
ええ~・・・っと
久しぶりにホールに足を踏み入れました。
昨年の7月以来なので、半年ぶりです。
(いや、その後、覇王伝一度打ったから、8月以来?!)
4号機以下総撤去以降、足が遠のいていた
ホールに足を踏み入れました。
************************
以下、少し話しは飛びます。私の感じた不満と言うか、
愚痴と言うか、怒りを「遠吠え」のような形で書きます。
長文になりますので、読み飛ばして頂いても構いません。
************************
2006年から段階的に保安電子通信技術協会の検定
切れスロット台(以下、「みなし機」)の継続設置が
全国的に認められなくなり、昨年は4号機以下のみな
し機が次々と撤去されました。
これは新台を売りたい遊戯台メーカーとギャンブル
性の高い台を排除したい公安側の利害が一致した
から決まった制度だと思われます。
で、これにより何が起きたかというと、4号機以下
のみなし機に付いていた客はホールから離れていき、
ホール側は時限により強制的に新台入れ替えを迫ら
れた訳です。
客が離れ、売上は下がり、
強制的な台の入れ替え
による設備負担の増加で
資金繰りは一気に悪化。
ホール事業者にとっては
最悪のダブルパンチです。
パチンコというのは陳腐化の速い設備投資産業です。
その設備投資は頻繁で、しかも都度、回収を早期に
終えなければ事業が成り立たない特殊な業種なのです。
当然その、みなし機撤去によるダブルパンチにより、
経営が行き詰るホール事業者が出てしまう訳です。
昨年夏以降、全国で中小のホール事業者が多く倒産
しました。中小どころか「ダイエー」(北関東を中心
とした約50店舗のチェーン展開をしてた事業者。
負債総額約700億。)という大手の一角すらも倒産
する有様。
全国的に多くの事業者を含むホール関係者が被害を
被りました。これらは行政を起因とする倒産と言える
のです。
所謂、
行政リスク!!
景気が今ひとつの世の中、ギリギリで頑張っている
企業に対し、法律や制度がトドメを刺す。
このようなことが普通に起きる世の中なのです。
こんなんで、いいんですかね!?
行政リスクについては、他にもあるので、また
書きたいです。
************************
で、話を元に戻しますと、4号機以下が無くなった
のに何故ホールに足を踏み入れたかといいますと、
ガンダムⅡを打ちたくなったからです(= '艸')ムフフ
ほぼ、知識無しで打ちました。
適当な空き台に座り、投資2KでBIG。
◆ミハル散る
◆ランバ・ラルの乗るグフの腕を切り落とす
◆ランバ・ラル散る
◆ランバ・ラルの嫁さんを撃退する
◆ジェットストリームアタックを破る
◆ガンダムがビームサーベルで切りつける
◆ガンダムがカタパルトから発進
と、15.4インチの画面でファーストガンダムの
名シーンと名セリフを堪能して1445枚獲得。
26.5K勝ち。
時間は2時間程かかりましたが、懐かしいシーンが
次々と表れ、面白かったです。
最初は呑まれそうになって出るを繰り返しましたが、
後半はRT内、またはRT終了後、即ボーナスという
展開でBIG4回を固めて引いたので、それがほぼ
丸っと獲得枚数になりました。
正確には解かりませんが、事後にネット等で調べたら
機械割りは結構甘いと思います。
設定判定は赤BIGの出現率とRBの出現率が顕著に
違うので、できそうです。
とまあ、久々のスロを堪能しました。
5号機は投資額が少なくて済むし、極端な爆発が無い
分、諦めて止めても割り切れますので、適度に楽しめ
そうです。
でも、面白いからって皆さんはまらないように!!!w
Posted at 2008/01/12 17:51:24 | |
トラックバック(0) |
徒然なる話 | 日記