• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

92@青苺改(^ー^)vのブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

ドリフト夏遠征(第一弾)

もうあまり期日がないですが

今年は7/11、12日で開催しまーす。
去年泊まった宿の情報がなくてお宿はまだ決まってません。おみじゅと相談してみますじゃ。

以上、告知でした。


最近みんカラサボりすぎだなぁ・・・・
Posted at 2011/06/27 10:52:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月16日 イイね!

毎年恒例 夏のエビスドリフトオレ祭り!

福島県は今大変な状況になっていますが・・・・

夏の恒例行事、エビスドリ練は
当然今年も開催!
現状では、ちょっと時間があまりないですが7/11、12が有力候補。
ついで8/23、24辺りで計画中。

こんなご時勢だから東北の経済を回さないとね!!!

という訳で、ご一緒するメンバー募集中です。
Posted at 2011/06/16 00:18:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年08月18日 イイね!

えびどり動画アップ

てか、ビデオ編集ソフトもなんだか使い勝手悪いし、つべも画質悪いな・・・まぁ仕方ない。
エンコで力尽きたのでコメントはまた後日で勘弁してくださいww

</object>


zoomeが動画アップ有料になったのは痛いなぁ・・・
Posted at 2010/08/18 22:19:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年08月14日 イイね!

毎年恒例! 夏のエビス遠征! 2日目

毎年恒例! 夏のエビス遠征! 2日目エビス遠征2日目の模様です。

前日の疲れから全員朝までぐったり。7時に起きて出発。近くのコンビニへ寄ってからエビスへ出発です。

2日目で走行できたのはうちのS15ときくりん、師匠のFCの3台のみなので午前で走行を切り上げです。
この日もドリランに陣取り、練習再開。リヤタイヤは前日のままなので準備の時間も短縮できて楽ちんです。

この日は自分の走行はそこそこに、きくりんにスパルタ特訓です。隣に乗ってあーでもないこーでもないとやってました。うちの15で走行ラインを教えようとしたら、乗ってほしいと頼まれたのでちょっと車を借りて走行してみました。
車の特性としては、ハイパワーで高回転重視のパワー特性ですね。3000回転まで落ち込むとトルクが立ち上がって来ないのでドリの持続が難しいです。特にドリランのインフィールドの振り替えしは回転が大きく落ち込むのでそこのつなぎがちょっと難しかったです。逆に4500回転を超えた辺りから一気にパワーが出るので、コントロールにはちょっとコツがいりそうです。何台かターボ車は運転した事ありますけど、それぞれで特徴があって面白いですね。楽しく白煙もくもくさせてました。
ビデオカメラで後から見ると、そんなに白煙が上がってないので、NAと同じような走らせ方をしてるっぽいかな。ちょっと地味でしたw

選手交代して再度きくりんが走行。どんどんうまくなっていくのはさすがですね。うちのNAにも数名乗ってもらいましたけど、外から聞くとマフラーの爆音がすごかったです^^;

ラスト1時間は自分も走って、最終的に持ってきた1本目が最終コーナーでバースト。見てたギャラリーが全員爆笑してました。だって滑りまくるから1周つなげて遊んでたんだもんw
2セット目を履いて軽く皮むきだけして2日間の走行は終了しました。

昼ごはんは味噌カツをみんなで食べに行きました。めっちゃうまかったけど量が半端なくあって、最後はみんなダウンしてました。
そのまま下山し、ままどーるをお土産に買い、その場で解散。後は各々で帰宅です。
うちは高速乗った直後から眠気MAXになり早々に離脱。30分ほど休んでから帰路につきます。
帰りの高速は予想通り車が多い。なおかつサンデードライバーが噴出して、一番左の走行車線が一番早い区間が全体の2割程度ありました。さすがお盆ですねwww
というか、にわか雨でスピード落とすのは分かりますので、一番右の車線からどいてくださいね^^

首都高の渋滞も非常に激しく、通過するのに結構時間がかかりました。板橋ジャンクションを過ぎた辺りでスムーズになり、まだ1回も通ってない大橋ジャンクション、そうグルグル上りトンネルへ行ってみようとそっちへ向かったのがマズかった。かなり手前から大渋滞。トロトロしか進みません。密封さてれいるトンネル内。前に進まないのでラジエターに風も当たらず水温がグングン上昇。この2日間で最大の100度まで上がりました(笑) エアコンつけっぱなしだともっと上がりそうなので切っていると、おみじゅからメール着信。
「トンネル出口付近でエンジン止まった」
初日に出たトラブルが温度上昇で再発してしまったみたい。半ば諦め気味でメールしてきたみたいでした。たまたまこっちへ来ておいて正解でした。


そのまま牽引ロープで引っ張りだし、三軒茶屋で降りて一般道へ。止めてた間に冷えたみたいで何とかエンジンが掛かってくれました。その後はトラブルなく帰れたようなので一安心しました。

結局、行きは3時間半、帰りは6時間半とほぼ倍の時間掛かってなんとか帰宅しました。今から車の荷物を降ろします(爆)

今年は台数が多くて楽しい2日間でした。トラブルに見舞われた車が多く、全員が満喫という訳にはいきませんでしたけど、全員が怪我なく自走で帰宅できてなによりです。
数名リベンジ希望者がいるので、また年内に企画するかもしれません。また来年も開催しますので、ご都合の合う方はぜひご一緒しましょう。

お疲れ様でした!!
Posted at 2010/08/17 12:45:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年08月14日 イイね!

毎年恒例! 夏のエビス遠征! 1日目

毎年恒例! 夏のエビス遠征! 1日目毎年恒例の、夏のエビス遠征に行ってきました。今年は1泊2日です。まずは1日目から。

初日の参加者は
おみじゅ(S14)
なべっち(S15)
ありんこ(S15)
naoki(S13)
パパる(180SX)
きくりん(S15)
・O氏(FC3S)←おいらのドリ師匠
以上8台。過去最大人数で実に楽しいです。
が、今回は波乱含みの遠征でした・・・

事の発端はまずこの人から。
夜中の2時におみじゅと一緒に2台で出発。すると蓮田SAちょっと前で我がししょーのO氏から入電。
O氏「ども、おひさしぶりですー」
92「どもー。今どこですか?」
O氏「いやー、今蓮田をちょっと過ぎたところなんですけどね」
92「あ、んじゃちょっと先で合流しましょうか?」
O氏「いや、それがですねー。なんか走ってる最中にスピードメーターがゼロを表示したまま動かなくなっちゃいましてー」
92「はい?^^」

どうやら速度センサーが取れてどっかいったらしく、そのおかげでパワステまで効かなくなって重ステのまま現地へ向かったそーですwww

そんなこんなで現地到着。みんな寝てないので入場してドリランに陣取るも準備で1時間近く経過。このまったり感がエビスの真骨頂ですねw
ようやくボチボチ走行する車が出てくる中、いきなり土手に突っ込むきくりん号。フロントバンパーが割れとるやん! 走行はできるみたいなので一安心。
数名はドリランからくるくるランドへ移動して回ってたみたいですけど、ここで3台目のトラブルが。
naoki君の車がミッションオイル漏れ。定常円描いてると垂れてマフラーに落ち、煙がもくもく。修復は難しいようでここで走行終了。

一方、おみじゅは中古タイヤから使っていたので数分走ってはタイヤが吹き飛びを繰り返し。1本目が終わったのでうちと一緒に南コースのチェンジャーへ。ここでタイヤの脱着をしてたんだけど、おみじゅのもってきた17インチがなかなか入らず苦戦。結局みんなの昼ごはんを待たせてしまうことに。どうもすんまへーん。

お昼は毎年恒例のジンギスカン。6人まとめて注文したら、6人分を1皿に乗っけてくれました。なかなかやりおるわ・・・・

午後になってまた走行再開するも、しばらくしてなべっちの様子がおかしい。どーもパワステの高圧ホースからフルードが漏れ出している模様。去年のうちと同じパターンです。エンジン掛けるとじんわりと漏れ出してる。ここでなべっち走行終了。去年おいらが買い取ったパワステオイルをそのまま引き取っていきましt


うちとおみじゅ、ありんこさんはスクールへ移動。最初はまず様子見で走りましたけど、ここも絶妙なコース設定で面白いです。数周走って慣れてきたので今度はきくりんを乗せて走行・・・したんだけど、1人分増えた状態で坂を駆け上がると前に進まないwwww
いっしょーけんめいクラッチ蹴りながら走行してましたw
おみじゅもバリバリ全周繋げて楽しそうです。初スクールのありんこさんも実に楽しそうに走行してました。ええ、なかなか帰ってきませんでしたので。笑

またドリランに戻ってきて最後に周回してると、おみじゅが1コーナーで止まってる。スピンしてエンストしただけだと思ってたけど、もう1周してもまだ止まってるので、嫌な予感がして隣に止めたら
おみじゅ「エンストしてエンジン掛からない」
最初はプラグがかぶってるだけかと思ってたけど、どうもそうではなさそう。押し掛けしても全然かからないのでいったんうちの車で牽引して外へ引っ張り出す。
パパるさんにあれこれ見てもらい、どうも結果的にはクランク角センサーの故障っぽいことが判明。以前からの不調を訴えていたけれど、どうやらここに問題があったみたいです。車が冷えた状態でエンジンがかかりましたが、おみじゅはここで走行終了。初日にノントラブルだったのはうちとありんこさん、パパるさんの3台だけでした。

とりあえず外に出てパパるさんはここで帰宅。下山していつものファミレスで飯を食べ、ありんこさんも帰宅し残りは宿へ向かいます。宿到着は10時ごろ。お風呂入って後は寝るだけだー!!

なべっち「絆やんぞ!」
眠いっちゅーに!!!!\(^o^)/
結局なべっち、naoki、うち、きくりん、おみじゅがPSPを持って延々とプレイ。結局寝たのは12時半過ぎでした(爆

まだまだ波乱の遠征は翌日編に続く・・・・
Posted at 2010/08/14 02:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「毎年恒例の http://cvw.jp/b/123211/41735593/
何シテル?   07/18 01:05
青のオーナーズクラブ【BVC】に所属してます。 【BVC】 Blue Vehicle Clubとは、青のオーナーが集まるクラブ名です NAのレスポンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天使様の翼♪ 
カテゴリ:ファンタシースターな方々
2007/08/06 00:15:31
 
良品手帳 
カテゴリ:ファンタシースターな方々
2006/12/19 20:47:03
 
陽子☆ 
カテゴリ:あいびりな方々
2006/05/20 01:49:47
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
NAにこだわってチューニングしてます。 今月は足回りのセッティング変更に思案中。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation