1月28日は、奈良の大きな行事のひとつ、
若草山の山焼きの日。
山焼きに伴い、奈良公園ではいろんな行事や催しが
行われていました。

昼前に家を出て、近鉄奈良へ。
三条通りの「
糧(マナ)」で昼食。
Bランチ780円。カレー2種と、小さいチキンティッカとサラダ。
ドリンクも付くのですが、知らずにドリンククーポンを持って行ったら、
バニラアイスをサービスしてくれました。
ナンは食べ放題だけど、2枚食べるのはかなりしんどい。
甘くてサクサクもっちりの大きいナン。
娘が「もうちょっと食べたい」と言うので、
半分ずつ食べようと追加を頼んだら、
テーブルに届いたとたん、「やっぱもう無理」と脱落。
はい私、食べましたよ、ナン2枚目。
美味しかったけど、最後の方は苦しいのナンの。

春日大とんど。
初詣の日に、破魔矢を持って行くのを忘れたので、
しめ飾りと破魔矢をお願いしてきました。
初めて行ったのですが、火のまわりをグルッと回るんですね。

次に行ったのは、鹿せんべいとばし大会。
何回か参加してるのですが、この日はあちこちでいろんな催しが行われてるせいか、
いつもより、行列が長かったわ〜。
この写真の後ろにもまだまだ行列が続いています。
鹿は最初は、投げられた煎餅をあわてて追うのですが、
時間が経つにつれ、遠くに行っちゃった煎餅を追わなくなり、
自分の近くに落ちたのだけ、おっくうそうに食べます。
鹿せんべいとばしを終えても、まだ15時。
近くの「
レ・カーセ」へ入って休憩。
自分は甘〜いホットワイン、娘はイチゴのキッシュをいただきました。
店を出ても、まだまだ時間があるので、
テイカカズラの種を探してみたり、二月堂まで行ってみたり、
屋台のから揚げ串を食べたり、「ラ・テラス」をノゾキに行ったり、
寒いので、ちょこちょこ動いていました。

松明を持った聖火行列がやって来ました。
この火を山焼きに使うのかな。

陽が暮れてきたので、若草山の麓に入りました。
テントでは「奈良のあったか汁もん市」が行われています。
待つばかりで暇なので、娘は3DSやってる女子を見つけて、
通信でなにやら交換して遊んでいましたw

若草山の端っこの、野上神社で祭典が行われた後、
井桁に組まれた大かがり火に、松明から点火されました。

花火の打ち上げです。
真下から見る花火は大迫力でした。
鹿形やハート形、チョウ形もありました。

若草山に点火。

うおお〜! 燃えている〜! 山火事みたい〜!
見てるこっちは寒いけど、あんな近くで作業してる人達は熱いだろうなあ〜。

山の上の方まで燃えていきます。
この辺りでだいたい、みなさん帰途につきます(寒いから)。
ウチらは、甘酒を飲んでから帰りました。
今回初めて、若草山の麓から山焼きを見ました。
なかなか楽しい1日でした。
Posted at 2012/01/30 09:57:36 | |
トラックバック(0) | 日記