• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪風07のブログ一覧

2023年07月21日 イイね!

いくらでも出てくるぞ~

いくらでも出てくるぞ~もう不正のデパート状態のビックMですが、会社としてついに認めましたね。

損保会社から求められて設置した特別調査委員会が調査結果を発表したので、大事になってます。調査結果レポートはビックMさんのHPでダウンロードできる状態です。

その内容は、一部抜粋ですが

alt

不正な作業に関与したことも無く、見聞きしたことも無いというアンケート結果が、社内の闇を色濃く反映されてますよね。

alt

H作業員という社長の甥が出てきます。
この調査結果は、読み物として結構面白いですよ。

ここまでA社長として、不正が行われていた現場の近くにいたにも関わらず、全くくだらない判断しか下せない社長が未だにコメントのひとつも出さないので、たぶんこの会社は変わらないでしょう。

alt

良い事書いてますね(笑)
ただ経営陣のいう事を聞かない社員って、会社では困った社員になっちゃいますよね。
経営陣に盲従し忖度する企業風土って、たしかモビリティ東京っていうトヨタの直営販売店でレクサス取り扱ってる会社でも同じこと言ってましたね。

ただ社長がちゃんと記者会見で謝罪するだけまともです。

日経ビジネスの記事ですが、
alt
altalt




当時の豊田章男社長が改善メンバーだったときから始まったものが、時間短縮の理念だけが残って、コンプライアンスがどんどん抜け落ちていった結果とか言ってましたね。
会長批判の様にも聞こえますが(笑)関島社長

最後に書かれていた、メーカー(トヨタ)が販売店を表彰するシステムに反省するべきところがあったとコメントありますが、2021年から何か変わったのでしょうかね?
売上とか販売台数以外の評価って出来たんでしょうか?

そして記者会見で頭を下げた関島社長は会長になって、記者会見の時に同席していた佐藤さんが社長になってます。

alt


結局、販売部門の方が新社長ですよ。

販売台数、売上しか評価しようがないですよね~

最近組織改編が行われていますが

alt


販売関係の人事が目立ちますね。

不正車検事件後に、修理や点検作業の撮影をおこなう改善策なんかを打ち出していましたが、その後どうなんでしょうね。車検を通す事の出来る指定工場が取り消しを受けると二年間は再指定を受けることが出来ませんが、そろそろ二年ですね。

人員は増えたのでしょうか?確認作業が増えた分作業量も増えてると思いますが、それに見合う人員は確保できたのでしょうか?

作業が増えただけで余計現場を圧迫してないか心配ですよね。


ながなが横道に逸れましたが、

上司に盲従することは悪い事では無いですし、上司のいう事を聞かない部下は困りものです。問題は、そういう上司や管理職を置く社長や役員が問題なのでは?
任命責任を取れと言いたいですね。人を適材適所に置けない社長や役員は人を見る目が無い時点で失格では無いでしょうか?

それが仕事じゃないですかね?社長とか役員の仕事って。
Posted at 2023/07/21 04:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その後 | 日記
2023年07月09日 イイね!

シルバーストーン🚗F1イギリスGP

シルバーストーン🚗F1イギリスGPさぁ始まりますねイギリスGP

ハミルトンファンが多いだけあってメルセデス応援団多いですね📣

アップデートされたマクラーレンマシンが期待大ですね。


かろうじて上につけているアルピーヌは今回でコンストラクターの順位をマクラーレンに逆転されてもおかしくないのでドキドキ

Posted at 2023/07/09 22:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 速いクルマ | クルマ
2023年07月09日 イイね!

帰ってきたマクラーレン

帰ってきたマクラーレンおかえり!

マクラーレンF1チーム

空力のアップデートって本当に凄いですね。

フロア、フロントウイング、リヤウイングとアップデートで別のマシンの様になりましたね。もちろん前戦からのフロアやサイドポンツーンのアップデートがあってこそだとは思いますが、めちゃめちゃ興奮しましたよ!

おかえりなさいノリス!予選2位

alt

ピアストリも予選三位!そうとうマシンが良いんですね~これはびっくり
alt
Posted at 2023/07/09 01:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 速いクルマ | クルマ
2023年07月06日 イイね!

ビックモーターとガリバーはどっちが良いの?

ビックモーターとガリバーはどっちが良いの?

みなさんこんばんは!

表題の通りですが、ネット上にはこういう記事が多いですよね

 G社 vs B社


結論から言うと、どっちもどっちで車を買うのも売るのもお勧めはしません。

私も一括査定とやらのサイトに登録してしまい  B社が来ましたが、とにかく態度が悪かったです。もう何をしに来たのか?聞きたかったです。

YouTubeでは両社のアフターケアの対応の悪さはもう常識ですが、それもそのはずでガリバーを運営している株式会社IDOMの4位の大株主としてビックモーターが入ってます。
※対応の悪さというか、技術力が無いんでしょうね。職場環境が悪いのか?整備士が上から下まですぐやめてしまいますので、社内で修理のノウハウが蓄積されないんだと思います。そして手抜きをする悪い整備士じゃないと残っていけないんじゃ無いかな?

alt


羽鳥 祐介さんっていうのは株式会社IDOMの社長さんですね。

alt



どういういきさつでビックモーターが株をもっているのかは、ビックモーターが株式会社ではあるんですが、非上場企業なのでデータが無いので分かりません。
お互い持ち合っているのかも分かりませんが、まぁそういう事です。

最近ネクステージさんっていう自動車販売会社もよく耳にしますが、ここも買取の予約時間に自宅に来なかったので、電話で断りました。

alt

※こんなかわいい子が交換してくれるならDIYはやめてB社でも行っちゃうかも~

ビックさんもネクステージさんも良く 1リッター100円でエンジンオイル交換しますってやってますが、何のグレード入れてるのか信用できませんし、そもそも本当に交換してる?オイル交換に良く来店するお客には実は二回に一回とかしかやってなかったりして(笑)

オイルフィルター交換しないと一回エンジン回しちゃうと、素人目には汚れとか分かんないと思うので。指で粘度見るようなお客はそもそも来ないでしょうし。私もジョッキに入ったエンジンオイル見せられてどれがモービル1でしょう?とかグレードは?って言われても分かりませんし。青かったり赤かったりしたら分かるんですけどね。
というかエンジンオイルの空缶も増えてきました。そろそろ何か工作したいとこです。
alt


まぁそもそも日本人はオイル交換しすぎっていう事もあるんですが。8000kmぐらいに一回でもそんなに調子悪くならないですよね。日本車って。もちろんエンジン内は汚れますが日本って10万キロぐらいでディーラーとか車屋で買い替え迫られるんで、エンジンの調子が悪くなる前に手放すからエンジン内にスラッジが溜まってても汚れても気づかない人多いと思うんですよね。
ドイツ車みたいに15,000kmに一回で、オイルが減ってきたら継ぎ足しって方が世界的にはメジャーですよね。

alt


私のスズキの軽自動車もオイルフィラー穴からのぞくと、何となくヤバいのかも?って感じはするんですが、タペットカバーからのオイル漏れも無いですし何となく先延ばしにしてます。まぁいつまで乗るかも分からないので。

という事でガリバーもビックモーターもユーザーがちゃんと見てないとグイグイごまかして来るかもよって事で。
Posted at 2023/07/06 21:47:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | その後 | クルマ
2023年07月05日 イイね!

会社として一切コメントを出さないビックモーター(笑)

会社として一切コメントを出さないビックモーター(笑)どうですか?

公道上をナンバープレートを付けずに走るビックモーター号(笑)

ただこの動画もビックモーターの大ファンがファン愛からビックナンバー隠しを自作して走ったんですと言う事もできます。私が見たわけでもないので事実確認は不明なんですが

alt

なにも付けなければ大丈夫と言わんばかりに~。ただこれもお客さんとか業者がナンバー無しの車を運転してきたので追い返したと言う事もできたりします。

社長はこう言ってます!一貫して「お客様の車に関する全てのニーズに応える。」事を社是として歩んで参りました。

そしてこの会社の特徴として、会社としてこういった不祥事には一切コメントを発表しないことを貫いています。

実は私、地元の車屋さんに車検時にグローブボックスはずしたまま持って行った事あるんですが、「グローブボックスついてないと車検とれないからグローブボックス持ってる?あったら持ってきてよ~」って言われちゃいました。

