2011年08月31日
nav-u76v

自分の環境でナビとして使うには全く問題なし。
後継機のnav-u77は、仕様上は地図が新しくなったなどのマイナーアップデートの模様
自分の環境で使うには十分で、基本的に気に入ってるんだけど、次の点は気になる
○操作への反応が遅い
これはどうしようもないのかもしれないけど、もう少しレスポンスがよくなってほしい
○案内が遅い
交差点近くになると、あと何メートル先で曲がればよいか、画面にカウントダウンするような感じで表示してくれる。 【この動画の2:40あたりがわかりやすいかな】
なんだけど、自車位置の更新は、1秒に1回くらい?で、既に交差点に進入しているのに、ナビ上では20m先で曲がるような表示になっていることがある。
○GPSのログが飛ぶ
nav-u76には、メモリースティックにGPSで測位した位置情報を書き込む機能がある。(記録されるのは「GPSによる測位の位置」で、ジャイロによる補正後のデータではない。)
精度は、まぁまぁかな?走っていた車線はわかる。
…なんだけど、時折、肝心の位置情報が記録されていないことがある。
ログファイルは、例えば、2011/8/27の場合、「110827**.log」("**"は、その日の記録順に連番になる) という名前で記録されるんだけど、始動後1-2分程度のログではなく、エンジンかけてから切るまで(=nav-u76の電源が入ってから切れるまで)、ファイルそのものがないことがあった。

↑こんな感じでログが飛ぶ
nav-u76自体は測位してても、しばらく位置情報を記録していないということもしばしばおこる。GPSロガー代わりに使おうという人は注意。
※基本的には、よくできてると思います
Posted at 2011/08/31 23:38:07 | |
トラックバック(0) |
ナビ | 日記