2006年11月05日
本日は2コマ連続受講。
晴れた昼間だったんで、かんなり熱かったです。
まずは1コマ目。
速度によってカーブの曲がり具合がどう変わってくるかを体験。
同じカーブを15キロ、20キロ、25キロで曲がる。25キロはちょっとオーバーランしちゃいましたね~。
「15キロと30キロでは速度が2倍なんで、遠心力は4倍になります。さらに、大型は重いですから。」と教官は仰っていました。
そして2コマ目。
急制動をやりましたよ。おもくそロックさせてコケける人もいましたが、私はどうにか大丈夫でした。
で、前を走っているバイクが急ブレーキした時に、自分も止まれるかを体験。
自分が思うより車間距離が必要だとわかりました。
さてさて、残すはシュミレーター1コマと実車2コマで教習終了です。
今度の土曜日に全部予約を入れたんで、上手くいけば11/12(日)に卒業検定を受けます!
検定のコースを覚えなくては…。
Posted at 2006/11/05 21:11:30 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2006年11月04日
ほとんど毎日通っている大型二輪教習。
本日は何かと用事が多いため、朝イチの1コマだけ受講。
第2段階の2時限目です。
マンホールを水に濡らし、その上を走る時にクラッチ切ってリアブレーキをガツンをかける。
当然リアタイヤがロック。
雨の日のマンホールは危険だということですね。
あとは、時速40キロで直進し、前に立っている教習官が出す旗の色に合わせて左右どちらかに避ける。赤なら左、白なら右、みたいな。
とっさに判断してからの行動だと、どうしても行動が遅くなるということです。
一般道では「予想外」の出来事がいっぱいありますからね~。
で、お次は波状路(漢字合ってる?)です。
まずは座って走行(ギアは1速)。そして立って重心を後ろにして走行。最後は立って重心を前にして走行。
一番安定感のあるのは、立って重心を前にしての走行ですね。腰を前にグッと突き出し、ひざでタンクをガッツリグリップさせての走行です。
この波状路は5秒以上でいかなきゃならんので、できるだけゆっくりと走行。
1回エンストかましちゃいました…。
上手いこといけば、11月の11か12日には教習所を卒業できそうですね~。
頑張ろう!
Posted at 2006/11/05 10:26:11 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2006年11月03日
本日は昼と夕方の用事の合間に、2時限受講。
1時限目は1段階の最終、「見極め」でした。
結果は合格。ホッ。
そして本日の2時限目から、第2段階に入りました。
曲がる時にウインカーを付けなきゃならなくなりましたよ~。
ミラー確認、目視確認、そしてウインカー点灯、そしてまたミラー確認、目視確認、そして曲がる。
ダメですね~。普段車に乗っている癖で、確認せずにウインカーを出してしまいます…。
これはなんとか慣れるしかありません。
ぶっちゃけ教習所があまり広くないんで、確認ばっかしてるとすぐ交差点に差し掛かっちゃいます。
Posted at 2006/11/04 20:53:15 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2006年11月02日
本日もキャンセル待ちで1時限(1段階4コマ目)受講してきました。
教習者はCB750@走行2,000キロちょっと。
本日は初めて8の字もやりました。
あと、一本橋は10秒以上のところを12秒、スラロームは7秒以内のところを5.6秒でいけました。
余裕!?
イカンイカン、油断禁物です。
あ、ヘルメットにLLサイズがあることを発見。
これで頭痛から解放されます。
次は1段階の見極めで~す。
頑張ろう、私。
Posted at 2006/11/03 00:25:11 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2006年11月01日
仕事の休憩時間、とりあえず19時半からの教習をキャンセル待ちすべく教習所に電話。
で、仕事が定時であがった(やる気なし)んで、18時半からの教習もキャンセル待ち。
幸運にも両方とも空きが出ました♪
18時半からの実技2時限目。
クランク、S字、一本橋、スラローム、坂道発進。
一本橋は1発目で脱輪。
先生に「ゆっくり行きすぎ」と言われちゃいました…。
その他はだいたいイケそうな感触を得ました。
クランクで前の中型がえらい遅く、ブレーキかけたらバランス崩して脇のパイロンをなぎ倒しましたが…。
2時限目が終わって、次までの空き時間に同じ大型教習を受けている人と話していました。
その人は知り合いに「中免しか持ってへんの?中免小僧やなぁ!」と言われ、怒りに任せて入所されたそうです。
私が「教習後、えらい左手首が痛いんですよ」と相談すると、「クラッチ重いしなぁ」と当然の返答が。そう言われるとそうやね。納得。
で、19時半から実技3時限目。
まずは400ccのスクーターの仕組みを解説される。パーキングブレーキがあることに驚きました!
で、スクーターで発進練習を何度も何度も…。
で、で、スクーターでコースを何週も回る回る…。
ギアチェンジがないとヒマだ~。
ようやくCB750に乗り換えて、一本橋、スラローム。
教習が終わるころには頭痛が…。
教習所のヘルメット(Lサイズ)が頭に合いませ~ん。
おでこに赤い跡がついちゃいました。
教習終了後、予約用のパソコンへ。
1段階をいっぱい予約していたんで、それを取り消して2段階に再予約しようと操作。
だがしかし、私が取り消した途端に誰かが予約したのか、枠なしで再予約できず…。
次は11/3に2コマ受講予定です♪
Posted at 2006/11/01 23:46:44 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記