• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱららのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

FRP工作:リアアンダーディフューザー編#1

昔作ったリアアンダーディフューザーは失敗だった。
●反省点
・採寸がいい加減
・型がくにゃくにゃ。一回で壊れた。
・暑すぎて硬化が早く空気抜くことも出来ず、しかも急速に硬化しすぎてひずみがひどかった
・3層は厚すぎた。さらに重くなりすぎた。
・リアの跳ね上げの角度が急すぎた
・エッジの処理が悪く、きれいな形にならなかった。
・プラダンでは、しましま模様が出てしまいカッコ悪い。

●型作り、今回の方針
・木で型の枠を作る
・プラダンやめて表面がツルツルのベニヤ板にする。
・エッジのところはちゃんとフランジ作る。

ということで、第二弾を作成してみた。

●まずは設計図を作る

1)まずは採寸。第一弾とほぼ同じ形にする予定。もう一度採寸。やっぱ適当にしか出来ない...orz


2)1/10サイズで設計図を作る。やっぱ適当にしか出来ないwでも1/10だからわからないサイズは定規で測って10倍すればOKだったので、役に立ったぉ。


3)型の枠をどう作るか、どの長さにするかを検討。やっぱ適当だったけど大体うまくいった。


●型の枠をまず作成
木はジグソーでカット。これないと死ぬ。たくさんカットするので手動はムリポ。
電動ドリルで穴をあけてから木ネジでしめる。たくさんあるので結構大変だった。


あとはベニヤ板を枠の形にジグソーで切って、釘で固定。

●跳ね上げ部分を作る
前は極端にやり過ぎたので、まずは段ボールで跳ね上げ部分を作って、実車で確認。
そのサイズから側面の板の大きさを決めてジグソーでカット。


左側に側板を取り付けて感じを見てみた。


いいね!ただ、ちょっとカット失敗して寸法出なかったので明日やり直しの予定

●フランジを立てる
実際のディフューザーの形をベニヤ板に書く。結構時間かかる。
それに合わせてカットした角材を接着剤で貼り付け。
これも作業細かくてしんどい。
途中で角材が足りなくなったので明日残りを実施予定


●マフラーの干渉を防ぐ穴
なんかいやらしい感じのあれですが、今のマフラーの形に合わせて干渉する部分をカットするためのモノです。前回の作成で形状はOKなのでそのまま踏襲します。
この部分もあとからカットは大変なのでフランジ立てたいけど大変なのでどうするか検討中。


●今後の予定
・明日には型の作成が完了予定
・次はいよいよFRP形成であります!
Posted at 2013/07/28 01:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | FRP工作 | 日記

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】 http://cvw.jp/b/123549/44416817/
何シテル?   09/23 17:25
「ぱらら」です。 最近、RX-8でサーキット走行がマイブームです。 さて、いつまで続くやら。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14 15 1617 181920
21 22 232425 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

225CUP2017の予定とレギュレーションを決めたぜ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/05 21:39:35
[いも日記]元気な芽がでてきてほしいな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 20:45:40
3連休中日なのにー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 23:31:54

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
パワーアップのためにTypeSに箱替え ・RX-8 TypeS 6MT ・Revolu ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
主に家内が使ってます。 家族で出かけるときや、ちょっと近所に買い物行くときに運転してます ...
日産 パルサー 日産 パルサー
大学生時代、免許を取ったら車が欲しくなって・・・ 結局親の車という名目の元買ってもらった ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大ヒットしたS13のマイナーチェンジモデル SR20DET搭載のK"s 5MT パープリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation