• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

92@青苺改(^ー^)vのブログ一覧

2010年07月11日 イイね!

エビスドリフト合宿予定

毎年恒例行事のエビス遠征ですが、今年は8月10日と11日を予定してます。できればお盆のタイミングをずらしたい所ですが、個人的な休みの都合などを考えると、その日程になります。

さすがに日帰りはしんどいので、一応一泊二日を予定してます。宿を取るか仮眠所にするかはまだ未定。

ご都合合う方、いかがですか?
Posted at 2010/07/11 23:08:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ
2009年09月05日 イイね!

エビス夏遠征 第2弾

エビス夏遠征 第2弾前回の遠征でパワステオイル漏れのトラブルに見舞われて消化不良だったのでもう1回行ってきました。あ、もちろん右フロントは破壊されたままですよ?(笑
今回はおみじゅ、DANさん、アマニョさん、ありんこさんの総勢5台で遠征です。

朝8時に集合してドリランに陣取ります。ここで早くも眠さでダラけまくってます(笑
午前中はまず車検用で用意したDNAデシベルをセット。60タイヤなので微妙にギア比が合わなくてちょいと苦戦しました。どりあえず適当に滑らせて休憩。どうもダラダラと流れすぎで踏めません。とっとと山を吹き飛ばそうと踏みまくってたら、過去最高記録な剥がれ方してました(笑

お昼はお約束のジンギスカンをじゅうじゅう焼き(毎回w)、午後からは新タイヤを投入。今回使うタイヤはケンダのカイザーKR20です。
どんなもんか分からないのでとりあえず空気圧2.3くらいからスタート。走っていけば勝手に0.5くらいは上がるのでまずは様子見。
んで、使った感想としてはグリップはそれなりで、ATRよりは食わないです。滑りすぎる訳ではないですが、新品時でもかなりガンガン滑るので山が無くなると車が止まらなさそうな感じです。

4時ごろにおみじゅ、DANさんと北コースへ出張。ホームストレートから3速サイド侵入の練習をしてましたが、なかなか距離感がつかめずにうまくいかないです。やっぱり奥にブレーキもっていくと怖いってのはあるので適度な所で終了。終わり間際に事故っても仕方ないですから無理は禁物です。

最後にドリランで走っている時に、またまた失火症状が再発。この時はちょっとしたらまた火が入ったので大事を取ってそのまま走行終了。念のためプラグをバラしてみたら、1番に茶色い粉のようなものがついてました。一応前回症状が出た後に交換したパーツはデスビキャップとローター、プラグコードなので、後は原因としてはプラグかデスビ本体かが怪しい所です。
翌日オートバックスでスーパーファイヤーレーシングの7番を入れたので、これで様子を見るしかなさそうです。

ともあれ全員無事走行が終了。下山してファミレスでダベり、岐路に着きました・・・・が、どうやら全員体力が限界だったらしく、どこかしらのSAで撃沈してた模様です(笑
かくいうおいらも佐野SAで撃沈。1時間ちょっと位仮眠して帰宅しました。

なによりもクラッシュの被害を拡大させなくて良かったです(笑

皆さんおつかれさまでした。また来年もいきましょーw
Posted at 2009/09/11 18:47:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年07月31日 イイね!

トラブルだらけのエビスドリ遠征

トラブルだらけのエビスドリ遠征今年もエビスへ遠征行ってきました。

今回は日帰りに変更して、なべっちと一緒に走ってきました。元々1泊2日のつもりでしたが、これが後々正しい判断になろうとは、予想だにしてませんでした。

現地到着は当日深夜1時。移動時間は休憩挟んで約3時間半。いつもの仮眠所で寝ようとしたんですが、予想以上に布団が湿気を帯びてて気持ち悪いのなんのって。全然寝付けず翌朝を迎えます。陣地はいつものドリランに決定。
朝は霧雨が降ってて路面もウェット。なによりも真夏なのにめっちゃ寒いです。
とりあえず今回は気合いを入れてタイヤを3セット用意。まずは山が少ないプレイズでウォームアップです。まだ路面も濡れてるので適当に流しつつ、疲れたので1本目終了(笑)。このだらだら感がエビス遠征の真骨頂ですw

んで、なべっちを横に乗せてあーだこーだとサイドの引く位置やらアクセルの入れ方やら色々レッスン。んで一旦戻ってきて先ほどちょいと異音がしたのでボンネットを開けてチェックしてみると・・・スロットル近くのサクションパイプにオイルがべったり・・・・
よく見るとあちこちにオイルが飛び散ってます。明らかに漏れ出してるのが分かる位に。
エンジンオイルは前日に交換したばかり。ゲージを見ても減っている様子はなし。下回りを覗いてオイルクーラー付近の破損が無いかチェックしてみるも異常なし。でもアンダーカバーは異常な位オイルまみれに。そこで拭ってみると、赤茶色したオイルが付着。どこかで見たことのある色だなーと思ってふと目をやると・・・パワステフルードが少なくなってた(爆

どーもパワステホースのカシメ部分から漏れてるみたいで、それがファンで撒き散らされたみたいです。もうエンジン掛けた直後からジワジワと漏れ出してて、走行どころじゃありません。
とりあえず帰れるようにサクション系を外して、ベルトを外して圧が掛からないようにして応急処置終了。気合いを入れて持ってきた3セットのタイヤは結局1セットも使いきらずに午前中で終了しました(爆

昼間はお約束のジンギスカンをじゅうじゅう焼き、なぜかエビスサーキットでPSPを持ち出して絆をプレイ。操作が難しすぎるっちゅーのw
午後になべっちが運転させてくれるというので、ちょっと車を借りて同乗走行。なべっちが自分の車でどんな動きをするのかを見たかったのもあったみたいです。
スピンターンノブが付いてない車でドリるのは久しぶりでしたが、以外と微妙ど(ヴィモード)が食ってくれたので豪快にアクセル空けまくってました。でもファイナルが自分の車に比べてえらくハイギアなので回転が落ちる。なのでなべっちに聞いてみました。

「蹴っていい?(笑)」
なべっち「ダメ!」
即答で却下されました(笑

んでもハーフアクセルに保ってれば何とかドリフトの維持は出来たので問題なしでした。狭いコースだと4.083位のファイナルギアは欲しいところですね。急激なトルク変動もないし、扱いやすい車でした。
その後のなべっちの走りはきっちり上達してました。ほぼコース上のラインをきっちりトレースしながら煙も出てたし、これは次回遠征からは北コースに決定ですね(笑

そんなこんなで今年の夏エビス遠征は終了。重ステに苦労しながら下山し、ファミレスで飯を食ってその場で解散。無事に帰宅の途に着きましたとさ。
















が、ここでトラブルが終わった訳ではなかったのだ・・・・

帰りの高速に乗ってしばらく走行してたら、急にエンジンが吹けなくなってみるみるうちに速度低下。安達太良パーキングの直前に症状が出たので入るに入れず、出口付近の路肩に停車。停車した時にはエンジンストール。エンジンは掛かるけど油圧が4~2キロの間を行ったりきたり。挙句にまたエンスト。高速の路肩で工具箱出して作業してました(激爆
怪しい箇所は今日触ったエアフロ周り。一応配線やらパイピングやら外してみたけど異常箇所は見当たらず、エンジン掛けても症状変わらず。回転もアクセル吹かしても3000回転程度までしか上がらない。んで友人に電話して聞いてみたら「後はプラグじゃない?」
ええやっぱそこですかそうですかw
プラグを外してみたけど特に問題はなさそう。点検後にエンジン掛けてみたら無事に安定。一応6000回転まできっちり回りました。どうやらプラグかプラグコード、デスビのいずれかに問題があるかも。多分1気筒失火してたっぽい症状です。負担を掛けないように100キロ以下で走行して、何とかかんとか無事帰宅できました。

もうトラブル続きで疲れましたよ。ちょっと今回は消化不良なのでもう1回は行きたいですね。
なべっち、お疲れさまー。
Posted at 2009/08/02 02:17:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年07月23日 イイね!

エビスドリ練日程

今年は30 31(木金)で行ってこようかと思います。

31日は数名これそうみたいですが、30日は今のとこ誰もこれないようなのでもしかしたら31日の日帰りになるかもしれません。

ご一緒できそーな方がいらっしゃれば行きましょー。
Posted at 2009/07/23 07:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ
2009年01月19日 イイね!

苺ふぇすてぃばる。

苺ふぇすてぃばる。はい、S15で15の数字を作りました(笑)
今日は赤汁さんのイベントに参加してきました。その名も「いまだ最新型シルビアの宴」

今日の参加車両は全て15。台数は14台でしたが、最終的に15台になりました。もう苺まみれですよ。

走行は、2ヒートまではウェットで慎重に走ってましたが、3ヒート目辺りからほぼドライに。もう完全にノリノリです(爆
今回は逆走のホームストレートからの3速蹴りを練習。シケインを超えた辺りからの蹴りから振り返しての奥コーナー進入はそれなりにうまくいくようになったけど、蹴ってサイド飛ばしがどーしてもうまくいきません。次回はその辺りを課題にしていこうと思います。
ちなみに、順走の3速蹴りを試したところ、見事に縁石に横から乗り上げました(爆)
ある意味ノリノリ(激爆

ATRが終了したので街乗り用のネオバにスイッチ。ここで主催の赤汁さんを同乗走行。タイヤ交換直後なので控えめに走行・・・しようと思ったんですが。
やっぱりノリノリ(爆
最終ヒートまで持たせるはずだったのが、このヒートの半分も持たずに山が吹き飛んで終了(笑

もう何周走ったかも分からない位走りました。赤汁さん、参加者の皆さん、お疲れさまでしたー。

PS:ガソリン満タンで家を出発しましたが、帰宅した時にはエンプティランプが点灯してました(爆
Posted at 2009/01/19 21:29:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「毎年恒例の http://cvw.jp/b/123211/41735593/
何シテル?   07/18 01:05
青のオーナーズクラブ【BVC】に所属してます。 【BVC】 Blue Vehicle Clubとは、青のオーナーが集まるクラブ名です NAのレスポンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天使様の翼♪ 
カテゴリ:ファンタシースターな方々
2007/08/06 00:15:31
 
良品手帳 
カテゴリ:ファンタシースターな方々
2006/12/19 20:47:03
 
陽子☆ 
カテゴリ:あいびりな方々
2006/05/20 01:49:47
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
NAにこだわってチューニングしてます。 今月は足回りのセッティング変更に思案中。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation