• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ∞のブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

金環日食と、ゴマダラチョウの卵

 
 
(一番下にアゲハ幼虫の写真があるので、苦手な方は避けて下され)
 
 
今朝の金環日食、
薄く曇ってたお陰で、カメラで直に撮る事ができました。
時々は、裸眼ではっきり見えました(見ちゃいけないんだけど)。

娘と一緒に、カメラと太陽観察用下敷きを持って、観察しました。


なにやら幻想的ですが、
太陽にピントが合うと、雲が黒く写るんですね。
月のせいか雲のせいか、あたりは少し薄暗くなりました。


三日月みたい。


おおお〜!


ああ〜…


さようなら金環日食。
次に関西・名古屋で見られるのは、29年後。
見る事が出来るだろうか? 微妙やなあ〜。


丸いもの繋がり?
家に戻る前、庭のエノキにゴマダラチョウの卵を
発見しました。


庭のナミアゲハ幼虫は、まるまると終齢になっています。
なぜか臭覚をなかなか戻さないので、パチリ。
Posted at 2012/05/21 16:21:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年05月13日 イイね!

愛知トリコローレ2012


愛知トリコローレへ行きました。


可愛い可愛い!


こんなメッセージを書いてみました。
金環日食に関しては、
日本国内で、今年の次に見られるのは、18年後の北海道。
その次は、29年後の関西・東海。
そして、今年のように全国で見られるのは300年後、
これはもう、今生きてる世代には無理ですね。

愛知は、プレートカバーされてる方が少なかったです。
アレを見るのも楽しいんですけどね。


園内バスに乗って、あちこちに行きました。
こんな掲示もあり、


こういうのもいいですね。
でも、やはりこのような環境では、虫の層が薄いような気がしました。
ギフチョウ、本当にいるんだろうか???
かなり生息条件がタイトな生き物だと思うのですが、
そう思ってるのは私だけなのかも知れない。


観覧車やグルグルブランコ、そしてこれにも乗りました。
1枚目の写真は、この上からです。


「サツキとメイの家」
もう受付締切りで入れなかったので、展望台から見ただけ。
家の周りの環境の再現度は低い…


東海のチンクさん達。

今回もビンゴゲームがあったけど、
関西トリコローレの時と比べると、安全に進行されていて、よかったです。

本日は別の箇所のイベントに行かれた方も、多いんでしょうね。
場所は良かったな、食事もグルメイベントで盛りだくさんだった。
初めて行ったけど、また行きたい会場です(1日では回りきれないわ〜)。
Posted at 2012/05/13 22:00:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年05月05日 イイね!

宇陀へ

昨日は家族3人で、初めて宇陀へ行きました。
写真は、あまり撮ってないのですが…

まず、久しぶりにモーニングでも外で食べましょうかと、
オランダ屋で遅い朝食兼昼食。

そして行って見たかった宇陀アニマルパークへ。
雨が降ったり止んだりの天気ですが、さすがにGW、家族連れが多かった。
ま〜、入場料・駐車料金が無料なのね、知らなかったわ!
馬牛兎鶏猪羊(干支みたい)を見て、バター作り体験をして、
たこ焼き食べて。


作ったバターです。味は、、、バターだなあと。
普通にバター。


一度は食べてみたかった、「銘菓きみごろも」を買いに行きました。
駐車スペースが無いので慌てて買い物。


松月堂店内。
中はふんわりメレンゲ、外はかりっと卵の風味。
見た目は厚揚げですが、和菓子です。
皿に載せて楊枝で食べるより、手でつまんでバクッといく方が美味しいなあ。
メレンゲのフレンチトーストのような…
娘は2個目をメープルシロップかけて食べたw
しかし、どうやってメレンゲをこのような四角に成形するんでしょうね?

帰りは三輪さんの前を通って、途中買い物をして帰りました。


Posted at 2012/05/05 17:47:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月21日 イイね!

パタパタが帰ってきた! それと、牛ホホ肉のシチュー

タイトルは、チンクエチェントマガジンの表紙にあったコピーですが、
ウチのパタパタもキレイになって帰って来ました。
左側面後方、窓から下まで全取っ替えでした。
やさしい言葉をかけてくださった方々、ありがとうございました。

最近、牛ホホ肉(ツラミとも、チークミートとも)という食材が気になっていて、
ど〜してもこいつでシチューを作りたいのです。

前に書いた、「クイーン・アリス・シルクロード」のビーフシチューが、
牛ホホ肉でありました。
タンシチューともまた違う、ねっとりした食感が忘れられません。
しかし、牛ホホ肉って、そこらへんでは売られてないんですよね。
近所の精肉店で聞いたら、1箱単位でないと受けられないと言われて。

なので食べに行きました。
奈良市新大宮駅近くの「アンソレイユ」さん。
本日いただいたのは、スープとパンと、選べるメインと、飲み物とデザートがついて
1050円の「デザートランチ」です。
メインは標準では2種から選べますが(こちらも美味しそう…次はこちらを試そう)、
標準外の牛ホホ肉のビーフシチューを選ぶと、250円アップです。


サツマイモのポタージュです。
おさつの甘みが美味しかったです。


パンは2種、お替わり出来ます。
バターとオレンジバターが付きますが、このオレンジバターが最高!
ほんのり甘くてオレンジの香りがします。


メインの、牛ホホ肉のビーフシチューです。
ああ、自分で作りてえ〜! 旦那に食べさせたい〜!


デザートは、カボチャのプリン、バナナケーキ、ヨーグルトのシャーベットでした。

なかなかのコストパフォーマンスだと思います。
ビーフシチューでなければ1050円だもんね…!
品数が増える別のランチコースもありますが、女性はこれで充分だわ…

駐車場有りです。お店に向かって右側の小さな坂を降りて行くと、
建物の下を通って、屋外の駐車場に出ます。そこに4台分のスペースがあります。
ただ、建物の下に入る時、車高160センチ迄と書いてありました。ほんと低いの!
今回チンクで行かなかったのですが、ショートアンテナにしてない場合、
ひっかかるだろうか???(ウチのは標準のアンテナです)
Posted at 2012/04/21 19:56:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2012年04月11日 イイね!

チンク入院中

チンクは入院しました。
パタパタ、早く帰ってこ〜い!


この角で、ガリッとやったんや〜!
(旦那が)

チンクが居ないので、歩いて「カフェ・ジック」へ行きました。


暖かいので、モンシロチョウやキタキチョウが多数出現。
交尾中は写真が撮りやすいので、ちょっと失礼して撮らせてもらいました。


田んぼの中では、アオサギやシラサギが、すまし顔で歩いています。
アオサギは、近所で見られる、一番大きな鳥類です。
農作業中の人達には平気で近づくくせに、私たちが近寄ろうとすると、
「ギャア!」と抗議して、飛んで行きます。


娘が頼んだ、バナナなんとかサンド。
大きいブッセにバナナとホイップクリームを挟んで半分に切ったような。
甘くて娘はダウンしてました。


私の頼んだ、イングリッシュマフィンのセット。
スープは4種から選べて、これは豆とチキンのトマトスープ…だっけか?
レンコンもゴロゴロ入っていました。おいしゅうございました。

八色市場では朝掘り竹の子が売られていたので、
夜は竹の子ご飯にしました。
Posted at 2012/04/11 07:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「虫とチンクは似ている。」
何シテル?   11/21 22:34
2011年5月に四輪の免許を取りました、初心者オバサンです。 若い時は二輪乗りでしたが、今ではすっかりゴールド免許。 維持するように頑張ります。 忘れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

裏カーオブザイヤー開催![拡散希望][みんなでやりましょう!] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/05 15:03:08
不具合現象 初出現 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/25 07:25:37

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) みずいろブンブン (フィアット 500 (ハッチバック))
フィアット500twinairに乗っています。 免許を取って初めての車です。
トヨタ アルテッツァ アルテッつぁん (トヨタ アルテッツァ)
旦那専用車です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation