• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつかんのブログ一覧

2012年06月11日 イイね!

きゃぶきゃぶパニック



最近気になっている女の子がいますが、年下だという事を聞きちょっとテンションあがって
お話していたら彼氏の話になって撃沈したかつかんです。



またそのパターンかよ。



最近YSR(この前出てきた50cc)が長距離走行になるとキンキン音が鳴るので燃料が薄いと考え、こんなものを買ってみました。



キャブのメインジェットセットw

早速キャブを分解。洗浄

中には120のキャブが入っていました。

ん~一応買った中で一番高い130をセッティングして再度始動。




じゃなくて濃い

じゃあもう一つさげて125

濃い。。。。。。。。




難しいですねキャブって。。。。濃いみたいに。。。。

じゃなくて


いろいろ試行錯誤して行こうと思います。

Posted at 2012/06/11 09:46:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月08日 イイね!

あ、治った。

どうも

人生で一番のトラウマは公園でトイレのドアを開けたら先輩カップルがお取込み中だった事です。
それ以来絶対に鍵が開いていてもトイレのドアはノックしています。

ドゥーテイだった僕でさえ、絵図らがあまりにもひどかったため吐き気を模様したのを覚えています。
せめて彼女の方がナイスバディで可愛かったら。。。。。




走行中急に走行不能になってしまったS14。

最近なんで動かなくなったのか原因がわかりました。




はいでた~。ROMが吹っ飛んでました。

そりゃ走れないよね。頭がレイテック。まさにその通り。

あとこれも関係しているかも



ドライバッテリー



インタークーラーの配管とバッテリーを収めるために小型のドライバッテリーを選定したんですが、電圧が安定してくれないみたいです。(安いという魅力があった。)あと粉が最近めっちゃ吹いてた

それに最近なぜか走行中オーディの電源が勝手に入ったりしていたし。。。。

故障の流れ

走行中→オルタの一瞬死亡orバッテリーの一瞬のVかA死亡→レイテックのデータがさようなら→初期化→出力低下→アクセルに反応してくれない→停止→アイドリングできないほどの燃料供給→走行不能


一応圧縮とかその他もろもろ調べていただきましたが、問題はなし。
どうせとうことでもう一回リッセッティングしていただくことにしました。バッテリーもトランクに移設!オルタも変えようかな。。。。

あーブローやガスケットぬけじゃ無くてよかった。

あとレイテック。。。。結構考えものですね。バッテリーが安易に外せない。


Posted at 2012/06/08 12:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年05月28日 イイね!

最近

最近は14に乗れず悶々と生活するかつかんです。

今日のアニマックスの頭文字Dは池谷先輩とまこちゃんのお話。

池谷先輩の奥手っぷりにイライラするので見ません。こっちの池谷センパイはこんなに面白さを炸裂していると言うのに。。。。。オリジナルの池谷先輩は全くダメダメ。

あー原作者さん池谷先輩とまこちゃんを結んでやってください。お願いします。

さて最近は何も無いので、50ccのヤマハYSRを倉庫から引っ張り出して弄っていました。
始動は一発絶好調。しかし走行中にエンジンからキンキンと音が。。。

これは燃料が薄い。。。。

YSR を小学校の駐車場に止めてニードルのピンを濃い目の方に。
すると小学生が接近。

お兄ちゃん何やってんの?|^▽^)ノ

治してるんよ、調子がよくないからね。

そうなんだ、じーーーーーーーーーーーーーーーー

視線が痛い。

うちっちのお父さんもバイク乗ってるんだよ。

へーそうなんだ。お父さん凄いね。

僕もバイクのるんだ|^▽^)ノ


親父出現。

ビックスクータのローホイで。

一声
「そんなの学校の駐車場に乗ってきちゃダメだよ!!子どもがケガしたらどうするんだ!!」

えーーーーーー!?

まさかこんなことを言われるとは。

あなたもそれを乗ってきてるよね?ここに

あなた250ccわたし50cc。解るよね?

お話にならない人だと解ったので即帰宅。純粋無垢なあのこもあんな親父さんだったらkすんでしまうのだろう。。。。

でもYSR 調子よくなったし今回の事は忘れようとしよう(´Д`)


Posted at 2012/05/28 23:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年05月21日 イイね!

チーン


土曜日14が止まりました。走行中に。

ブーコンが狂い始めてゲインを調整する為にフルブースト。

1.3kで止まるように設定していました。


4速全開

1.3で安定・・・・・


アクセル踏んでいるのにタービンの音が徐々に消沈。

エンジンがアクセルに反応しないで徐々に slow down

「え!?え!?」

そのうちエンジン停止。

やっちまった~~~~~~~~~~~

ブローだ完全に何かブローだ。
タービン?エンジン?確実にお逝になられた。

とりあえず面倒見ていただいているお店の社長召喚。

「え!?お酒飲んじゃったよ。ってなんでそうなるのさ。クランキングはするの?」

どうやらクランキングは正常に行われるがエンジンがかかららない。

「イグニッションコイルのパンクかな?それプラグが逝かれたか。。。。」


一時間後社長到着。

イグニッションコイル、プラグを交換するもの2発しかかかってない。アイドリングの維持ができない。

マフラーからは黒煙もくもく。

失火状態。

ん~

「プラグ新品にして、イグニッションコイル全部変えてこれじゃあパワトラかも。。。もしくは圧力センササー。棚落ちも考えられるけど、クランキングするしな。。。。」

結局詳しく見ないとわからない。

社長はあいにく日曜月曜は留守。火曜日に詳しいことがわかるとのこと。


あ~水曜日は無理かなTT
Posted at 2012/05/21 12:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月14日 イイね!

来たれYZ走行会(まだ来ないで~)


来週の23日ついにYZの走行会に行ってきます。

第二東名も御殿場~三ヶ日区間が開通したことだし楽しみです。

ということでちょっと車をあげてみて。

うは!!

タイロッドエンドブーツ裂けてる!

ラックブーツも裂けてる!

最悪だ。

どうも来ないが嵐の時に木を食べてしまったのが原因らしい。。。。

ということで早速注文



え!?エンドブーツは単体で売ってないの?

お店で聞いてびっくり。

リアガラスのモールはあるくせにタイロッドエンドのブーツ単体は出してくれていないらしい。

じゃあエンドはいくらするのかな?


どうも社外と値段が変わらなくなってしまったらしい

7000円くらいの間隔で聞いたら9000円くらいだとか。。。

シルビアパーツの価格高騰中!!

今のうちにパーツ買い溜めするかな。。。。。

そんなことを思ってしまう今日この頃。

ブレーキも、パッドとローターがご臨終。。

わ~出費かかるよ~TT

ローターは余った33スカイライン系のものを頂戴するとして、パットは



5マンもするのね、このブレーキパット。(前後で)

なんでもっとハイスペックのブレーキパットよりも値段がするのさ!?

理由:温度域 0℃~800℃

ハイハイ。そういう事。なんせ0℃から効きますもんねTT

ハイスペックなサーキット用とかは300℃からとかですもんねTT

私は街でものりますもんねTT

あー頭が痛い。

あとタイヤも買わなきゃ。。。。。



とりあえずYZは車を壊さない方針で頑張るしかないTT

Posted at 2012/05/14 11:32:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「すたんすねいしょんに応募 http://cvw.jp/b/1235579/33391990/
何シテル?   06/19 18:38
サーキットも走れて、みんながかっこいいと言ってくれる車を目指して奔走中w みんなで車をいじろうw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月27日・SLY(ドライ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/30 19:12:30

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
車スペック SR20DEからSR20DETへ変更 ピストン     マーレー コンロッ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation