
目指すところのEco化チューン(主に
Z-Power,
Z-Earth,
Z-Core、
低粘度オイル等)も一通り終了しました
以前Eco走行のコツとして
4速+ロックアップ+気筒休止を紹介したことがあったので、最近流行り?の動画を2パターン撮ってみました
興味のある方はどうぞご覧下さい
※動画(wmv)はリンクを右クリックで「対象をファイルに保存」してからご覧下さい。。。(なんか見れるか不安)
【マイエリ】
・VG-preFF(V6 3L),17inch(純正OP)のYOKOHAMAタイヤ
《その1:よくある走行パターン
(wmv形式約2.2MB)》
・雨振る夕方、交通量の多い(前後に他車あり)駅前通り
・GSで満タンにした後の自宅への平坦な帰り道(1.5km)
・1速(2速)からのスタート後、4回とも2~300mで気筒休止の状態
気筒休止になる距離、状況、 トータル距離、瞬間燃費
====================================
①200m、片側二車線の直線道路。途中遅い軽自を追い越し。0.5km、10.2km/L
②200m、流れが遅い直線。右折待ちで暫く停止。 0.8km、 8.4km/L
③200m、片側一車線の連続カーブ。左折する為に減速。 1.2km、 8.1km/L
④300m、流れが遅い直線。赤信号で停止。 1.5km、 8.4km/L
※①の4速+ロックアップ+気筒休止で燃費ゲージが20km/Lのフル表示になってまつ
《その2:Eco走行パターン
(wmv形式約1.3MB)》
・晴れた深夜、交通量が少なく一定速度で巡航しやすい平坦で右カーブな一般道(約1.4km)
(カーブ途中で減速を促す凸凹路面のため振動あり)
STARTから200m未満で気筒休止、但し瞬間燃費ゲージが
不慮のトラブルで非表示(超残念、無念
きっと20km/Lフル表示の状態になっていたと思われる(撮り直しが必要なのか!?
条件が良ければ一般道でも停止状態から1.4kmまでの距離の燃費が15km/L台になる例でつ
《補足》
※一応説明:動画左手前に写っているのがシフト印字です
これはエリシオンに標準装備のパーツではありません
「
えむさんオリジナルパーツ」となります
青い数値がシフトポジション
数値右下の青い「・」点灯がロックアップ状態
左緑色ランプ点灯がV6の気筒休止状態を表します
※4速+ロックアップ+気筒休止は、比較的短距離で実現でき、カバーできる速度域も45~60km/hと広いので一般道向きのEcoラン走行のコツでつ(お薦め)
※Z-Coreと
黄色い箱を装着してから、特に軽負荷巡航時の気筒休止に入るタイミングが早まり、一般道の燃費も向上しました(^0^)v
(それぞれ単体パーツでの効果ではなくZ-Power,Z-Eart他との同時装着による相乗効果です)
Posted at 2005/11/09 22:40:09 | |
トラックバック(2) |
燃費 | クルマ