• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トミナガさくらMTのブログ一覧

2007年01月01日 イイね!

計算間違い

今後、バイクに関する出費を全て記録しようと、まずは購入時の明細をチェック。
すると、1,000円合わない…。

どうやら払い過ぎている模様…。
利息をど~んと上乗せして返してもらわねば。

あ、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

ん、最近車ネタが全然ない!?
フフフ、大晦日にあるパーツを買いましたよ~。
走りには全く関係のないモノ達ですが…。
Posted at 2007/01/01 23:23:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2006年12月26日 イイね!

SUZUKI Bandit1200S 油冷ファイナルエディション

SUZUKI Bandit1200S 油冷ファイナルエディションごく一部の方より、バイク画像アップの要望がありましたので、休日に年賀状用に60枚ぐらい撮影したうちの1枚をアップします。

うん、カッコイイ♪
Posted at 2006/12/26 08:06:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2006年12月23日 イイね!

バイク購入物語その4(納車編)

2006年12月14日
会社帰りに、ロックとカバーを取りにバイク屋へ。ついでに、バイク屋に届いていた我が愛車を見てきました。うん、カッコイイ。

2006年12月15日
父親に、銀行からバイク代として100万円をおろしてきてもらいました。

2006年12月16日
ついにバイクを引き取りに行く日が来ました。
同じ会社のハヤブサ乗りに家まで迎えに来てもらって、胸ポケットには100万円の札束を忍ばせて、2ケツでバイク屋へ。
そして、私の紹介者もヤマハのFZ-1でバイク屋へ到着。
任意保険やら盗難保険、その他諸々の手続きを済ませ、いざバイクの説明へ。
アイドリングがどうのこうの、スイッチ類があーだこーだ。
うぅっ、カッコイイ…。
ボディーカラーは黒やけど、密かにラメも入っているじゃないですか!

納車の説明を上の空で聞いた後、後ろにFZ-1を従えて私の家の近所まで走行。
「カーブで倒すん恐がってるな~」ですと。
だって、初心者なんですもの…。
そんでもってFZ-1乗りに、試しに我がバンディットに乗ってもらいました。
「軽いなぁ、400ccみたい」とのこと。
確かに、私もFZ-1に乗せてもらったけど、車体の上の方の重さ(?)が全然違う感じ。
バンディットの方が軽く感じられ、スッと車体を倒して楽にカーブを曲がれるという印象です。

2006年12月17日
納車時にはガソリンは3リッターしか入れてもらえてなかったんで、給油。
レギュラー指定というのが嬉しいところ。
ガソリン満タンでも、特に車体の挙動に変化を感じられず。

まずは走行1,000キロまで、3,000回転以下で慣らし運転しま~す。
Posted at 2006/12/23 22:28:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2006年12月22日 イイね!

バイク購入物語その3(契約編)

2006年12月9日
そこそこ近所の某赤いバイク屋2でバイクを買った知り合いがいるんで、その紹介でお店に出向きました。
手持ちの最安値見積りと、ある程度最安値に近づけば買う覚悟とともに。

その店にはABSなしの通常モデル(定価900,900円)が、本体価格774,900円で展示されていました。これの乗り出し価格は821,670円と予想されます。
とりあえず紹介価格で出された見積りは、865,770円+6ヶ月点検無料+紹介者の12ヶ月点検無料。
これじゃあハナシにならん。ってことで値引き交渉開始。
任意保険とかもろもろ付随した金額の端数2,520円カット。これではまだ863,250円+同。
さらに交渉し、最初の見積りから10,000円ダウン。855,770円+同。
ここで最安値見積り(829,770円)を提示。
店員さんとバイク屋本社との電話やりとりがあった後、845,770円+同。
これで、そこそこ近所のバイク屋の中では最安値。寝屋川の最安値とは16,000円の差があるけど、点検無料でほぼチャラ。
そんでもってあと一声。カバー(定価9,555円)が4,230円に。
購入決定。

これに100%化学合成エンジンオイル30Lリザーブ、ヨシムラマフラー(限定モノ)、ロック付き盗難保険、任意保険を加えて、総額976,750円。あ、オマケにGS1000Sのミニレプリカをくれました。

手付金10,000円を紹介者に金を借りて支払い、速攻で住民票(350円)を取りに行ってまたバイク屋へ。これで納車を待つばかりとなったわけです。

今思うと、もうちょっと用品オマケぐらいいけたかなぁ!?と感じております。
Posted at 2006/12/22 00:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2006年12月21日 イイね!

バイク購入物語その2(価格調査編)

2006年11月23日
まずは、手当たり次第に乗り出し価格の見積りを取得しました。
グーバイクで見つけた関西最安値のお店(大阪府寝屋川市)は、829,770円
同じ町内のスズキメインのバイク屋は、931,220円+カバー+ロック
そこそこ近所に近々オープン予定のバイク屋は、846,390円
そこそこ近所のスズキメインのバイク屋は、904,620円
そこそこ近所のバイク屋は、899,820円+アライフルフェイス+カバー+ロック
そこそこ近所の全国展開の某赤いバイク屋1は、口頭見積りで886,770円

寝屋川のお店が一番安いけど、家から遠いんで整備とかで持ち込むんだりするのが面倒。
そこそこ近所に近々オープン予定のバイク屋は、かなり安いけど店の評判が良くない。
そこそこ近所のバイク屋は、用品代を加味するとかなり安いけど、アライフルフェイスはすでに持っている。
同じ町内のスズキメインのバイク屋は、近くて便利やけど高い。

2006年11月某日
私としては、何かと便利な同じ町内のスズキメインのバイク屋で買いたい。でも高すぎる。
ってことで、再度交渉に出向きました。
その結果、888,920円+カバー+ロックまで下がりましたが、まだ最安値には程遠い。

2006年12月5日
ネットで、本体価格が大阪府寝屋川市のバイク屋より安いところを発見。所在地は大阪府箕面市。
早速見積もりを取ったところ、833,790円。登録代等がちょっと高い。

う~ん、寝屋川で買って、知り合いが通っているバイク屋に整備をお願いするかなぁ…。
と、この時は考えていました。
Posted at 2006/12/21 00:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「記念すべき10回目の車検 http://cvw.jp/b/123207/46062649/
何シテル?   04/29 07:37
2001年に新車で購入した愛車。パーツ交換意欲はすっかり冷めきり、現在は維持に力を注いでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

tomo-akiオフィシャルHP 
カテゴリ:お気に入り
2006/09/08 08:04:25
 
マツダロードスター 
カテゴリ:グループ
2006/01/24 10:32:45
 
club_NB 
カテゴリ:グループ
2005/01/19 07:59:02
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
基本的にスポーティーな車が好きです。イジるテーマは“見た目は速そう"です。 先日、記念 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の最初の愛車。夜の国道1号線追越車線で故障して動けなくなったり、色々ありました。 衝撃 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation