• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

いとぅー@MINIのブログ一覧

2011年03月05日 イイね!

どうにかカッコが…

今日もEXさんに行き、とうとう大物移植が開始になりました。

今日の“臓器”は
前車で使ってたものをメーカーに送り、衝突による影響がないかのチェックをしてもらいました。


            スペーサーも元通り入れることができました。

セッティングはともかく、今日は装着だけ(^^)

これで何とか

カッコがつきました♪




あ、そうそう、昨日付けたforgeのアップレーテッドバルブ、
昨日は調子よかったんですが、今日になってアイドリングが安定しなくなり
何度かエンジンがストールしそうになったりしたので、
いったん外してメーカーにチェックしてもらうことになりました…。






Canon PowerShot S95
Posted at 2011/03/06 04:58:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月05日 イイね!

お試し部品

forge製ブローオフバルブはおなじみですが、
そのforge製のTurbo uprated valveをインストールしました。


純正だとブースとがかかると、徐々に圧が逃げてしまったり、
場合によってはそのバルブが破損してしまったりするそうなんですが、
そのバルブをしっかりした金属製にすることで圧が逃げず、
しかしアクセルオフでしっかり解放されるようになるというものです。
(↑よくわかってない?(汗))
訳あってforgeとDo-Luckのダブルネーム

                           今回だけだそうですが…(^^;)

ここに付きます。
                     

アクセルオンとオフによる圧の変化がスムーズになり、
                        車の動きがスムーズになったようです。



あ、あと、タコメーターのここんとこを赤くしました。
     チリレッドじゃなくてあえて濃いめのフェラーリレッド。

           なかなかよくね?




Canon PowerShot S95
Posted at 2011/03/05 01:41:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月01日 イイね!

いろいろ赤くなりました

いろいろ赤くなりました何年か前、まだ中古車を扱っていた頃、

EXさんで車を買った後輩の車が

車検で入庫していました。

女性なので、乗りっぱなしでけっこうあちこち…ね。
海○原さん、お世話になります m(_ _)m



そんな中いとぅー号の外見を赤くしよう大作戦 が展開されました(笑)

この2つは新品を購入。

 
前車ではリアだけ装着でしたが(デュエルのボンネットにしてたので)今回は前後に
            

この3つは前車からの引き継ぎ


こんなんなりました。

サイドビューはこんな感じ。どうですか?


早く車高下げたーい。





Canon PowerShot S95

Posted at 2011/03/01 00:17:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月24日 イイね!

今週の移植

今週の移植何日か前に2000kmを超え、

取説に記載のあった「慣らし期間」を終えました。

で、今日もEXさんで軽作業の移植。





今日は
① プラグ
② コイル
③ ヘッドライトバルブ
④ ウインカーバルブ 
    を移植していただきました。

現在のエンジンルーム まだほぼノーマル。



Canon PowerShot S95
Posted at 2011/02/24 23:30:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月18日 イイね!

下回り関係

前のR56は、ALTAのショートシフトを入れてました。
それを移植すると、何らかの損傷が生じる可能性がある、という郡○先生のご判断により、
今回はnm engineeringのショートシフトアダプター
                                     
シフターアッセンブリーボックスカバーを装着していただきました。


純正シフトノブの下端にスポッと差し込んでネジで止めるだけです。

これによって、シフトストロークが短くなり、
シフトの入り方も「こくっ、こくっ」 という感じで素晴らしく気持ちよくなりました。

あとは今日は、前車から外したアンダーパネルとアクラポのマフラーも移植♪


ぶつかった衝撃で何らかのダメージを受けている可能性を考え、
桜○院長、いや、店長の鶴の一声でこちらは新品に交換することにしました。
                

今日のところはここまでで時間切れでした(≧∇≦)


あ、あと、写真はありませんが、タイヤもスタッドレスからイレヴンに戻しました。

帰りに首都高を走って思ったんですが、
このJCWは前のR56のような剃刀のような切れ味がなく、
全体的にもっさりした感じです…。


その辺は今後の育て方次第なんですかね。





Ricoh GR DigitalⅢ
Posted at 2011/02/19 04:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「反射素材のシートを使ってこんなデカールを作っていただきました♫」
何シテル?   03/17 23:09
運転は下手の横好きですが、車が大好きです。 2006年9月から2009年4月27日まで R53 Cooper S Checkmate(6MT)に乗ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

6年振りの… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 14:54:03
付きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 19:56:20

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2014年10月23日納車されました。 写真撮影に行くために4WDにしました。 あん ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
10年前に乗ってたんですが、この頃まだ少なかった、GCの赤キャリパー付けてました。 A ...
ミニ MINI ミニ MINI
軽い補強と、足回りの強化中心に。 年に数回のサーキット走行に励んで(?)います。 乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
インプレッサとしては2台目です。 でっかい羽根は取っちゃいました。 後は補強と足回りメイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation