• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月28日

I am しんぐら~

I am しんぐら~ しんぐら~ヽ(^o^)丿
ネ申さんが「シングル、シングル」と騒いでいます。でも、ネ申さんには内緒でファミラいったので、知るはずないのに(◎-◎;)ドキッ!!
先日、オレが買ってきたトイレットペーパー。ダブルだったんだが、ネ申さんはシングル希望だった。我が家はシングルだそうです。しらんかったw

えっと、話を戻して、いつか、越えるさと思っていたそれ。シャコウチョウとタイヤと自己分析の結果、無事越えた。
やっぱり、ファミラでひっそり越えると、つまんね~w
マツスピカップかEカップで越えるべきだったw

では、そのつまんないレポートをば。。。

11/28金曜日、ちょうどBlack Friday、USでクリスマス商戦スタート、赤字の店も黒字になる日というポジティブな意味合いがある。オレも今日はポジティブにいくぜぇぇぇ。

無事筑波到着。天気は、、、雨がやんだヨヽ(^o^)丿
さすが、晴れ男だな>オレ
高速道路は乾いていたので、るんるん気分でサーキットの路面を確認。あり?ぬれまくり!!
おれが走る頃には乾いてほしいと願いつつ、準備。

天気予報が雨だったせいか、台数はまばらでした。これはチャンス~o(^-^)o ワクワク

●一本目
ひとまずセミウェットのセッティングで出走。
えっと、全部のコーナーのレベルを上げるのは無理なので、第一コーナーだけ攻める。
あと、ちょっと頑張る程度の気持ちでレッツゴー。
もちろん、エアコン切ったか確認済みですヨ
第一コーナーをややオーバースピードで何回か突入。ひとまず、シフトダウンは無視してスピードコントロールに集中。その旋回スピードになれることを目標に練習。
なんてことをやっていると、周りの車が消えた。アレ、コースに2台くらいしかいないよ?
もちろんグリーンシグナル。はて?と空をみると晴れまくって、路面は完全ドライ。


空気圧上がりすぎで、グリップ低下してきたので、ピットインして調整。
調整中消えた車達が戻ってきた。あっ、みんな調整してたのね。

調整後、再アタック。
アウトラップ後の1週目、10秒27が出た。
マイベスト更新じゃん。いやっほぃヽ(^o^)丿

調子に乗って、もういっちょ。
10秒02
お約束の寸止めタイムキタ―――(゚∀゚)―――― !!

というところで、一本目終了。

●2本目
2本目は減衰もドライ設定にして挑む。もう一回空気圧チェック。
タイヤの暖まり具合も。当然左側のタイヤはほっとだけど、外側は思ったほど暖まっていなかった。まだタイヤ使い切れてないねぇ(´・ω・`)ショボーン

でもまあ、このコンディションなら9秒台は絶対だせるぜぇと思いちょっとo(^-^)o ワクワク
でも、事故ったら最悪なので自制の呪文を唱えながら出走。
ええ、エアコン切ったか3回ほど確認済みです。

さわじぃさんの教えに従い、前から2番目にならんで、準備万端w
アウトラップから激しく追い抜いていくGT-R発見。サクッと逝かせて2周目に備える、、、がまだ、暖まってない気がしたのでもう一周暖めることに。
後ろにターボ車が2台迫った来たので、先に行かせて、その後のスペースでアタックだ!
と思って最終コーナー。。。。黄旗発見!!!!
コントロールライン付近で左側のスポンジにランエボが穴から刺さってるヨ
(lll゚Д゚)ヒィィィィ
こりゃ赤旗だな、、、と思って、アクセル戻しなから第一コーナーへ。
後ろからすごい勢いで迫ってくる黄色いエイト。
お釜掘られそうな勢いだったので、ゆっくりブレーキ。というかそのちょっと手前でやはり赤旗
に変わっているのになんなの?アレ見てもスピードゆるめないそんな君に
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ひとまずアウト側に逃げたら追い越していった。そしてS字付近でようやく赤旗に気づいた模様。
ピットに戻ると、後ろから4番目(´・ω・`)ショボーン

仕切り直しの今度は、2周目から全開。タイヤの反応もばっちりですよ。
これは逝けた!とおもったら、遅い車に引っかかる。それもタイミングがみんな悪い(´・ω・`)ショボーン
だめだ、エンジンがもたねぇぇ。
一度、クリーングして、スペース探してアタック!
ひとまず方針を立てる。第一コーナーはつっこむ。得意な中高速コーナーは適度に頑張る。
ダンロップは弱スキール音が出るくらいで。いつもより10km/hほどスピードアップ。
最終コーナーはチョンブレで減速しすぎないように気を付けた。
すると。。。。
9秒86
キタ―――(゚∀゚)―――― !!
いい感じだったので、続けてアタック~
そして
9秒76
キタ―――(゚∀゚)―――― !!



一度クリーング後、再度アタック~
が、第2ヘア手前で一瞬エンジン吹けない(lll゚Д゚)ヒィィィィ
なにかトラブル?
バックストレート、8千回転でプスプスと吹けない。
が、すぐに回復、しかしまた6千回転でプスプス。
こ、こ、こ、これは・・・
ガス欠?
ええ、ガス欠です。
今回はちょっとたりないなぁとは思ったけど、軽量化のつもりで、ガス足さなかったんだった。
メーター見ると1/4切ってる<--すっかり忘れてた。

今度からエアコンだけじゃなくて、ガスチェックも適宜しなきゃw
というわけで、そこで10分ほど早くアタック終了。

●終わったあとで、、、
あれほど越えたかった9秒台の壁。やっと越えたのに、なぜかガッツポーズもでず、あれ?
ってかんじ。それより、どう2つのヘアピン攻略して8秒台にするか考えているオレがいる。
もう、オレの中では通過点扱いだったのね。<--ホントかよw
まあ、でもこれで気楽にEカップ挑めるのでよかったぉ。
あっ、車載、撮ればよかったナ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/11/29 12:47:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

超・燃える闘魂 アントニオ猪木展
naguuさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2008年11月29日 14:04
やた~!!!
おめでとうございます!!
なんか昨日のファミライは台数少なかったのか、ベスト更新報告が相次いでますね~
コメントへの返答
2008年11月29日 15:16
ありがとうございます。
今まで一番台数少なくて、走りやすかったです。
2008年11月29日 18:15
はじめまして。STDノリチです。
ぱららさんSTDですよね、すばらしい!
シングルという目標がリアルに感じられます。
やはりLSDとファイナル交換は必須ですかね~
コメントへの返答
2008年11月29日 21:06
お初です。おおっ、ノリチさんもSTDですか!もちろんSTDですよ。
もっと早く越えられそうで越えられませんでしたw
LSDとファイナルより、シャコウチョウとタイヤの影響が大きいですネ。
2008年11月29日 23:20
おおお!
おめでとうございます~!
雨の予報だったのによかったですね!
これでRTEに加入できますね(笑)
コメントへの返答
2008年11月30日 10:47
どうもありがとさんです。
晴れて良かったッス。
2008年12月1日 22:51
ついにシングル&STD日本一!
おめでとう御座いまーす!(≧▽≦)/
もう8秒とか出しちゃダメっす(涙
コメントへの返答
2008年12月2日 0:56
あざーす。
この調子で8秒台も・・・これはちょっと無理かw
まあ、でもよたさんのAT最速記録をやぶるのが次の目標ですw

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】 http://cvw.jp/b/123549/44416817/
何シテル?   09/23 17:25
「ぱらら」です。 最近、RX-8でサーキット走行がマイブームです。 さて、いつまで続くやら。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

225CUP2017の予定とレギュレーションを決めたぜ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/05 21:39:35
[いも日記]元気な芽がでてきてほしいな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 20:45:40
3連休中日なのにー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 23:31:54

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
パワーアップのためにTypeSに箱替え ・RX-8 TypeS 6MT ・Revolu ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
主に家内が使ってます。 家族で出かけるときや、ちょっと近所に買い物行くときに運転してます ...
日産 パルサー 日産 パルサー
大学生時代、免許を取ったら車が欲しくなって・・・ 結局親の車という名目の元買ってもらった ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大ヒットしたS13のマイナーチェンジモデル SR20DET搭載のK"s 5MT パープリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation