
改めまして詳細の報告です。
先週の土曜夜、
木古内町の「ステーキハウス暁」にて
第1回実行委員会ミーティングを行いました。
道南痛車会からは古河瑞穂さん、sakutakuさん、EXITの入り口さん、私の4人と
地元商工会や観光協会から5人、mixiでつながりのあるレイヤーさん2人の
計11人と当初予定していた倍近くの参加となり、こちらとしては嬉しい限り、
幸い、お店の方にも快く対応してくださり、誠にありがとうございました。
食事を済ませてミーティングスタート
いろいろと決まっていったのですが、
いちばん肝心な“イベント名”が決まらない………まま閉店時間となり
店の前に痛車三台を移動して撮影会(サムネ画像)
EXITの入り口さんと観光協会の3人はココでお別れ。
お疲れさまでした
その後、二次会々場のカラオケ店へカルガモ走行で移動(夜ではありましたが、木古内で初カルガモ走行だったりしますw)
今回残されたイベント名について議論し、めでたく決定!!
リコふぇす2013
「リコ」は木古内の町名の由来でもある「リコナイ(高く昇る源)」というアイヌ語から頂きました。
もちろん、「ふぇす」は「フェスティバル」の略ですよw
では、今回決定したこと
2013年7月14日(日)
私の地元、北海道木古内町にて
痛車メイン(コスプレ・同人もあり)のイベント
の開催が決定しました。
場所は
町営スキー場「ふるさとの森スキー場」
開催時間は
10:00~15:00
各エントリー料
痛車:1200円
同人:1500円
コスプレ:500円
一般参加については入場無料となります。
といった具合で
第1回ミーティング終了
と、
無事難題のイベント名も決まり、駄弁ってると奥にいた商工会の方が来て
「せっかくカラオケ屋にいるのにぃ、歌えばいいっしょや」
の振りで
ハイパーアニカラタイム
の始まりですッ(>_<)
歌いに歌いまくった結果お開きは
午前3時
中略
翌朝はsakutakuさんと会場予定地のスキー場を下見に行きました。
スキー場①

スキー場②

目と鼻の先に「寒中みそぎ祭り」のご神体が祀られている「佐女川神社」があります

実を言うと
ココに行くのは高校以来(18年ぶり)で
前を通ったことはあるのですが
今回、改めて訪れてみた感想
意外と広かったのにビックリ
これなら大丈夫です。
以上、
「第1回リコフェス2013実行委員会ミーティング」編でした。
その後は「ミラーモニター取り付けプチオフinはげさんガレージ」編に続きます。
Posted at 2013/03/12 23:25:29 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記