• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ∞のブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

安曇野旅行

連休を利用して、長野県の安曇野に1泊で行きました。


安曇野アートヒルズへ行くと、駐車場に水色ラウンジさんを見つけました。
隣りが空いていたので、停めて一緒にパチリ。


ここでは、娘が吹きガラス体験をしました。
いろんなガラス工芸体験が出来るのですが、吹きガラスだけは要予約なので、
前日に予約を入れておきました。
(でも空いていたので、予約無しでも受け付けてもらってる方が居ました)
ほとんど、スタッフのおにいさんが作って下さるのですが、体験だけ。
作ったのはグラスです。
最初に形状や色が選べて自分だけのオリジナルが作れます。
なかなか美しく出来ました。

駐車場に戻ると、ラウンジさんはもう居ませんでした。
隣りに同色のチンクが1台増えてたので、どう思われたでしょうか。
「あはは」と笑っていただけたか、それとも「きもっ!」と思われたか。
前者であることを祈ります。
今回の旅行中に見たチンクは、この1台だけでした。


晩ご飯は、宿の近くの「穂高城」という店に歩いて行きました。
蕎麦がメインなのですが、このお店はメニューもお酒もほどほどあって、
酒飲みにはいいお店でした。


馬刺や信州サーモン、お蕎麦のサラダ、定食の小鉢をアテに酒が進みました。
Posted at 2012/09/17 06:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年03月20日 イイね!

琵琶湖の春の旅

クーポンサイトにて宿の半額クーポン(1泊2食5000円弱也)を購入したので、
18〜19日に娘と2人で、滋賀県に行きました。
運転ヘタレなので、チンクは留守番です。

まずは、JR草津で降りてバスで琵琶湖博物館へ。
先にとっとと昼食。


ブラックバスとビワマスの天ぷらのお蕎麦。
ブラックバスとなまずは琵琶湖博物館のレストランの名物です。
ブラックバス天、美味しかったですよ。どんどんとって、
どんどん食べたら良いのに、ブラックバスを食べられるお店って、
そんなにないんですよね? 悪食だから嫌われるのかな?
ウナギだって、そうとう悪食だと思うけど。
 

博物館ではいっぱい写真を撮ったけど、載せきれないので
コレだけ載せておこう…可愛い奴。日曜なので、すごい人でした。
立派な博物館だけど、ミュージアムショップは不満だったな。
琵琶湖に関係のない、どの水族館にでもある商品が多い…
大阪自然史博物館のミュージアムショップには叶わない。
 

ウミウシのガチャガチャ、、琵琶湖関係ないけど、思わずやってしまった。
ウミウシ大好きです。上のような事を書いておきながら、つい。
 
博物館からはタクシーで琵琶湖大橋近くの宿へ。
 

部屋から見える景色。
観覧車イーゴスは、とっくに営業はしていないのですが、
夜には最低限の照明が灯っていました。航空障害灯なのでしょうかね。
次の日、宿の送迎バスで横を通ったのですが、錆び錆びでした。
 

夜ご飯。A4ランク近江牛のしゃぶしゃぶです。おいしゅうございました。
がんばりましたが、とても食べきれませんでした。
宿のご飯を残すなんて、珍しいことでした。
部屋で娘とDSをしましたが、疲れていたのでバッタリと眠ってしまいました。
 

次の日の朝ご飯。バイキングです。
月曜ですが、娘の学校は行事のため休みです。
同じような理由で休みの学校や、もう春休みに入ってしまった学校があるのか、
レストランでは子供達の姿も結構見かけました。
朝ご飯のみのプランのグループも多いんでしょうね。
夕食の時と比べてテーブルが埋まっていて、こんなに沢山宿泊してたのかと、
びっくりしました。
 

ゲームソフトメーカー「コーエー」の信長シリーズの絵みたいな、
パッケージのお菓子。そういや、ポケモンノブナガ、売れてるのかな〜?
 

出発前。対岸に平たい虹がかかってましたよ〜。
 
10時に宿の送迎バスで、JR堅田駅まで送っていただきました。
大津京で京阪に乗り換え、浜大津で下車。
 

京阪では「きかんしゃトーマス」の列車を走らせてるんですね。偶然乗れました。
こういうのも思い出に残りますね。
 

わざわざ浜大津に行ったのは、琵琶湖汽船のミシガンに乗る為です。
私も娘も乗った事が無いので、一度は乗ってみましょうかと。
 

乗り場横のユリカモメに見張られています。
多分、彼らの目的はひとつです。
娘がリュックからパンを出したとたん、
 

すぐに発見されて、飛んできました。
 

カメラ目線。
 

小さな4つのお店が見えます。
お昼はここで食べる予定。
 

比良山には雪が。
今の時期の湖上クルーズ、船外は寒いのではないかと心配しましたが、
なんのなんの、陽が当たるとポカポカと温かかったです。
屋内に入ってしまうと勿体ない感じで、喫茶室に入った以外は、
ほとんど船外で楽しみました。
 
ミシガンから降りた後は、琵琶湖に沿いに水鳥をひやかしながら湖岸を歩きました。
先ほど船から見えた4軒のお店。

そのうちの1軒で遅めの昼食です。
もっと気候が良くなると、テラス席が気持ち良さそうです。
 

週替わりのバンズサンド。中身はチキンでした。
美味しいけどすごいボリューム…
 

娘の食べた黒毛和牛サーロインステーキ。よう食べるわ〜。
娘はパンを残して、あとでまたユリカモメを集めていました。
 
この後は、JR大津へ歩き、帰宅しました。
1泊でも疲れた〜! 年でしょうか。
Posted at 2012/03/20 07:40:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「虫とチンクは似ている。」
何シテル?   11/21 22:34
2011年5月に四輪の免許を取りました、初心者オバサンです。 若い時は二輪乗りでしたが、今ではすっかりゴールド免許。 維持するように頑張ります。 忘れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

裏カーオブザイヤー開催![拡散希望][みんなでやりましょう!] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/05 15:03:08
不具合現象 初出現 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/25 07:25:37

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) みずいろブンブン (フィアット 500 (ハッチバック))
フィアット500twinairに乗っています。 免許を取って初めての車です。
トヨタ アルテッツァ アルテッつぁん (トヨタ アルテッツァ)
旦那専用車です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation