• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzy_kamejimuのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

軽自動車は、ピッタンコ

軽自動車は、ピッタンコ皆さんは陸運局や軽自動車検査協会・・・・いわゆる車検場に行ったことはありますか?

私の勝手な陸運局に対してのイメージは「薄暗くどんよりとした雰囲気」「素人が何をしに来たの?と言う冷ややかな視線」「良く判らないのならプロに頼みなさい」・・・・とあまり良いものではありません。

話しは変わりますが、私がジムニーを購入した頃は独身で事業所の中にある寮に住んでおり転勤も多かったので、登録手続きが煩雑になることを嫌い親名義で実家で登録しました。それから20年以上が経過しましたが、そのままでは支障が出てきました。親が「免許を返納してしまう」と言い出したのです。

そのことを聞いても気に掛けていなかったのですが、先日「自動車税の納付通知」が来た際に「もう免許がないのに、なんで所有者になっているんだ」と言われて気が付きました。免許の更新手続きを行わずそのまま失効させようとしていますから、厳密には5月中はまだ免許保有者なのですが、遅かれ早かれ問題が生じます。

そこで本日、練馬の軽協に名義変更に行ってきました。諸事情があってジムでは近づけない場所なので(笑)、電車で行きましたが地図で確認すると結構不便な場所にあります。駅から10分程歩いて、陸運局に持っているイメージの場所を探していると?!とても明るくて綺麗で、ほぼ車も止まっていない閑散とした空間が見えてきました。

あまりにも大きなイメージとのギャップに面食らいながら、恐る恐る窓口に行き要件を伝えます。係の方は笑顔で親切に教えてくれましたし、ものの10分で名義変更が終わってしまいました。ちょっと拍子抜け。(手続きに必要なのは車検証と新規所有者の住民票、親と自分の印鑑だけ)

ところで家族間での名義変更にかかる費用てご存じですか?「きっと数千円かかるだろうな」と思いながら手続きを開始します。先ずはOCRの申請書をもらうときに30円を支払いました。必要事項を記載しながら「次は○○円分の収入印紙を買って」と言われたり、「車検証の交付時に○○円です」と費用が請求されるのだろうと思っていました。ところが、それが無くがビックリ。30円だけなんです。

あまりにも親切な対応に調子に乗って、ナンバーの交換(破損等は無いのですが経年劣化で文字の黒がかすれている場合)についても質問してみました。すると1枚が720円、前後共交換なら1440円だそうです。手続き後5営業日で準備され、1ヶ月以内に旧ナンバーを持って受領に行けばよいとのこと(番号を一切変更しない場合)でした。

案ずるより産むが易し、皆さんも各種手続き変更が必要な場合には、気軽に訪れてみて下さい。*領収書もフレンドリーです。*
Posted at 2012/05/23 15:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月17日 イイね!

生しらすに舌鼓を打ち、良い人を気取った一日でした。

生しらすに舌鼓を打ち、良い人を気取った一日でした。本日はゴールデンウィーク期間も休み無しで出勤したので、遅ればせながらのお休みをもらいました。

久々に家内と鎌倉の報国寺の竹林をのんびりと眺めてから、江ノ島に行ってきました。

G/W中にテレビで由比ヶ浜の桜エビ&シラス丼が紹介されていたのを見て、「しらす」が食べたくなりました。どうせ食べるのなら「釜揚げしらす」ではなく「生しらす」が食べたいものです。でも、「生しらす」は当日の漁で水揚げがなければ、ありつけません。

そこでネットで調べてみると、前々日に久々に揚がったようですが、このところ不漁のようです。当日の水揚げがあることをいのりながら、報国寺を出て腰越海岸の「しらすや(本店)」に向かいます。

開店時間前に滑り込むつもりでしたが、平日でも混む湘南の海岸線道路。プチ渋滞で開店30分後に到着となりました。駐車場は5台分しかないので、この時間だと辛いかな・・・・・お~空いていました、ラッキ!。一番奥のとても入れにくい場所、軽のジムニーじゃなきゃ切り返せないぐらいの空間ですが、何とか押し込みます。

駐車場から2件先のお店に着くと、既に5組ぐらいが入店待ち。待ち行列の名簿に名前を書きながら店頭のメニューに目を向けると、ありました!「生しらす」。ラッキ~!!。

店の前で順番を待っていると、中部圏からの中学生の修学旅行とおぼしき男女5人がやってきました。暇つぶしに話を聞いていると、お小遣いの残額を見ながら、メニューの金額とにらめっこ。男子と女子のじゃれあいが微笑ましい。こんな時代がありましたよね。

名前を呼ばれ店内へ。注文は「さしみと生しらすと釜揚げしらす」の「3色丼」。さしみは本日のお奨め「カマス」を選択しました。私が注文すると「カマスこれで終わりです」と売り切れに。最後の注文とはこれまたラッキー!!!。生しらすは鮮度も良く、美味しかったですが、カマスも甘くて美味しかった。

