• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_gitane_のブログ一覧

2009年04月08日 イイね!

こういうのも好きです。

こういうのも好きです。









先日、知人の車を運転する機会がありました。

自分のスパイダーと同じ年式なのですが、
設計年次の古さも、これまた似たようなもので
基本は大古車!?



アクセルを軽く踏んでチョークをちょこっと引っ張ってのエンジン始動、
良く言えばほのぼのとした操作感といい、なかなかこれはこれで良いものでした。

仕事で日々使っているカングーのルーツにもなる車なのですが、
設計思想には通じるものもやっぱりあります。
(ex.下回りを覗くと、両者ともボディー下部をフラットにしているとか)

いっそのこと家の車(フィット)をこれ(ルノー4)にできればな、
と迂闊にも思ったりもしますが、家人の猛反対を食らうことは間違いありません。

こういう車を普段の足に、ロメオは(晴れた)休日の楽しみに、
という組み合わせは永遠の憧れです。

車検を切ってしまってある(放置している)プジョーも、路上復帰出来ないままだし、、、。
Posted at 2009/04/08 23:29:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | macchina,macchina | 日記
2005年06月07日 イイね!

お手伝い、落札、出張(車を買う喜び)

お手伝い、落札、出張(車を買う喜び)お世話になっている人からの依頼で、
ちょっとだけ車屋さんの真似事なるものをしてみた。



某オークションで、希望に近い車を10台以上ピックアップして選んでもらって、更に、最終的に、僕の判断で車を落札した。






限られた予算の中で車を選ぶのは、
難しくもあり、とても楽しい作業。
ゴールデンウイーク中にもかかわらず、帰宅後は、macとにらめっこの毎日。

新幹線、在来線を乗り継いで、湘南まで引き取り出張。
その前に、初めて「仮ナンバー」というものを役場で借りてみた。

引き取り先には、同業者と思われ、「まぁ、趣味程度ですから」なんて言ってみたり。

新しくオーナーになる知人の、喜ぶ顔を想像しながら、
走り慣れた高速道路を走って軽井沢まで帰ってくる途中は、
自分の事のように、頬が緩みっぱなしだった。

ほんの、単なる「車」なのに、
どうして、他のものとはちがうんだろう。

いや、だからこそ、
ほんの、単なる「車」を新しく買う喜びがあるのかな、と思わずには、いられなかった。

自分の好きなものを買うことの愉しさ、再発見、、、。


Posted at 2005/06/07 02:12:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | macchina,macchina | 日記
2005年02月06日 イイね!

煩悩バックヤード

煩悩バックヤード先日ちょっとした用事があって、
プジョーを工場にもっていった。

フランス車とイタリア車がメインの工場だから
そこのバックヤードには、とても魅力的な車達がいる。

僕のプジョーの前には
真っ赤なアルファロメオのスパイダーが停めてあって
僕の煩悩モードは、あっという間に全開になってしまった。




現実的に、これからこういういう車達を
僕が複数所有して行くことは、とても困難なことになるだろう。

だから、次第に僕は勝手に、近い未来の「現実的選択」をシュミレートしてしまう。

趣味的理想と、現実的選択の狭間。

たかが車、されど車。

僕は、ずっとこの不思議な鉄の塊に翻弄され続けるんだろうな。




現在の勝手な現実的シュミレート(趣味レート)結果。

1台所有だったら、プジョー306カブリオレ(前期型)
あとは、こっそり南軽井沢のガレージにて保管(笑
Posted at 2005/02/06 02:11:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | macchina,macchina | 日記
2004年12月13日 イイね!

愛着論

愛着論そもそも、車なんて道具に過ぎない。
どうして、その単なる道具に、これほど
愛着が生まれるのか、不思議に思う。









と、僕は、車に興味をもたない人から
言われたことがある。


冷蔵庫と一緒でしょ?
古くなったら、買い変えればいいし
新しい方が、性能も良くて、便利なことは明白なことでしょ?


もちろん、車も、新しい方が
性能も良くて、より快適で、便利なことには違いない。


けれど、やっぱり何故だか
僕は、ある特定の種類の車には
特別な思い入れはあるし、当然のように、愛着もある。


待ち焦がれて、ようやく車の免許を手にして
必死で手に入れた、小さなプジョーとの時間。
無謀にも、初めての車を、中古のフランス車にしたがために
良い意味でも、悪い意味でも、他人とは違った
学生時代を過ごせたと思う。



その、長いブランクを経て
また再び、僕の所に小さなプジョーが来たのだけれど
愛着には、ブランクは無かった。
いや、それ以上に、懐かしさが込み上げてきて
右手で、ストロークの長いシフトを操作してると
当時の事が、ウインドウ越しに、思い出されるよう。


最初に買ったプジョーと、
奇しくも同じ年式のこのプジョー。

また、新しい思い出を、
僕と一緒に作ってくれるのかな。


愛着は、時間とともに、より深くなってゆく。


もちろん、言う間でも無く
ロードスターは、もはや、僕の生活の完全な一部。
塗装が、はがれてゆこうと、
オイルが滲んでいこうと、
手放すつもりは、全くない。


深くなった愛着は、
執着に近い、思い入れを伴うのだろうか?
いや、それこそが、思い入れそのものだろうか?

少なくとも、どんなものにも、
ひとそれぞれの思い入れがあって
それは、とても素敵なストーリーを
生み出す可能性があると思う。


それだから、そういう意味で
僕は、車に愛着を持てることを、嬉しく思う。
Posted at 2004/12/13 02:13:44 | コメント(6) | macchina,macchina | 日記
2004年05月28日 イイね!

忘れられない、いつも心の中にある車

忘れられない、いつも心の中にある車夜更かしをすると、ふと考えることがある。


どういういきさつで、
この車を好きになったのかは、あまりよく覚えていない。
だけれど、僕はこの車が好きで仕方が無い。

「卒業」という映画のなかで
ダスティ・ホフマンがお尻の丸い「デュエット」に乗っていて
そのストーリーの中での車の使われ方が気に入ったのかもしれないが、さだかではない。

大学に通ってた当時、まだ新車でこの車が手に入った頃は
学生の身分では到底買えないプライスが付いていて
だけれども、僕が小さなプジョーを買ったディーラーには
たいてい、この車が置いてあったので、
運転席に座る機会は結構あった。
それはまるで、
猫足の、ヨーロッパのバスタブにつかるような感じで
僕にとっては不釣合いで、あまりにも非現実なことだった。

雑誌で、少しでも特集があれば
もちろんそれは買ったし、なけなしのお金をはたいて
洋書の専門書も手に入れた。


一度、この車を買うことになったときがある。
何年越しかの憧れが現実になりそうだったとき。
実際、契約書もきちんと交わした。
その車は、この最終型ではなくて
クワドリフォリオ、というエアロパーツが付いているタイプのもので、本国平行もののキャブレター仕様、エアコンなし、、というものだった。こういう条件ゆえ、値段も相場よりも安かった。
当時住んでた家の目の前の自動車屋のショールームにこの車が入ってきて2日後のことだった。

けれど、結局その自動車屋の二重契約をしてしまったというミスで(僕のほうが、半日あとだった)オーナーになる機会をにがしてしまった。
それで、同じ予算で大きなプジョーを買うことにして
現在まで、この車を所有する機会を逃してしまっている。
アルファ貯金が、プジョーのメンテナンス代でことごとく消えてしまったからというのも、一つの原因。


その後、駐車場事情で足がVESPAだけになって
その時は、環八を通って通勤してたんだけれど
週の半分かは、尾山台付近のアルファロメオの専門店の展示場に置いてあるスパイダーたちを眺めて帰っていたりした。
でも、そうしてても決してこの車を買えるわけではなく、
次第に僕の所有欲は「もう少し我慢して、いやみなく乗れる歳になったら買おう」という決心に変わってきた。

気が付いたら、今はおなじく屋根の無い、
小さな2シーターのスポーツカーを毎日の足にしている。
ロードスターも、デビュー以来、ずっと欲しかった車だ。
そして、ほんの少しの勇気とチャンスがあれば
こういう車は、手に入れることができると教えられた。
ちいさなトラブルはあるけれど、ロードスターとの日々は
とても楽しいし、幸せに思う。


けれどもやっぱりいつの日か、
僕はこのアルファロメオを手に入れるかもしれない。
その時はこういう車を取り巻く環境は厳しいものになっているだろうけれど、大事に、大切にしておきたいと思う。



それとも、夢は夢のままであったほうがいいのかな?












Posted at 2004/05/28 04:08:40 | コメント(10) | macchina,macchina | 日記

プロフィール

「ALFAROMEO DAY行ってきました。みなさま、今シーズンもよろしくお願いします!」
何シテル?   05/13 21:26
La vita con Alfa Romeo e Vespa, a Karuizawa, Nagano.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

有限会社キャロル RSKコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 20:04:40
汎用荷掛けフック取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 20:00:01
キャプテンスタッグ ビーチパラソル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 19:59:28

愛車一覧

ベスパ ベスパ100S ベスパ ベスパ100S
1994年にプジョー205XSと入れ替えに購入しました。以来10数年。一番長い付き合いの ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
何時の間にか20年前の車になってしまいました…。 まだまだ、楽しみます。
スバル R2 スバル R2
日々の足に使います。
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
初めての自分の車と同じ年式のプジョーを2004年に買い足しました。 special t ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation