“お伊勢参り”
↑日本人に生まれたからには、こりゃ一生に一回は行っとかないと~♪(*^‐^*)
ただいま、空前のお伊勢様ブームが訪れようとしているようです!
↑昨日、会社帰りのラジオで聞きました(*^^)v
近年のパワースポットブームの上に、来年には20年に一度の
『神宮式年遷宮』(新しい御宮を作って御神体を遷す)を迎えるということで近年では一番の盛り上がりを見せているそうです!!
お伊勢様といえば、「古事記」などにも書かれた、最も尊い神とされる天照大御神が祀られ、日本の皇室が今も変わらずにその天照大御神の祭祀を続け、古代からの受け継がれてきた・・・
“THE KING OF パワースポット!”日本人にとって特別の聖地ですね~!(o^‐^o)b
ここに行ったら、おいらの姿勢もシャンとして、これからの人生をまっとう出来るかしらん?と思い立ってみたのであります!(*^‐^*)ゞ
式年遷宮の行事の中でも、おいらが注目した行事は、『お白石持行事(おしらいしもちぎょうじ)』なる行事です(o^-^o)
遷宮行事後半最大の大衆参加行事だそうで、宮川河原から採集した「お白石」を御木曳同様に陸曳・川曳で運び、正殿用地に敷き詰める行事みたいです。
遷御後は、絶対に立ち入ることのできない、正殿そばまで入ることができる唯一の機会のようですから、死ぬ前に一度は・・・神にお近づきに、、、馬券を握りしめて行こうかしら?(o^‐^o;)ww
今年は、またもや病気で両親に心配をかけてしまい、、、
「あらフォー!!」にもなったというのに、手のかかる息子を持ってしまった両親には、日頃の感謝を込めて“お伊勢参り”に連れていこうかしらねぇ~☆
お伊勢さま情報に詳しいお方は耳より情報を下さいね~☆(*^‐^*)ノ
ちなみに最近、みん友さんのブログで拝見した伊勢志摩の“地中海村”も行ってみたいのですが、両親には却下されそうだなぁ~(汗)

さてさて、まずは宿探しからだなぁ~♪♪
Posted at 2012/11/27 12:56:37 | |
トラックバック(0) |
なう♪ | 日記