ある日のこと、、、
僕は自分の部屋で一息つき、ベランダに出た。
僕はタバコに火をつけて夜空をみていた(いや、たぶん見てない)
僕の携帯がキレのある受信音を響かせる(タララン♪)
片手で収まらない女のうちの何人目の女だろうと携帯を確認する(1人もいない)
よく見ると女ではなく良い休日を過してそうなHNの方からだ。
何を隠そうこの方はstiが手がけた限定車、通り名「岐阜の閃光」を駆ける、僕の属するグループのお頭(シャッチョサン)からコメントの返事だった
ショップで車の脳みそ弄くった長からの挑戦状だった
僕は煙を吐き出しながらほぼ同じスケジュールだった一年前のあの日のことを、遠くを見つめるように(たぶん何もみていない)クリクリな目を細めて思い出す(家族で僕だけ一重)
あの日は…
集合場所でのポールポジションを取るためにオールで行ったから眠たかった…
ではなく、
集合場所からイベント会場までの道のりを。
まるで昨日のことかのように鮮明に思い出す(社長がクラクションならしてた事しか覚えてない)
恐らくステージはあの海岸沿い
2速3速のステージ、、、(だったか?)
去年も長の後ろを走った。
確か僕の仕様はこうだ
ダイノ470PS/70kgを絞り出すエンジン(230の30もないだろう)にはビッグタービン(至ってノーマル)からのフルストレートエグゾーストシステム(普通の車検適合の市販品)
265のハイグリップラジアル(215の普通のファルケン)にセットされるのはガチガチのレーシングダンパー(ノーマル脚にマルシェバネ)でベタベタの車高(車止めにも当たらない)
そんなレーシングスペック(ほぼノーマル)で長を煽り倒した(ついて行くのに必死)
そして今回僕は出来の良いtuned byをさらに全体的に底上げされた「岐阜の閃光」に対抗するため対策を練った
あそこはレスポンスは必要になるがパワー勝負じゃない
コーナーとブレーキングで勝負だと…
去年に比べ僕の愛車もずいぶんと走れるようになった(ドライバーはヘタレ)
しかしながら計画している大物チューンにはあと二つメニューがある。
曲ることと止まること。
そして経緯は割愛するがそのメニューの内の一つを導入することになった。
お友達にお願いしてお願いして譲っていただいた、、、
それがコイツだ
BILS車高調 マルシェ改
はっきり言って公道スペックではない(だろう)
詳しいことは…
シェイクダウンの後だ(よくわかってない)
すぐには取り付けない予定だったがこういった経緯で今回は間に合わせることにした。
だが問題が二つ
一つ目は、主に金欠のためだが勉強も兼ねてDIYでの取り付けを考えていたが悪魔に睨まれショップでやることに。
そして二つ目
いざ走るとなっても同乗者がいる可能性も。
2台で行くなら心配ないが愛してやまない人を危険に晒すわけにはいかない。
ということで父ちゃんに預けようと思う(どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m)
そんなこんなで届いた初めての車高調。
これで僕の愛車はさらに生まれ持ったポテンシャルを発揮(山では怖くてすぐ譲る)(高速は左車線80キロ)
だろう。
毎回炎上気味になるため、今回はブログのスタイルを変えてみた。
ここで大事な事を一つ。
こんなブログ書いておいて
オチはない(笑)
もちろんリミッターカットしてあるECUチューン相手にステージ高速道路だったらどうすんだ(((o(*゚▽゚*)o)))笑
と、まぁー
わけのわからんブログでしたw
バトルと書きましたがもちろん公道で無茶苦茶はしませんので、と一応念のためにですm(_ _)m
〜スペシャルサンクス〜
岐阜の閃光→ナイスホリデー社長
父ちゃん→しろへーさん
お名前お借りしましたm(_ _)m!!
Posted at 2013/03/28 20:57:16 | |
トラックバック(0) | 日記