった。

冬の自然は、あまりにも静かで
時には、僕にそうなるように、語りかける。
けれども今夜は、街の明かりも充分に僕を誘う。

静かなjazzは、ウインドウスクリーン越しの街を
その雰囲気に溶け込ませ、僕は単純にその世界を楽しむ。

アフター10の深夜ドライブは
こんな時間まで、僕を夢中にし
きっと朝が来るころには、少しの後悔が生まれるかもしれない。

けれども、それでは月は僕に微笑みかけない。
だからこそ、こうやって人知れず、遠い街に出かけてみるのだ。

真夜中の善光寺は、ちょっぴり僕を叱ったようだったけど、、。
Posted at 2003/03/18 03:24:56 | コメント(3) | The night drive | 日記

プロフィール

「ALFAROMEO DAY行ってきました。みなさま、今シーズンもよろしくお願いします!」
何シテル?   05/13 21:26
La vita con Alfa Romeo e Vespa, a Karuizawa, Nagano.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

有限会社キャロル RSKコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 20:04:40
汎用荷掛けフック取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 20:00:01
キャプテンスタッグ ビーチパラソル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 19:59:28

愛車一覧

ベスパ ベスパ100S ベスパ ベスパ100S
1994年にプジョー205XSと入れ替えに購入しました。以来10数年。一番長い付き合いの ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
何時の間にか20年前の車になってしまいました…。 まだまだ、楽しみます。
スバル R2 スバル R2
日々の足に使います。
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
初めての自分の車と同じ年式のプジョーを2004年に買い足しました。 special t ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation