• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_gitane_のブログ一覧

2004年09月30日 イイね!

甘い生活、ドルチェ・ヴィータ

甘い生活、ドルチェ・ヴィータそういえば、MINI STOPって長野にはなかったな、なんて思ったら、実は、群馬にはあるんですね。

国道18号の安中の「例の」ガストのはす向かいです。

高崎に用事があって出かけた帰りに、まよわず寄ってきました。

ハロハロも、4種類ありましたが
みんなの選択は、写真の通り(笑

白黒はっきりした、4人でした。

そういえば、このコーンの部分の紙に
ちょっとした蘊蓄ねたが書いてあって
ブリュッセルの小便小僧の裏に小便少女がいるそうで、、。

気になるけど、勝手に想像しても(笑
Posted at 2004/09/30 00:09:57 | コメント(4) | La Dolce Vita | 日記
2004年03月07日 イイね!

オードブルは、スモークサーモンのサラダ。

オードブルは、スモークサーモンのサラダ。海のないところに住んでいると
いかにも、山の幸に恵まれているようで
だけれども、それだけでは、我慢できないのが
人間の食欲の、わがままなところ。

元気のいい、フレッシュハーブと、小さな野菜を
エクストラ・ヴァージン・オリーブオイル、
熟成された上質のバルサミコ、
ミネラルをたっぷり含んだ自然乾燥天然塩で作る
イタリア風のドレッシングとともに。

これだけでも、充分美味しいサラダにはなるけれど
エピキュリアンの心は、満たされない。

山の人だからこそ
海の幸にに対して敬意を表して、サーモンの登場。

下味をつけて、一日漬け込んで
半日かけてゆっくりと桜のチップでスモークされた
サーモンを薄めにスライスする。
塩味と、ほんのりの甘みと
燻製の、気持ちのいい香り。


わざとらしく飾りつけもせずに
適当な感じで盛り付けられた
ハーブと野菜とスモークサーモンのサラダのできあがり。


ごくたまには
こんなのもね、なんて。

もちろん、普段は極めて粗食な僕ですが。





Posted at 2004/03/07 22:36:47 | コメント(1) | La Dolce Vita | 日記
2004年02月12日 イイね!

にぎやかな、先週末。(楽しく幸せな時間とワインの量の関係。)

にぎやかな、先週末。(楽しく幸せな時間とワインの量の関係。)冬って、のんびりしてると思うのだけれど
それでも、時間の過ぎるのはあっという間。

先週末、仲間の退職祝いの鍋パーティーを我が家でやった。

僕の部屋に、人が訪れるのはなかなかないことで
(だって、休日が不規則だから)
それだけでも楽しい事なのだけれど
初めて会う人もいて、
単純にホームパーティー化してしまったという、
更に楽しい、落ちが付いたのでした。

簡単な、イタリアンサラダと洋風ポトフ鍋を用意して
もって来てもらったワインで乾杯。

途中、東京で仕事を終わらせた仲間の奥さんを
「パーティー写メール」でお誘いして(呼びつけて)
みんなで、ワイングラスを持って駅まで迎えに行ったり。
だけど、その奥さんというのがかなり「うわて」で
新幹線の中で、ボトルのワインをすでに飲んでいたり(笑

最終的に、6人まで増えたのだけれど
みんなそれぞれ、知り合って間もない人もいたり
やってる仕事も、おかしいくらいばらばらなんだけど
逆にそれが面白いのか、食事と会話と、ワインが進む。

気が付けば、あっという間にのワインの空き瓶が
次々に部屋の隅にならんでいて、
キッチンでは、本日主役のパテシエのデザート実演会が
始まってたり。

どうして、
こういうときに飲むワインは美味しいのだろう、
とみんなが思い、
どうして、こんなにワインをあけてるのだろうと
笑いながら、僕はコルクを抜く。

外はとても静かな、寒い夜で
夜半過ぎからは、めずらしく雪が降った。
それは、軽井沢への新しいゲストに対する
空からの、プレゼントのように思えた。

そんな自然の心憎い演出が、
きっとお酒を美味しくさせてるのでしょう。
最終的には、8本のワインが空いて
翌日の昼過ぎまで、その本数を知ることはありませんでした。

先週は、とても楽しい週末でしたね、みなさん。


さて、
今週は静かな、いつもの週末を迎えるのかな。












Posted at 2004/02/12 22:10:32 | コメント(4) | La Dolce Vita | 日記
2004年02月09日 イイね!

RUSTY NAIL(ラスティ・ネイル)は、どんな錆び?

RUSTY NAIL(ラスティ・ネイル)は、どんな錆び?これって、
とてもゆっくりとした
軽井沢の冬って感じなんだけれど、
最近、仲間達に遊んでもらう機会が増えて
(ありがとう、みんな)
必然的に、ゆっくりとみんなでお酒を飲むことも増えた。

もちろん、一人で気ままに出かける
深夜のバーはとても好きなのだけれど
いろんな話をしながら、バーのカウンターを陣取って
飲むのもたのしい。

その、みんなで行く中軽井沢のバーというのが、
なんだか不思議なところなんだけれど
とにかく外観だけでは、まず絶対に何をやってるお店かわからないしお店って気が付くのにも時間がかかりそうな、
看板を出している。
みんな、呼び方が違うし、お店の使い方も違うのかな。
やっぱり、不思議。

そんな空間で、小さな窓越しに冷たい雪景色と、
凍ってる自分の車なんかを見ながら飲むものっていうのが、
ラスティ・ネイル、というカクテル。

そもそも覚えが悪いもので、
カクテルは格好よく頼めないのが僕の弱点なのだけれど
こいつは、きちんと覚えてもいいかな、と思った。

簡単に言えば、スコッチウイスキーと
ドランブイというスコッチウイスキーをベースにしたリキュール
(15年以上熟成したハイランドモルトおよび40種類のスコッチを中心にハーブ・蜂蜜・香草類を配合しているものらしい)
を混ぜてロックで飲むものなんだけれど、
薬草系リキュール好きの僕には、たまらない飲み物になった。

ラスティ・ネイルって、さびた釘という意味なんだけど
そういった名前も妙に気に入って
ちょっと調べてみると
ネイルには実は「酒」という意味があるそうで、
掛け言葉になってるみたい。


錆びた釘。


これ、どう意味で取るのがいいだろうな、と思ったけど
別にどうでも良くなった。

たとえ錆びていたとしても、それは自然なことだし
無理に光らせることも、新しい釘にすることもないのかな、
なんて。

僕のロードスターもVESPAもそんな持ち主を持ったものだから
少しずつ錆びていくところがあっても、なるがまま。

それを「味」とみるのか、
単なる「経年変化」とみるのか。

僕は、ちょっと言い訳がましいけど
もちろん前者のほう。


ところでドランブイって
ハンフリー・ボガートのお気に入りのお酒だったよう。

渋すぎるかな、と思うけれど
「大人」の世界を少し垣間見たような気がした。
かなり、背伸びかな、なんて、、、。




http://www.ebicream.com/Diary/daiary_day_log/2003_10/diary_031022_1.html



Posted at 2004/02/09 14:37:41 | コメント(4) | La Dolce Vita | 日記
2004年01月22日 イイね!

寒の土用の丑の日

寒の土用の丑の日今週の金曜日は寒の土用の丑の日といって
冬の寒い時期に、うなぎを食べよう!という「記念日」がある。

諏訪湖に隣接する「うなぎの町」岡谷市が始めたキャンペーで、
今週の火曜には記念式典が行われたそうで、、。

非常に食欲をそそられたので
「軽井沢ツーリングメイト」の仲間と一緒に、
早速出かけてきたというわけです。

軽井沢からいくつか山越えをして約2時間。
岡谷市役所観光課での資料集めを終えて、
湖畔にあるうなぎ屋さんに到着。

久しぶりに食べたうな重、格別でした。

忙しい夏の間の丑の日に、出かけることはできないけれど
そのかわり、のんびりとした冬に
美味しいうなぎを食べるというのも
信州的でいいのかな、と。

冬の諏訪湖も、とても綺麗だったし。
Posted at 2004/01/22 09:49:15 | コメント(2) | La Dolce Vita | 日記

プロフィール

「ALFAROMEO DAY行ってきました。みなさま、今シーズンもよろしくお願いします!」
何シテル?   05/13 21:26
La vita con Alfa Romeo e Vespa, a Karuizawa, Nagano.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

有限会社キャロル RSKコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 20:04:40
汎用荷掛けフック取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 20:00:01
キャプテンスタッグ ビーチパラソル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 19:59:28

愛車一覧

ベスパ ベスパ100S ベスパ ベスパ100S
1994年にプジョー205XSと入れ替えに購入しました。以来10数年。一番長い付き合いの ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
何時の間にか20年前の車になってしまいました…。 まだまだ、楽しみます。
スバル R2 スバル R2
日々の足に使います。
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
初めての自分の車と同じ年式のプジョーを2004年に買い足しました。 special t ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation