
12月はPower月間です(バキッ
またまた荒々しく力強く咆哮してみました
最近踏み踏みし過ぎて燃費が悪いの・・・(満タンで500km走れないの久々です)
更なるPowerアイテムZシリーズのZ-Aid(コンデンサー系チューンパーツ)を手に入れたので、再度ベタ踏み加速のタイムアタック動画をうpしてみました
(妄想の世界での出来事ですので・・・バコ)
前回との変更点は、Z-Aid追加の他にビル足を装着、ガソリンが残り僅かで約60L分軽い点です
【測定条件】
・VG-preFF(V6 3L):RR3,17inch(純正OP)のYOKOHAMAタイヤ(ASPEC)、サスはビル足
・ドライバー1名のみ、外気2℃、天候晴れ、風多少あり、路面平坦なドライ、夕方、ガソリンは『ハイオク』を使用(空っぽ直前)、FM聴きながら、A/C25℃ ON
【0-100km/h動画】
《
Z-Aidなし(wmv形式約0.5MB)》 ⇒ 《
Z-Aidあり(wmv形式約0.5MB)》
※直接、動画が開けない方は、↑のリンクを右クリックして一旦ファイルを「保存」してから再生して下さい m(_ _)m
【結果】
・100km/L加速は「Z-Aid無効(Fuse外し)」8.9sec、「Z-Aid有効」8.8secで約0.1secですが短縮できました!
※タコメータの針が動き出してから(ブレーキペダルを踏み外した時の音「ポコン」の直後)スピードメータ針が100km/hを指す瞬間まで
「
標準」10.08sec ⇒ 「
Z-Power装着直後」9.54sec ⇒「
ExtEarth追加」9.5sec前後
⇒「
今回Z-Aid追加」8.8sec
記録だけ並べてみると一瞬0.7secも短縮しているように見えますが、今回はガソリンが空に近い状態であった事と、スタート時にタイヤの鳴きが最小限に抑えられた為スタートダッシュが良かった2点がタイム短縮の要因だと考えます
ですので同一条件での相対比較として、Z-AidのFuseを抜いた未装着の状態と比べてZ-Aidによる効果は
0.1secタイム短縮と評価致しました
【インプレ】
・マイエリは「黄色い箱」を装備しておりますので標準バッテリー程劇的な効果はえられませんでしたが、何本か走って僅かながらですが確実に時間短縮が図れた事を確認できました
これは、既に3.0L+黄色い箱装備のモニターの方のレポと同じ結果となります
・また、ExpEarth到着後力強くなったエンジン音がZ-Aidを付けたら以前のように静かになりました
これも他のZ-Powerシリーズ装着仲間が感じていたインプレと同じですね
<その他感想など>
・Z-Aidは~5,000rpmの中・高回転域の更なるトルクアップ改善を目的に開発された
G_1N24Dさん提供のコンデンサーチューンパーツです
標準バッテリーの方が効果や体感が得られ易いと言われてますので、黄色い箱待ちの方には特にお薦めの逸品です
⇒取付状況は
こちらをご参考下さい
・前回タイヤが派手に鳴っていいタイムが出なく、しかもZ-Poserシリーズ仲間の3.0Lクラスでは最下位タイムだったので、ガソリン空状態とはいえ、9.0secの壁を切って8秒台仲間になる事ができて本当に嬉しいです
・Z-Aid装着後、残るはExpPower(5,000rpm~のレベルアップ)でZ-Powerシリーズが最終章を向かえることになります
ExpPowerで、なんとか8.5sec台にいけたらいいなぁ と思う今日この頃
・後、Z-Earth+ExpEarthの5%UPも楽しみだったりして(ボソ
Posted at 2005/12/20 01:47:21 | |
トラックバック(1) |
0-100km/hタイム | クルマ