最後の1台で駐車場に入れられて、しらすの水揚げがあり生しらすにありつけた。さらには最後のカマスの刺身もゲット。こんなに「ラッキ~」が重なるのも珍しい。そんなことを考えながら半分程食べた頃に、例の修学旅行生が入ってきました。まだ値段差200円にこだわっている。

そこで、待ち時間を楽しませてくれた彼らに「ラッキ~」のお裾分けをしてあげることにしました。自分達の会計の際に、気持ちですが彼らの分の一部を支払っておいてあげたんです。もちろん彼らには内緒ですから、お勘定の時にビックリしただろうな。修学旅行中のサプライズ、良い思い出になるといいね。やっぱり、どんな顔をするか、隠れてこっそり見ておくんだったかな(笑)

「いい人」を気取って自己満足に浸るオヤジでした。
Posted at 2012/05/21 00:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月05日 イイね!

メーターパネルにエコ表示を追加しました(試作版)

メーターパネルにエコ表示を追加しました(試作版)アイドリングストップ装置を搭載する車はアイドリング停止中にインジケータ・・・例えばマツダは「I-STOP」・・・・がインパネ内に表示されますよね。

整備手帳に書いていますが、我が家の11は「後付アイドリング停止装置」を装着しています。そこでメーターパネルの中のインジケータにエコマークを入れてみました。1型で触媒非搭載車なので、触媒の温度警報は使いません。その表示を削りおとして組み込んでみました。表示はアルト・エコのパンフにある「葉っぱ+ECO」のデザインを使ってみましたが如何でしょうか。

今回はあくまで試作ですが、本作成の際には整備手帳に書き込みしたいと思います。
Posted at 2012/05/05 13:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

DANCE@LIVE 異空間への誘い?

DANCE@LIVE 異空間への誘い?ダンスをやっている娘が「DANCE@LIVE SEASON7 FINAL」に参加するということで、親用にとチケットを持って帰って来ました。

何でも「ストリートダンスバトル」と言われるもので、何と国技館でやっているそうです。娘は「プロでも[それなり]の実力がないと参加できないような大会で、チケット自体がプラチナ・チケットなんだよ」と力説してました。

一歩足を踏み入れたら、一発で「場違いでしょ」「誰?」と思われているのがあからさまな異次元空間ですよね。なんたってこっちは「六本木~アマンド」「マハラジャ」と言う世代ですから・・・。

よーし見に行くぞ~!エッ?1枚だけだからオヤジの分はない・・・・そんなもんです父親とは・・・。
Posted at 2012/04/22 11:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月03日 イイね!

ぎゃ~!メーター背面から煙が~

ぎゃ~!メーター背面から煙が~1型の5型化作業で配線の作り込みをした際には、運転中にエンジンを止める何て言うことを想定していませんでした。そこで、エンジン始動中しか必要の無い後付機器(ETCとかレーダー探知機とか)の一部は、ジェネレーターからの給電ライン(黒に白線)に繋がるように配線を作成ししました。

ところが今回、「後付アイドリングストップ装置」を装着して運転中にエンジンを止めてみると、設定がリセットされたり積算情報が信号待ちの都度消えたしまう等支障がでてきました。そこで、それらの機器はACCから給電されるように配線をやり直します。

「本日は夕方から爆弾低気圧で天気が大荒れになる」と言う話だったので、横着してエアコン系の空きカプラーから給電しようとLg(ライトグリーン)の配線から電源をとりました。仮接続してエンジンキーをひねると目的の機器は作動。「よっしゃ」と思った瞬間、目の前に霧が・・・・。

メーター背面から霧・・・じゃない煙が出ているじゃないですか。慌ててキーをひねって電源を切りましたが後の祭り。メーター用フレキシブル基板の一部が焼損していました。その頃には雨も降り出して・・・凹んでます。

この部分を配線でバイパスするだけで治るかな・・・・配線の焼損以外影響が出ていなければ良いのですが。はーあ、モチベーション上がらない。
Posted at 2012/04/03 22:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「蛇年生まれなので、都内にある蛇窪神社に初詣。年始休暇時期を避けて、朝早くいったから参拝し御朱印もいただけた。その日は、3時間越えの列となって鳥居前の参拝に変更となったとか。なんでもゲッターズ飯田さん番組で「行くべき神社(都内)」として紹介されたそうで。神社はのんびり参拝したい」
何シテル?   01/09 10:44
ジムニー11C・1型(幌)平成2年式。1型エンジンを12用のF6Aと2個一しながら、11の5型に組み直し。社外FRPトップ、後付けでアイドリングストップや衝突防...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
11Cの1型27万㎞車。11用F6Aと12用F6Aを二個一で組み乗っていたものを、先日5 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation