• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたべぇのブログ一覧

2016年12月20日 イイね!

ワゴンR、購入までの経緯

ワゴンRの納車から今日で1週間、色々気になる点も出て来ましたが、今回は購入までの経緯を更新しておきます。

長文になりますが、ご了承下さいませ。


当初はT30エクストレイルが本命でした。

ディーラーに声をかけつつも、ネットや雑誌でクルマを探し始め、予算や車輛状態、装備類がこちらの条件に合う物件の問い合わせをすることにしました。

そのうち、2回ほどディーラーから連絡があり、現車確認に行きましたが、2回とも装備と車輛状態が気に入らず見送りに。

良さげなエクストレイルを見つける度、ショップに問い合わせて話しを聞くものの、その内容から見送りになることがほとんどでした。

また、すでに商談中の物件や「検討する」と返事をし、考えている間に売れてしまったことも···。

1時間ほどかけて隣の市のショップに行き現車確認をするものの、やはり見送りに···。


そうこうしているうちに、嫁さんも、実家から借りてきたサンバーに乗れないことで出掛けられず、ストレスが溜まり始めていました。


なかなかクルマが見つからない日々が続く中、ネットや雑誌を見ているうちに「エクストレイルでなくても···」と思い、購入対象車種を軽やコンパクト、ミニバンにまで広げました。

ところが、対象車種を広げはしたものの相変わらずクルマが見つからない日々が続きました。

それでも毎日のネット検索は欠かさず、今度は少しづつ対象車種を絞り込むことにしました。


先月の下旬位からでしょうか。

「軽でもイイんじゃないか」と思うようになりました。

条件としては、4WDであることはもちろん、MT車+ターボ付き、もしくはMT車、そのどちらも無いならAT車+ターボ付きで妥協することです。

対象車を揚げた時点では、初代MRワゴンか初代モコ、ワゴンR、Kei、ekアクティブ、プレオバンでした。

ウチの場合、車椅子を積むことがあるのである程度荷室の広さも必要となります。

個人的にこの中で全体的なバランスが取れていそうなクルマはワゴンRだと思いました。


それからはワゴンRだけに絞り、再び検索を始めました。

対象モデルは2代目と3代目です。

すると、県内で、隣の市で2件、そのまた隣の市で1件ヒットしました。

早速、クルマを見に行きましたが、車輛状態から全て見送りました。


しかし、この時、多少なりとも気になっていた2代目ワゴンRが家からクルマで15分足らずのショップにあったのを忘れていました。

このショップは仕事の行き帰りに通る道路沿いにあり、ネットにも雑誌にも掲載されていません。


実のところ、クルマを探し始めてから一度も地元のショップに行ったことはありませんでした。


日を改め、地元のショップを回ろうと市内をウロウロしている時に、ふと、気になるワゴンRを思い出しそのショップに向かいました。


初めて行くショップにも関わらず、“地元”というだけで大して期待もしませんでした。

ところが、クルマを見せてもらうと思いのほか状態も良く、嬉しいことに探しているグレードでした。

ただ、このグレードは4WDでターボ付きですが、残念なことにMT車の設定がありません。

探していたクルマには出逢えたけれどAT車···。

これまでMT車に拘ってきましたが、このクルマを買えば長年続いていたMT車歴が途絶えてしまいます。

ターボ付きという嬉しい反面、AT車への抵抗感。

ここでターボ付きを取るか、今回は見送って改めてMT車を探すか······迷いました。

頭ではAT車+ターボ付きの条件でも納得しているのですが、いざクルマを目の前にしてみるとやはり気持ちが揺らぎます。


取りあえず見積りを出してもらうと、支払総額は予算内に納まる金額で、アルミホイール+スタッドレスタイヤ、コーティングのサービスが付くとのこと。

さらには他にも検討している人がおり、次の休みに来店するとの話しでした。

提示された条件に悪い思いはせず、『ターボ付き』、『支払総額が予算内に納まり、サービス付き』、『他の検討者』ということから即決しようとも考えましたが、「検討する」と伝え帰宅しました。


ところで、サービスに関しては中古車でもこのくらいは当たり前なんでしょうか?


帰宅後、嫁さんに話すと、「自分がイイと思ったんなら買えば」との返事。

それを聞き、すぐに必要書類とハンコ、現金を持ってショップに戻り、無事契約に至りました。


以上が購入までの経緯です。


今回、人生初の中古車で、新車とは違った視点での車選びに難儀しました。

また、本命のエクストレイルからワゴンRに一変するなど紆余曲折しながらも、結局は地元での購入となりましたが、色々勉強させてもらったと思っています。


長文、乱文最後までお読みいただきありがとうございました。



Posted at 2016/12/20 20:45:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | MC22SワゴンR | クルマ

プロフィール

「999。
こういうのって何か嬉しいよね(^^♪」
何シテル?   11/10 17:34
これまでメインで継続してきたクロカン・SUV、MT車路線ですが、2016年12月、Kカー、AT車になりました。 しかしながら、クルマのジャンルとミッション...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
4 5678 9 10
1112131415 1617
1819 2021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

★簡単自作品★ 3分で作れる!百均PPシート加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/25 21:17:28
センターマフラー交換#2(取りつけ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 06:31:45
センターマフラー交換#1(取り外し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 06:31:07

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初の軽乗用車、初のスズキ車、初のAT車、初のインタークーラー付き、初の中古車、初のご当地 ...
ハマー H1 ハマー H1
20インチブロックタイヤ及びスポークホイール・ダブルサスペンションを装備。 更に、シマ ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
量産二輪車では世界最小のツインカムエンジンを積んでいます。 1997年5月に新車で購 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初めてのSUV・初めての3ナンバー車・初めてのガソリン車・初めて(走行距離が)12万㎞超 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation