• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アブビギ(└|∵|┐.com)の"PCX" [ホンダ PCX150 KF30]

整備手帳

作業日:2020年4月11日

スクーターにスマホホルダー(USB充電ソケット付き)を装着する<1/2>

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
やっぱり近くてもナビがあった方が便利なので、スマホホルダーをつけることにしました。充電ケーブル接続用のUSBソケット付きです。
今回は、USBソケットに電源を引き込むケーブルの接続作業です。
-----
スマホホルダーは、「Kaedear(カエディア) USBチャージャーホルダー(赤) 急速充電対応(QC3.0規格)」です。
電源はメーターパネルの裏のコネクターから「キタコ(KITACO) 電源取り出しハーネス」を使って取り出します。
-----
最初にスマホホルダーの位置決めです。スマホホルダーは初めて使うので、どこに付けたら良いのかわかりません。とりあえず、みんカラの先人の皆さんを参考に左手側のハンドルバー付近にしてみました。
2
ハンドルバーの径に合うアタッチメントを使い、六角レンチでボルトを締めます。
3
いきなり、メーターパネルを外したところです(^^;
フロントガーニッシュ→スクリーン→メータパネルの順で外しますが、方法は先人の方のホームページに完璧に紹介されているので、そちらを参考にしてください。
【参考】
PCX 外装の取り外し(メータパネル)
https://pcxgo.com/meter-panel/
4
電源が来ているコネクターはオレンジで囲った部分右側になります。
左側がダミーソケットでぶらぶらしないように、ここに挿してあります。
-----
手前の四角い奴がETCアンテナです。
5
ダミーソケットの「ツメ」を持ち上げながら、右のコネクターを抜き取ります。
6
外したソケットとプラグの間に「キタコ(KITACO) 電源取り出しハーネス<ホンダ系> GROM/PCX/CB250R等」を挿入します。
7
こんな感じになります。
8
スマホホルダーのUSB電源ケーブルをメータパネルの前まで引っ張り出します。
今回は黄色い針金の「ケーブル通し」を使いました。右端の輪にケーブルを固定して、左側から引っ張ります。

<②へ続く>

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

クーラント交換

難易度:

ギヤオイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@LSK3 さん、D750は某新宿のカメラショップで買い取り価格が上がってる。これもZ9のせいかも。」
何シテル?   11/22 18:15
2024年12月 ekクロススペースは、お色直ししたらデリカミニになりました。 ----- 2020年12月 今年3台目の相棒追加です。HONDA CB750(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジャオス マッドガード リア 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:26:29
[三菱 デリカミニ] ジャオス マッドガードIII フロント 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:21:39
フロントステップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 06:25:03

愛車一覧

三菱 デリカミニ デリちゃん (三菱 デリカミニ)
2024年12月21日(土)、納車。 ekクロススペースからの乗り換えなので、「お色直し ...
ホンダ CB750RC42 ホンダ CB750RC42
3月にPCX150を入手したあと、リターンライダーを目指して教習所に通い、大型自動二輪免 ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
2023年モデルです。 初めてバイクを新車で購入しました。 色は、新色の「マットアーマー ...
ホンダ EM1e: ホンダ EM1e:
2024年12月27日、買取せずに返却しました。 3台目のバイクは置き場所がありませんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation