• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320でぇ神戸のブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

物件ぐるぐるめぐり(@@)

今日はめずらしく長男とお出かけです。

なぜかというと、、、、、。

例の「神様つき物件」がペケになったことで
私がすごく落ち込んでいると、同居している次男が
市外に住む長男に言っていたからです。

長男は「俺も一緒に探したるわ」と
遠征してきてくれたわけです。
(愛情たぷたぷ注いだ甲斐があるってもんです^^)

ついでにルームランプの色も変えさせてやろうと
画策していることを敵は知りません(^艸^)

朝から、CMで有名な仕事が早い工務店へ、GO!!!

1軒目、、、すごくいいです!!!
間取りも申し分なく、そんなに古くもないです。

がしかし、ガレージが、、、、。
ISには奥行きは十分なんですが、幅が、、、ね、、、。
慎重に入れたとしてもドアが開かない、、、、。

2軒目、、、、これも軽自動車しか無理、、。
3軒目、、、、論外、圏外、、、。
4軒目、、、、ISは入りそうだが、連棟、、、、。
5軒目、、、、これも論外、、、、。裏は保育所、超うるさいでしょが、、、、。
6軒目、、、、なぜ、ここを紹介する!?ありえない、、、、。

もう疲れました(´Д`);  もういいです、、、、。
わかりました、、、、。
こんな予算でこんな条件、無理だってことは、、、、。

もう山手に行かなければ、条件に合うところはないと
わかりましたから~~~~
帰って寝させてくださいーーーーー!!

長男も疲れきって、今帰っていきました、、、、。
そうです、車いじる気力もありません。

1日に6軒も周るのはハードすぎです。

また来週、今度は次男と行きます、、、、(@@)))))))







Posted at 2011/10/10 17:22:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

WAX これに使ってもいい??

神様つき物件の床下を剥がしてもらってから
右側の肩こりと頭痛に悩まされております。

なにか憑いてきた??
いえいえ、いつもの頭痛なんですが(^-^;))))

だらんだらんしていても、もったいないし
コーティングしてから、1週間だし洗車しよ~と
吸収タオルを買い足し洗車しました。

洗車していて、ふと思ったのですが、、、、。

水玉やウオータースポットを防ぐって
洗面所やトイレタンクも同じじゃない???

陶器って、時間がたつと、カルキが積み重なるし
もう削るしかない。
普段のお掃除ではもう手遅れ、、、、。

んじゃあ、WAXかけておけばどう??

BMの時のシュアラスターホワイト車専用WAXが
使い道もなく残ってるやん(^-^)
よし、やってみよ^^

乾くまで掃除なんかして待って、
磨いてみると、、、、、。

あら~~~~、つるつる!!っていうより
「するんするん!!」
すべすべっていうのかな^^

まだ、試しにやっただけなので、効果とかは
わかりませんが、水玉になってはじいてる感じです。

これを車同様に水玉を拭き取っておけば
長く綺麗で保てるのかな?
新品の時に水道栓部分にもしておけば
よかったかも、、、、と思います。

皆様も奥様孝行に試してみてはいかがでしょう????
責任はもてませんが、、、、(^τ^)







Posted at 2011/10/08 19:02:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月07日 イイね!

ショック、、、、。でも良かったかな、、、。

昨日のことなんですが、とてもガッカリなことが起きました。

ご近所の「車庫入れ苦手パパ」のお宅の
二人のお子さんが、驚異的にうるさくて
自宅で仕事をしている私は困っていました。

窓を閉めても遮音カーテンをしても、奇声が聞こえ

お客様からの電話でも
「おたく、子供さんいるの? ネコ!?」
と、言われる始末で、
そのパパに事情を説明して、叫び声はちょっと控えていただけたら
助かります。とお願いしたのですが
効き目はなく(1ヶ月ほど前に越してこられました)
困りは果て、せめて仕事に支障をきたさないところに
仕事場を設けようと探していたわけです。

そして、駐車場の近くに手ごろな物件を見つけました。

2階建ての4LDKで、庭付き。(将来自分が住むつもりで)
車は道が狭く入れませんが、間取りも超気に入って
ほとんど契約か!とまでいっていたんですが

1階押入れの床にけっこうな範囲でカビが、、、。
まあ10年くらい空家だったんで仕方ないかとも
思いましたが、、、、。

いや、待てよ。
今まで散々ビフォーアフターを見てきたではないか!

「床下をはぐって見せてもらえませんか?」
「はい、売主さんに聞いてみますね」

と、許可を得て、畳をはずし、板を剥がすと

あーーーーー、やっぱりか、、、、。予想以上やったわ。
乾いていなくてはならない床下は、土というより
泥状態で、ヘドロのような臭い、、、、。

これは家にとっては致命傷、、、、。

このあたりは湧き水が多いのですが、湧き水とは
とても綺麗な水のはずが、ヘドロの臭い。

これは雑排水が流れ込んでいるのか
はたまた、配管が地震で損傷を受けているのか、、。

いずれにしても、調査して補修しても
解決するとは思えず、断念したわけです。

もう購入する気満々で、リフォーム業者とも
話が進んでいて、自分の隠れ家に夢膨らませていたわけです。

がしかし、このような致命的な問題が浮上し、息子にも
身内にも友達からも、全力で反対され断念しました。

とっても気に入ってて、やっとあの奇声から逃げられると
ルンルン気分でいたのに、愕然です、、、、、。

そして、この物件にはちょっとおもしろい話がありました。
数箇所規格外の小窓があります。
しかも、床近くの低い場所に、、、、。
通風のためと思っていましたが、物件の隣のおばさんが
耳うちしてきました。

「あのな~、あちこちに小さい窓あるやろ?
あれなー、ここのおじいさんが宗教に凝ってて
方角ごとに神様が入ってくる窓を作ったんやで!
変わってるやろ!?  あんた、よう考えて決めや。」
、、、、と、、、。   え?ほんまに、、、?

身内も友達も、宗教に凝り固まったおじいさんなら
思い入れもあるし、どんな神様がいるかもわからんし、
しかも床下の淀んだ水に何が引き付けられるかわかったもんじゃない!

きっと、精神的にくるからやめとき!!と
深く深く杭を打たれたのでした。

は~~~~~、またあの奇声と付き合うのか、、、、。





Posted at 2011/10/07 18:05:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月05日 イイね!

初めての雨

初めての雨コーティング後、初めての雨です。

どんな感じなのかな~~~って、買い物がてら
出かけてみました。

親水性っていっても、ダーダー流れるわけでは
ないのですねー。
ホースで水をかければもちろん滝のように
流れますが、豪雨でない限りは
やっぱり水玉いっぱいなんですね。

まあ、そんなに甘くはありませんっていうことでしょうか、、、。

それじゃあ、やっぱり出来るだけボディに水玉を
残さないってことで、拭き上げておきましょう、、、。

、、、とせっせと、拭いていたわけですが
「あ!そういえば、洗車セットの中に吸水タオルがあった!!」
と、思い出し、それを使ってみたんです。

あ~~~~ら、不思議!!
驚異的に吸水するじゃあありませんかっ!!

シャム○オのCMってほんとかな~~~
とか、フエルトみたいに毛羽立つんちゃうん!?
とか、思ってましたが、
見事にきれ~~~~いに、繊維を残さず吸水するんですね。

シャム○オではないみたいですが
この吸水タオルは優れものです。

もうお使いの方もたくさんいらっしゃると思いますが
(私が遅れてるんですねーーー)
これなら、洗車もまた楽しいかもですね(^-~)v



Posted at 2011/10/05 12:53:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月03日 イイね!

車庫入れについて

ちょっとここ最近疑問に思っていることが
あるんです。

ご近所の方の軽自動車の車庫入れなんですが、、。

道路から直線で入れる駐車スペースで
段差もスロープもなく、塀も屋根もありません。

頭からでも、バックからでもそのまま入れます。

ですが、バック入庫の際、
劇的にうるさいんです。
エンジンはうなりまくり、ギコギコいってます。

軽自動車って、バックの時、
そんなにふかさなければ、進まないんですか???

苦情を言うとかそんなつもりは全くありませんし、
かなり理屈っぽい方なので、聞いてみるつもりもないんですが
なぜに、あんなに騒がしく、時間がかかるのか
疑問なので、軽ならではの特徴みたいなものが
あるんでしょうか????








Posted at 2011/10/03 19:28:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ゆうぞうちゃん こんばんは(^0^)走行中は車間距離とりますが、信号待ちでは前の車のバンパーが見えるくらいです。ダメですか?」
何シテル?   09/15 23:04
IS神戸改め、320でぇ神戸です。神戸ナンバーですが、神戸市ではありません。子供も成人し自分の時間ができました。 こちらで趣味友ができて楽しくできたらいいなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 34 56 7 8
9 10 1112131415
16 171819 2021 22
23 2425 2627 2829
30 31     

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
好条件が重なっての購入となりました。期待以上の車で 「駆け抜ける歓び」を味わっていこうと ...
日産 セドリック 日産 セドリック
親子共々忘れられない名車。  購入した時から最後の最後までオーナー孝行のナルナルな愛車で ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
かなり手をやかせた愛車です。   よく大阪市内に遊びに行っていたんですが、駐車場を選ぶ車 ...
レクサス IS レクサス IS
私の中ではセドリックが名車でしたが、ISが乗り越えそうです(*^^*) とても運転しや ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation