
2014年5月11日
この日をもって
北海道JR江差線が78年の歴史にピリオドを打ちました。
江差線最後の日、
みん友さんでもあるクロフォードさんが来られるとのことで迎撃も兼ねて木古内駅へ向かいました。
10時55分頃に木古内駅に到着
11時過ぎ、駅待合室にてクロフォードさんを迎撃後、セレモニーに参加


11時48分、木古内発江差行き普通列車に乗車のクロフォードさんとお仲間さんを見送り、ウチへ帰る途中、
自宅近くの踏切
(※何シテル?の踏切とは別です)
で写真を撮ってる方が居て
「何撮ってんだろぉ?…………」
とその方向を見てみると
!!!!!!!!!!!!!!!!!
臨時列車「さようなら江差線号」が札苅駅で停まってるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメもとでも撮りに逝かなきゃと
Uターンして札苅駅へ
間に合いましたヽ(^▽^;)ノ
最後尾
先頭車両
江差へ向けて出発進行
そして、夜は
渡島鶴岡駅へ

地元有志で集まり、
20時30ごろから渡島鶴岡駅を通過する下り上りの江差線をペンライト(サイリウム)を持って見送ってきました。
江差線、
自分は木古内~江差間は幼い頃に数える程度しか乗ったことがありませんが、木古内~函館間は高校時代まで通学や遊びに行くときなどの移動手段として本当にお世話になった路線でした。
時代の流れで無くなってしまうのが寂しいですが
78年間、お疲れ様でした。
そして、
ありがとうございました。
Posted at 2014/05/11 23:49:09 | |
トラックバック(0) |
地域情報 | 日記