車検専門店 T&K COMPANYって自動屋さんなんですが、面倒くさい事いってくるね~wでもしっかりしてるね~って思っちゃいました。確かに自分が整備してる時にグローブボックス外れてる車が入庫した事一度も無いので、無いとダメなんだーってその時初めて知りました~(*´▽`*)
東南アジア系の整備の従業員の方もいらっしゃいましたが、ニコニコしながらごめんね~通らないよ~ってw

整備一式はほとんど自分でするので車検通す以外の作業は無しでの依頼だったんですが、つまりお金にならない仕事だったにも関わらず、しっかりした対応でした。もちろんグローブボックスは家から持っていきましたよ!


横道に逸れましたが、今でもテレビでCM見るビックさんですが、
テレビ局もCM広告でお世話になっているので、大々的には報じず(笑)

終わってますね。

一部店舗では、当店ではありえないです!うちは絶対やってませんとコメントを。

こんな会社から車買いたいですか?売りたいですか?

何かあっても対応しない事が想像できませんかね?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

普通は、一部報道で~とかコメントを発表するのが常識じゃないですか?

2016年には
「自動車保険の契約について月間目標額が定められ、目標を下回った販売店の店長が上回った店長に現金を支払う慣行があり、会社側は各店舗の分配表を作成しつつ、店長間のやり取りを黙認していたと報じた会社と関係なく店長間で慣習的に行われていた」と事実を認めた上で、「会社からは一切強制していないため、違法性はないと認識している」」

「会社からは一切強制していないため、違法性はないと認識している」!
ブラック企業の典型的な言い訳です。( ー`дー´)キリッ
会社内で社員が勝手にやったことは会社としては責任を感じないという傲慢さw
きょうびヤ○ザでも使用者責任って言葉あるのにw

これは後で、社長がメールで「罰金を払い続けて、店長として(中略)恥ずかしくないか!」というものが見つかって関与してるじゃん~(*´▽`*)
ってなったけど、いっさいコメントは無しw

いやー怖くて関わり合いになりたくないですね(笑)

「お客様の車に関する全ての責任は全力で応じない」に変えて欲しいです。
全ての責任ってわけじゃないですかね?

alt


株式会社ビックモーターさんは株式会社ですが、上場はしていません。
つまり一般の株主さんからの追及って言うのは無いのかもしれません。だれがどれだけ株を持っているのかも分からないです。
新聞社なんかも非上場企業ばかりですが、偏った報道をするのを避けるために上場してないといった理由も考えられますが、実際は広告主からの意向を無視すると経営が出来ないので、どうなんよ?って感じではありますが。

ビックモーターにそれでもまだ買いに行く人がいるって不思議ですwこういうのは普通は政治家が介入してもおかしくないけど、統●教会と同じなんですかね?献金してる?w
Posted at 2023/07/05 22:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その後 | 日記

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー エンジンオイル交換 MH23Sターボ 0W-30 AZ CEG-002  https://minkara.carview.co.jp/userid/12337/car/3285211/8417980/note.aspx
何シテル?   11/01 17:27
サーキットから足を洗った後で見つけた「オートビレッジ」も登録から21年目。 運営も色々変わり、名称も「みんカラ」になり・・・ソフトバンク傘下ですか? 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
234 5 678
9101112131415
1617181920 2122
232425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

エアコンガスチェックとちょっとだけチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 11:13:54
ドライブシャフトブーツ インナー側交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:59:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 15:15:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スティングレー君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
11年落ちで中古で購入。 普段の足として元気よく走っていくことに重点を置いていくことにな ...
グラフィット glafitバイク グラフ (グラフィット glafitバイク)
MAXで40km程の走行距離と28km/hの走行速度をもつGLAFITの電動自転車です。 ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ストームトルーパー (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
自己所有として、初めての輸入車です。 メガーヌ スポーツツアラーGTを選んだ理由として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族がほかの車に乗り換えるので、下取りが安々なので 、もったいないから乗ることにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation