• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ∞のブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

マッギョ祭り

マッギョ大量発生とのことで、
本日「マッギョ祭り」? ポケモンセンターオーサカの方だけど、
マッギャーである私と娘2人で、行ってきました。

梅田大丸入り口に、9時25分到着。
もうすでに5人、並んでいる。
自分たちも並びました。
10時には50人程になっていました。

オープンすぐ、走り出す人々。
「ちょ、え?」と思って、ちょっと焦って早足に。
13階に着くと他の入り口から入って来た人達、、早い!
もう、すごい人ごみが!

私は、これだけは!と思っていたマッギョ座布団を確保。
なんかもう、最後の2個しかなく、慌てました。
でもあとから補充されて、でもすぐ無くなる。
売れるって分かってるんだから、ワゴンに積み上げておけばいいのになあ。
(もう今頃は売り切れかなあ、トーキョーはもう完売だそう)
あと、マッギョ湯のみも購入(酒飲み用)。

娘はマッギョクリアファイルやら、マッギョボールペンやら、
マッギョデッキケース、マッギョカードシールド等。

とにかくすんごい人ごみで、
老若男女、おじいさんから転売屋と思われる大量買いの人達まで、
カゴにいっぱいマッギョを入れて、
あんな状態のポケセンは初めて見ました。

退散して、第三ビルの「はがくれ」へ。
娘は「生しょうゆうどん」にしたので、ご主人からひととおり
レクチャーされていましたww 私はぶっかけで。


マッギョ座布団。
これは絶対そのうちに発売されるはず、とは思っていたけど…
本日のような売り方になるとは思っていなかった。
で、チンクに置きたいなあと言ったら、小四娘に
「絶対、盗られるからやめとき!」と言われました。
今日の今日なのに、ヤフオク見たら、もう出てますね。倍の値段で。
う〜ん、やっぱ、やめとこう。
Posted at 2012/02/11 14:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月06日 イイね!

夏にイタリアへ行きたいと、旦那が言い出して、

私も行きたいですね〜。
行くなら、トリノ行きたいですね〜。
工場見学とか出来たらいいだろうけど、無理だろうな。
ル・メリディアン・リンゴットホテルに泊まってうろうろしたい。
チンクやパンダが普通にぞろぞろ走ってるのかな?(妄想)

てか、ヨーロッパ、行った事ないです。
私の中では、外国は、虫の撮影が最重要事項なので、
グアム、ボルネオ、ケアンズ…、大きいのやキレイなの、
虫いっぱい見られて天国でしたが、
イタリアにはどんなナイスな虫が?
キアゲハくらいしか、思いつかん…

虫が商売になる国とは違って、
イタリアの人は、学者以外は虫には興味なさげで、
ちょっと調べるの大変そうやね。


本文とは関係ないですが、
「日本三大テントウ」のひとつ、ハラグロオオテントウ。
2010年6月、近所にて。
局所的にしか発生しない虫です。
去年は同じポイントで再会できました。
今年も発生しますように〜。。。

追記
日本三大テントウのもうひとつ、
カメノコテントウ(ボケボケですが)。
Posted at 2012/02/06 10:54:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月30日 イイね!

若草山の山焼き

1月28日は、奈良の大きな行事のひとつ、
若草山の山焼きの日。
山焼きに伴い、奈良公園ではいろんな行事や催しが
行われていました。


昼前に家を出て、近鉄奈良へ。
三条通りの「糧(マナ)」で昼食。
Bランチ780円。カレー2種と、小さいチキンティッカとサラダ。
ドリンクも付くのですが、知らずにドリンククーポンを持って行ったら、
バニラアイスをサービスしてくれました。
ナンは食べ放題だけど、2枚食べるのはかなりしんどい。
甘くてサクサクもっちりの大きいナン。
娘が「もうちょっと食べたい」と言うので、
半分ずつ食べようと追加を頼んだら、
テーブルに届いたとたん、「やっぱもう無理」と脱落。
はい私、食べましたよ、ナン2枚目。
美味しかったけど、最後の方は苦しいのナンの。


