
ぼーっと
お気に入りのジャズCDを聴いていたら・・・ピンポ~ン♪
\(*^-^*)/わ~い!お届け物だ~♪
↑先週、自分でポチりしてたのをすっかり忘れてました(-_-;)ゞ
お届けものは、エノテカさんから届いたワインですよ~ん♪
今回は、めでたく紅白セットにしてみました!、、、おめでたいのは・・・(滝汗)
いっつも、ボルドーがほとんどなんで、たまにはブルゴーニュも頼んでみたのです!
そのブルゴーニュの方は、
やはりボルドーといえば赤、ブルゴーニュといえば白でしょう!!というシロート発想で感じたので、
白ワインには定評があるらしい、「ブラン・ガニャール」というとこのワインです!
☆『シャサーニュ・モンラッシュ カイユレ(2009)』☆
(o^^o)b“モンラッシュ”といえば、まず有名なDRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ)のモンラッシュが有名ですが、50万円は下らないであろうワインは飲めないので、1/100くらいの単価ですよ~ん♪
購入時にウィキって知ったのですが、“モンラッシュ”といっても大きく分けて2つ“ピュリニー・モンラッシュ村”と“シャサーニュ・モンラッシュ村”があって、さらに畑の級に応じて「ホニャララ・モンラッシュ」という名前がついているそうです(*^-^*)“シャブリ”といってもピンキリなのが良い例ですから、いろいろとお試ししてみるのが良いのでしょうね♪
一方、ボルドーの方は
5大シャトーのシャトー・オー・ブリオンの新しいセカンド・ワインブランド(?)「クラレンドル」のワインです!
☆「クラレンドル・ルージュ・バイ・シャトー・オー・ブリオン(2008)」☆
以前に「クラレンドル・ルージュ(2005)」を飲んだのですが、料理を選ばなそうなバランスの良さが気に入ったのとほのかに漂うボルドーらしい複雑さも感じたので(バカ舌のくせにです(汗))これは、定評通りコスパの高いワインだな~と感じたのです♪
そして、この“2008”は特別ブレンドで「シャトー・オー・ブリオン」(本家)、「シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン」(第一セカンド)と同じ畑のブドウで作られたヴィンテージだそうなので、とりあえず購入して保管することに・・・♪
いっつも、ワインを購入する時に思うのが、
「買ってすぐに開けるべきなのか?ちょっと取っておこうか?」
難しいところですね~(o^^o)
おうちにあるのは簡易のホームタイプのワインセラーなので、湿度管理もイマイチですしワインショップのようにしっかりとした管理ができないから、しばらく寝かして失敗するのが怖いのです(*^-^*)ゞ
世の中には便利なものがあって、“レンタルセラー”というものがあるそうですが、そんなところに預ける金があったら、もっとお高いワインを買ってますよ~(汗)
うちのストックワインは、全部¥10,000以下のワインですが、数年しっかりと寝かせて5~10年後くらいの本当の飲み頃に開けたら、10倍ぐらいのコストパフォーマンスを発揮するのだろうなぁ~という期待感はあるんですけど・・・
(o^^o;Aやっぱり、確実においしいうちに飲んでおきたくなるので、難しい判断ですね~♪
ちなみに、本日の昼下がりにコーヒーを飲みながらスイングしていた、お気に入りのジャズCDはこちら(o^^o)/
ウェス・モンゴメリーの「フル・ハウス」
ジャズギターの素晴らしさが感じられる、すっごくオススメの名盤アルバムですよー♪
Posted at 2013/01/26 14:38:15 | |
トラックバック(0) |
最近のモノ | 日記