• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月12日

ちょいとご意見募集(ドリフトを始めたい人へ)

こんばんわ。ちょっとご意見を聞きたくてカキコを。

ドリフト練習会、とりわけ定常円・8の字だけを徹底的にマスターするような練習会を開いたら、どの位の方が興味を持って走りたいと思うのかを知りたくてご意見を募集します。趣旨が上記のようにドリフトの基礎を学ぶ為に開催するつもりなので、上級者の方はご遠慮頂くか、もしくは無償奉仕(笑)で講師をしてもらう予定です。ちなみにFR車しか教えられませんし、おいら自身もまだまだヘタレですが(爆

一応予定としては平日の金曜日、筑波ジムカーナ場か関越スポーツランドのどちらかで検討してます。8月頃にでも出来ればいいかなと思ってますが、仕事やその他の都合で実現できないかもしれません。

参考までに、筑波ジムカーナ場の平日貸切金額が12万6千円なので、12人集まると1人辺り約1万円です。


実現できる保証はありませんが、参考にしたいのでドシドシご意見お待ちしてます。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2006/05/12 00:24:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

2025.09.02 今日のポタと ...
osatan2000さん

私とちがって⁉️
mimori431さん

はぁ?!(ハッとして!)Good ...
(元)しるしるさん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2006年5月12日 0:31
できればデフあり車の方がいいですけどね(^^;>参加車
コメントへの返答
2006年5月14日 0:35
無くても出来ない事はないけど、あるに越した事はないよね~。クラッチ繋いだ瞬間ケツが出るのにはビビったよw
2006年5月12日 0:39
もちろん参加ですとも!!(ドリフト暦0回)
コメントへの返答
2006年5月14日 0:35
あ、アマニョさんは表明しなくても人数に数えてます(笑
2006年5月12日 0:55
休みが取れれば参加します!
筑波のジムカーナ場って以外に安く占有できるんですね
コメントへの返答
2006年5月14日 0:36
はーい。

意外と安いですよね。
2006年5月12日 0:56
平日の参加はちょっと厳しいかもしれないけど、初心者には練習会って必要だよね♪
走れる所ってないし…
ワンコーナーは設定しないのかな?あとサイドターンとか。
休日の富士のジムカだったらな(^-^;
コメントへの返答
2006年5月14日 0:37
休日だとおいらが参加できなかったりw

みんなの休みが合えばいいんだけどね~。年に1度国民が全員仕事休める日を法律で作るべきだ!!w
2006年5月12日 1:53
すごいおもしろそうっすね~
でも僕の車はまだデフ入ってないですし…一回ドリもしてみたいとは思ってるんすけどね(^_^;)
コメントへの返答
2006年5月14日 0:38
お、興味津々だね。

デフ入ってなくても気合いとサイドがあればできるぞいw
2006年5月12日 2:12
デフが買えれば是非参加したいのですが・・・。
コメントへの返答
2006年5月14日 0:40
デフ無くてもサイドターンからきっかけ作れるよ。まずはスピンする感覚を覚えるのが大切です。
2006年5月12日 5:31
行きたぁい♪
夏休み、かつ後半なら休みやすいので希望!

もちろん初心者としてですが☆
僕も経験値が低いので、教えてほしいですね♪
コメントへの返答
2006年5月14日 0:40
みずり先生も参加希望かぁ。中部からだとちと遠いけど、まぁ宿はいくらでもありそうだしねw
2006年5月12日 7:34
おぉ
行ってみたい
やってみたい

けどうちもノーマルデフだ・・・
コメントへの返答
2006年5月14日 0:42
お、パパさんも参加決定と・・・w

大丈夫、ヘリカルでも定常円掛けますよ。おいらも最初はヘリカルスタートだし。
2006年5月12日 11:30
私も初心者の頃、筑波のジムカーナ場で練習しましたよ♪
すごく勉強になりました(*゜▽゜)ノ
こういう練習会って必要だと思うので、頑張ってくださいね!
コメントへの返答
2006年5月14日 0:43
普通の走行会だとうまい人ばっかり楽しんでいるような気がしてならないんだよね~。円書けない人がいきなりコースは拷問に等しいですから。

頑張って実現したいです♪
2006年5月12日 13:26
自分でよければお手伝いしますよ~~~。
自分もまだまだですがそれでよければ~(笑)

ノーマルデフでも出来ますよ~~。
まーデフありの車よりはお尻が出にくいけど(≧▽≦)ノ
踏んで踏んで~~~♪
コメントへの返答
2006年5月14日 0:43
おみじゅにはもちろん講師として参加してもらいまっす。よろしくねん。
2006年5月12日 17:52
こんにちは(^-^)

参加させていただきたいのですが、金曜日はムリそうです...↓
コメントへの返答
2006年5月14日 0:44
ありゃ、金曜は無理っすか・・・

急遽風邪引ければいいんですけどね(爆
2006年5月12日 18:16
えーと、1発目から誤解を生むようなコメントしちゃってますが、純正デフでも円書くのはできますよ~♪ただデフ入ってた方が簡単にできますが。あとデフ無しでもサイドターンの練習もできますので!
コメントへの返答
2006年5月14日 0:44
やっぱり機械式の恩恵は大きいよね~。デフとうん○タイヤは必須だねw
2006年5月13日 0:30
俺はいきなり峠でやったんだけど、
こういう練習会をやった方がイイですよね。
峠で事故ってないのが奇跡だと自分で思いますからね。
実現できるとイイですね。
コメントへの返答
2006年5月14日 0:46
今のご時世、いつ逮捕されるかわからんですからね~。安全な場所で練習できる環境の方がやっぱりいいですね。

頑張ります。
2006年5月13日 0:31
ド素人ですが
ぜひ参加したいですっ。

平日は結構キツイですが…
早めに日にちが判れば休みが取れるかもしれませーん。
コメントへの返答
2006年5月14日 0:46
オーテックでもばっちりドリできますよ~。平日早めに分かればなんとかなりそうですか。

いずれにしろ日程だなぁ・・・
2006年5月19日 16:09
曜日等機会が合えば、参加したいです。(^^
ドリフト~っと言うよりは…
定常円とかで、きっかけは知っておきたいです。
不本意な滑りに少しは冷静になれるのかなと。
コメントへの返答
2006年5月23日 20:54
興味ある人は多そうですね。なんとか計画できればいいんですが・・・

がんばりまっす。

プロフィール

「毎年恒例の http://cvw.jp/b/123211/41735593/
何シテル?   07/18 01:05
青のオーナーズクラブ【BVC】に所属してます。 【BVC】 Blue Vehicle Clubとは、青のオーナーが集まるクラブ名です NAのレスポンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天使様の翼♪ 
カテゴリ:ファンタシースターな方々
2007/08/06 00:15:31
 
良品手帳 
カテゴリ:ファンタシースターな方々
2006/12/19 20:47:03
 
陽子☆ 
カテゴリ:あいびりな方々
2006/05/20 01:49:47
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
NAにこだわってチューニングしてます。 今月は足回りのセッティング変更に思案中。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation