• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

92@青苺改(^ー^)vのブログ一覧

2010年03月05日 イイね!

ポチっとな

ポチっとな久しぶりにヤフオクでポチっと逝ってしまいました。何かというと・・・・デッドニングキットです。

以前から興味はあったんですが、なかなか手をつけずにいた部門です。カーナビを交換してアンプの出力が大きくなった関係で、フロントリヤ両スピーカーを交換しててもボリュームを上げると音割れが気になっていたんです。まぁMP3に変換したらその時点で音なんて○○なんですが、少しでも改善をしようと思いまして。

最初はそんな本格的にやるつもりはなくて、オートバックス10%割引券が有効なうちに下記のものを買ってきたんです。↓
リレー付電源ケーブル
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22049
スピーカー背面制振吸音材
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22365
ポイント制振材(10枚入り)
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22178

でも、どうせ内装バラバラにするなら全部やってしまおうかと思い、部材をあれこれ探してたけど高い!のでキットを買ってしまった(笑
デッドニングキット
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22190
どのみちキットだけだと量が微妙に足りないらしいのでちょうどよさそうです。

作業的にはまずドアの内装を全バラして防水シートを撤去。ブチルゴムをパーツクリーナーで綺麗に剥がしていきます。そしてドアのアウターパネル(一番外側)に制振材を貼り付けます。このキットだとアウター用が2枚しかなく、足りないとネットで事前にチェックしてたので確認すると予想通り足りない(笑
インナー用のレジェトックスが大量にあまるらしいのでそちらを代用。事前にデカいサービスホール用の部分を確保して、余ったものをアウターに貼り付け。スピーカー裏にはスピーカー背面制振吸音材を貼り付け、ポイント制振材で小さい穴という穴をすべて塞いでいきます。なんか色々とボルトが隠れましたが、一切気にしません(笑
最後にでっかいサービスホールを塞ぎます。ドア開閉ロッド部分が微妙に面倒でしたが、無事にすべての穴を塞ぎました。

肝心の音ですが、ボリュームを絞った状態だといまいち体感度は低いですが、ボリュームをどんどん上げても音割れが全くしない。音が割れるまで上げてたらこっちの鼓膜が壊れそうです(笑
効果は高いと聞いてましたが、ここまでとはちょっと予想外。金額的にも安いリヤスピーカーと同じ程度なので、フロントスピーカー+デッドニングでも十分な位です。
ちょっと制振材が余ったので、リヤスピーカー周りにもちょっと付けてやろうと思います。
Posted at 2010/03/05 11:48:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「毎年恒例の http://cvw.jp/b/123211/41735593/
何シテル?   07/18 01:05
青のオーナーズクラブ【BVC】に所属してます。 【BVC】 Blue Vehicle Clubとは、青のオーナーが集まるクラブ名です NAのレスポンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

天使様の翼♪ 
カテゴリ:ファンタシースターな方々
2007/08/06 00:15:31
 
良品手帳 
カテゴリ:ファンタシースターな方々
2006/12/19 20:47:03
 
陽子☆ 
カテゴリ:あいびりな方々
2006/05/20 01:49:47
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
NAにこだわってチューニングしてます。 今月は足回りのセッティング変更に思案中。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation