
え~…っと、やっとこさ自宅PC復活しますた!!
当初端末の代替も検討しましたが、問題はHDD
の異常のみだったみたいなので、結局HDDの
入れ替えで対処しました。
ノートのHDD入れ替えはやったことがなかった
ので、まごつきました。
というか、仕事では端末の機器構成を変えるなんて
あまりやらないもんで…(汗
経過を説明すると、
①HDDが異音を出した。動きが不安定になり、しばらく
は叩いて対処していたが、突然落ちたのを期に②の状態に。
②起動時メーカーロゴの後、画面が真っ暗になり、Windows
のロゴ画面に展開しない。つまりOS死亡が濃厚。
この時点ではかなり('A`)
③諦めかけたが、HDDを取り出して軽く振って元通りに
差し込んだ。
④その状態で、起動後メーカーロゴの後F2押下でBIOS
設定画面を一度通れば時間はかかるが、OSが立ち上がる
ようになる。
⑤DOSコマンドでCHKDSK、&/F、&/Rの実行。
デフラグで多少動きもマシになる。なぜか異音も消えた。
⑥おるちびさんにツールソフトを借りる。
⑦換えの2.5インチHDDを用意。外付けHDDケースを
買ってきて実装。
⑧元々あった外付けHDDにツールでドライブを丸ごとコピー
したアーカイブファイルを何度か作成する。しかし、アーカ
イブの作成はできるものの、アーカイブからの復元は何度やっても
「アーカイブイメージが破損しています」というMSGが出て、
復元できず。
⑨ドライブイメージのアーカイブからの復元は諦め、パーテーション
コピーを行う。で、HDDの入れ換えとアクティブドライブの変更。
これでようやく今に至ります。
この1週間色々あり、復旧のみに専念できなかったので
復活が遅くなりましたが、ようやく復活です。
おるちびさんツールありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2007/03/26 01:28:40 | |
トラックバック(0) |
徒然なる話 | 日記