
ついにこの日がやってきました。
あ!こう書いてしまうと「廃車にする」とか「手放す」と誤解する方もおられるかと思いますが、違いますのでご安心を。
青森生活での塩害(融雪剤によるサビ)が、青森を離れて半年後から忍び寄ってきました。塗装が浮いて膨らみ、その下サビが出てくるのです。都度板金に出していましたが、関東の板金工場では「パテ盛り修正」が主流なので、サビを押さえ込めないのです。
そのため、修理に出して数ヶ月から半年するとまた同じ部分が範囲を広げて膨らみ、修理に出すほどに影響する範囲が広がります。店を替えてみたりもしましたが、結果は同じ。お金をかけて修理して、被害が広がるのではたまりません。近所の板金屋に出すのをやめてしまいました。
それから約十年。まずはお店探し。エンスーや旧車レストア専門店等腕のあるお店は見つけましたが、依頼する方々は「催促なしの、仕事終わりに言い値で支払い」とった御仁ですから、庶民はそんなお店には怖くて依頼できません。
コツコツと約十年、修理費を貯めながらお店探しを続けた結果、塩害対応に慣れ、適価で請け負ってもらえる「これ!」と言うお店を秋田県で見つけました。
今日は650㎞離れたそのお店まで、作業搬入のため移動です。大雨を抜け、北東北の某PAで休憩中。サイドのストライプ(シール)はこれだけで約4万しますから、再現はさせません。純正シールのついた工場出荷状態での姿はこれが最後ですね。
約2ヶ月先に垢抜けて出庫されてくることを楽しみにしています。
Posted at 2014/07/28 15:40:46 | |
トラックバック(0) | 日記