春日大とんど。
初詣の日に、破魔矢を持って行くのを忘れたので、
しめ飾りと破魔矢をお願いしてきました。
初めて行ったのですが、火のまわりをグルッと回るんですね。


次に行ったのは、鹿せんべいとばし大会。
何回か参加してるのですが、この日はあちこちでいろんな催しが行われてるせいか、
いつもより、行列が長かったわ〜。
この写真の後ろにもまだまだ行列が続いています。
鹿は最初は、投げられた煎餅をあわてて追うのですが、
時間が経つにつれ、遠くに行っちゃった煎餅を追わなくなり、
自分の近くに落ちたのだけ、おっくうそうに食べます。

鹿せんべいとばしを終えても、まだ15時。
近くの「レ・カーセ」へ入って休憩。
自分は甘〜いホットワイン、娘はイチゴのキッシュをいただきました。

店を出ても、まだまだ時間があるので、
テイカカズラの種を探してみたり、二月堂まで行ってみたり、
屋台のから揚げ串を食べたり、「ラ・テラス」をノゾキに行ったり、
寒いので、ちょこちょこ動いていました。


松明を持った聖火行列がやって来ました。
この火を山焼きに使うのかな。


陽が暮れてきたので、若草山の麓に入りました。
テントでは「奈良のあったか汁もん市」が行われています。
待つばかりで暇なので、娘は3DSやってる女子を見つけて、
通信でなにやら交換して遊んでいましたw


若草山の端っこの、野上神社で祭典が行われた後、
井桁に組まれた大かがり火に、松明から点火されました。


花火の打ち上げです。
真下から見る花火は大迫力でした。
鹿形やハート形、チョウ形もありました。


若草山に点火。


うおお〜! 燃えている〜! 山火事みたい〜!
見てるこっちは寒いけど、あんな近くで作業してる人達は熱いだろうなあ〜。


山の上の方まで燃えていきます。
この辺りでだいたい、みなさん帰途につきます(寒いから)。
ウチらは、甘酒を飲んでから帰りました。
今回初めて、若草山の麓から山焼きを見ました。
なかなか楽しい1日でした。
Posted at 2012/01/30 09:57:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月30日 イイね!

長寿猫

長寿猫大阪市では、毎年動物愛護週間に、
長寿動物の表彰式が大々的に行われるらしい。
このような表彰は、いろんな自治体でやってるようだ。

しかし我が自治体にはそのような制度は無い。
生き物の命を大切にするきっかけのひとつになると、
思うのだけどなあ。




地域に制度が無くて、残念に思う人は、
動物愛護協会に申請すれば、長寿の表彰状がいただけるらしい。
なので、申し込んでみた。

猫は17歳以上、犬は何歳だったかな。
まず動物愛護協会に電話して、申請書を送付してもらい、
証拠となるもの(日付の入った小さい頃の写真や、カルテの写し等)を添えて
郵送で送り返すと、後日、表彰状が送られてきた。

この猫は、特に病気もしたこと無し。
おとなしい猫で、細く長く生きている感じです。

食事は1日にほんの少量ずつ、何回にも分けて食べています。
長寿の秘訣かな。
Posted at 2012/01/30 08:36:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月15日 イイね!

フォトブックがきました

フォトブックがきました


昨日の日記のフォトブックが届きました。
(これが表紙)



後から後悔したのが、
最後に奥付をちゃんと入れたら良かったなあと。
(最初は気軽に始めたから、奥付まで、思いつかなかった)

表紙は、写真1枚どーん!にしたら、文字を入れられないので、
あらかじめフォトショでタイトルと撮影者名を入れておけばよかったなあ。
写真1枚どーん!以外にも選べるので、あとから文字を
入れられるのもある。


中は、こんな感じ。
テンプレいろいろ選べます。


1ページに2枚3枚と、並べる事も出来る。


20ページだと、厚さはこんなもん。

なかなかいいですよ〜。
Posted at 2012/01/15 14:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「虫とチンクは似ている。」
何シテル?   11/21 22:34
2011年5月に四輪の免許を取りました、初心者オバサンです。 若い時は二輪乗りでしたが、今ではすっかりゴールド免許。 維持するように頑張ります。 忘れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

裏カーオブザイヤー開催![拡散希望][みんなでやりましょう!] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/05 15:03:08
不具合現象 初出現 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/25 07:25:37

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) みずいろブンブン (フィアット 500 (ハッチバック))
フィアット500twinairに乗っています。 免許を取って初めての車です。
トヨタ アルテッツァ アルテッつぁん (トヨタ アルテッツァ)
旦那専用車です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation