• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガーコー@NOLMITのブログ一覧

2014年02月14日 イイね!

先週末の出来事

先週土曜から火曜まで色々ありました。もう面倒なのでまとめて1つで書いちゃいます。

月曜休んで4連休にしたはずなのに、忙しかった・・・
まあ、バタバタしたのは雪のせいでもあるんですけど。


2/8(土) 雪
 皆さんご存じのとおり、関東は朝から雪。
しかし、この日はNOLIMITメンバーとgrooving関連の方たちと新年会を行う予定でした。
車を動かすのが微妙だった為昼間の予定は取りやめて、交通状況を見守りつつだらだら過ごす。
やはり西東京方面の人がかなりきつい様子。そして半数がそっち方面・・・
 最終的には宴会キャンセルして、また別途開催する事になりました。

 ただ、この判断が下された時は既に僕は駅の中・・・
お腹は空いてるし、完全に飲みモードだしこのまま帰るわけにはいきません。
夕方までは都心部の電車は大丈夫でしたので、動けるやんかど君と池袋で合流。
まあ2人で盛り上がりまして、
居酒屋 → ダーツバー →ボーリング  という流れで、あっさり終電を逃し午前様w
終盤は酒飲んでないし、こんな健全な朝帰りは久しぶりです。


2/9(日) 晴れ
 朝帰りしたので当然午前中は潰れます。雪はまだまだ残っていたのでどのみち午前中は活動できなかったのかもしれません。
 この日はシートベルトのバックル交換をする予定。あわよくばオイル交換もしたい。
眠い目をこすりディーラーへバックルを受け取りに。 

 注文した商品を受け取って支払いするだけなのに、なんでこんなに待たせるんでしょうね。
ま、コーヒーゆっくり頂けるのは良かったですけど。

 ようやく受け取ったバックルを手に、板橋ベースへ。やんかど君と数時間ぶりの再開w
早速シートを外し、新しいバックルを付けてみる。よしよし、長さは大丈夫。
これでも長さ足りないなら警告音キャンセラーで延長する事も考えてましたw
で、一旦バックルを外し、カプラの加工をします。
 
 
 

     俺「やんかど君~、はんだごてどこ~?」
やんかど「あれ~?ないなぁ。 圧着端子でもいい?」
     俺「OK」

     ・
     ・
     ・

     俺「やんかど君~、かしめ工具どこ~?」
やんかど「・・・・ ペンチじゃ駄目?」

     ペンチでがんばる。が、すっぽ抜ける・・・

    俺「(しょうがない、今日は仮付けということにして警告音配線をショートさせて
       ビニールテープ巻いておくか)」
    俺「やんかど君~、ビニールテープどこ~?」
  やん「この間耐久で持っていった後見てない」
    俺「」


   この日は終始ぐだぐだでしたw 
まあこの後、はんだごてがあっさり見つかり、最初のプランでうまく終わったんですけどね。 途中でお出かけしたりで終わったのは7時過ぎ。。。オイル交換諦めて帰宅。


 なんだか、ブログもぐだぐだになってきたようで、一旦切ります。
まとめて書くと言っておきながらこの体たらくw
Posted at 2014/02/14 10:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年12月24日 イイね!

とうとうやっちゃいました




こんにちは。


約1年半前、S2000と出会い購入。ローンが終わるまではノーマルで頑張ると宣言していたわけですが、ローンを半年残すも、ついにやってしまいました。








フルバケ導入!



これで胸を張ってノーマルと言えない車になってしまいましたよ(笑)
Posted at 2013/12/24 10:27:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年09月26日 イイね!

タイヤ考察

ちょっと色々考えにふける今日この頃。


 S2のタイヤは、現在純正のRE050(F:215/45R17 R:245/40R17)をそのまま履いており、
現状まだ目はあるので、とりあえず今年はそのまま使い続けるつもりです。
 問題は来年以降どうするか。タイヤの銘柄云々より先にタイヤサイズをどうするかが重要。
予算計画もありますので、早めに考えておく必要があります。

 今まで情報を見聞きしてる中では、どうも前後245通しや255通しを薦める人が多い様子。
(というか、それを薦めているショップが多い?)
この辺りが本当に良いのかどうか考察してみました。

・コストについて
 当然、4本セットの方が安く手に入るわけですからメリットになります。
但し、フロントホイールが7Jなのでホイール交換は必須。
純正のリアホイールを入手する事も考えましたが、前後でオフセットが違うので
止めた方が良さそう(と同時にローテーションも諦め)
当然見た目も大事ですから、ホイールは4本用意する事になります。


・グリップの向上について
 そもそもグリップについての理解があいまいだったので、勉強しました。
グリップ力(=タイヤの摩擦力)は基本的には μmg(摩擦係数×下方向への荷重)で決まるので
その瞬間のグリップ力はタイヤが太くなろうが関係ない。
ただ、タイヤのμは荷重が大きくなりすぎると一気に減少する特性を持つので、
タイヤを太くすると言う事は、単位面積当たりの荷重を減らし、μの減少を抑え、
グリップの限界値を上げるという意味で有効。

 ・・・と言う事は、フロントに荷重を上手く乗せて曲がった時に、リアより先にフロントが破たんして
アンダーが出る、という状況になって始めてメリットが出るわけですね。
現時点の僕のレベルではそこまで行ってないので、メリットが無い事になります。


・サーキット走行の安定性
 フロントを太くすると安定性が良くなるとコメントしている方がネットにいたのですが、
これは果たしてどういう事なのだろうか。
僕なりの見解としては、コーナリング中に無意識にタイヤをこじるようなハンドリングをしてた時、
単純にタイヤ&ホイールの重量が大きくなる事で、車の動きに反映しづらくなったのではないかと
思います。

 これは人によってはメリットだと感じるのでしょうが、スキルを磨きたい僕にとっては
逆にデメリットになりそうです。
また、フロント重量が増える事で、折角の前後重量比50:50のバランスが崩れる事になり、
それもデメリット。


・タイヤ剛性について
 それなりにサーキットで走ってそうな方のブログを拝見した際、
「235以下のサイズではブレーキ時にブロックがよれる」と書いていました。
そこで、剛性について調べてみました。

 これは理屈云々よりはイメージの方が分かりやすいのですが、
基本的には、横剛性は扁平率が低い(タイヤが薄い)ほど強く、
縦剛性は扁平率が高いほど強いという事ですね。

 ・・・と、ここで疑問。ブレーキ時って縦剛性の話だよね?その話だと矛盾しちゃうなぁ。

多分、上記の話はあくまで"剛性"だけを見た場合ですから、走行時によれやすいかどうかは
話が別なのでしょう。
タイヤ幅が大きくなれば、圧力が分散してよれにくくなりそうなイメージありますよね。
扁平率を上げて剛性上げるのと、剛性を下げてでも力を分散して低い剛性でも
耐えられるようにするのとどちらが効率的なのかという話ですかね・・・ 

 うーん、ちょっとこれは保留にします。




 とまあ、ここまで考えての今のところの結論は、
純正サイズのままでタイヤの性能をフルに使いきれるようになるまでテクを磨くのが
最善かなと考えています。 ですが、今後も色んな話を聞きながら、継続検討していきます。
16インチにダウンするって案もあり(AP1は16インチだし)そっちの考察もそのうちやらないと。

長文失礼しました。。。
Posted at 2013/09/26 15:27:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年08月15日 イイね!

マイノリティゆえの不都合

先日むさし屋さんご一行とカートにいそしんだ帰りの事。
駐車場で車の前で雑談してたところ、バンパーに小さなキズを発見。。。
キズといっても、直径5mm以下の小さな穴なんですが、いかんせん塗装ががっつり禿げている状態。

ほっとけないので、翌日カラータッチを買いにオートバックスへ。

ま、期待はしてなかったのですが、やっぱりS2のカラーNoは置いてなくて。
じゃあ、通販かなーっとその場でイソイソ検索していたのですが、全然見つからない・・・。

結局オートバックスでオーダーすることにしました。
届くまで10日くらいかかるらしいので、嫌だったのですがしょうがないですね^^;



因みにオーダーの際、同色のカラーNoが2つあって(枝番分かれ)店員さんも分からなくて、
電話で確認してもらったら、どうもベースカラーとクリアカラーの2重塗装らしく。
小さい穴なので、どっちかでいいかもと思ったのですが、どっちを選択すればよいか分からず、
結局2つとも注文。 2500円かかりました・・・。
自分でぶつけた記憶が無いだけに、なんかモヤっとした感じです・・・
Posted at 2012/08/15 10:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年07月10日 イイね!

雨×オープンカー=ワイルド?

こんにちは。

折角のオープンカーなので、常にオープンにしたいところですが、この梅雨時期はなかなか厳しいです。
とりわけ、Sはフロントウィンドが小さいので空けないと若干圧迫感があり、空けたくてしょうがないw


 先週末の事。 御殿場に友達とドライブがてら買い物に行ったわけですが、この日もやはり天気は悪く、降ったり止んだりの状態。 走りながら幌の開閉はできないようなので、高速に乗る時には閉めた状態で入らざるをえない状況でした。

 案の定、しばらく東名を走ってると、雨が降り始めました。
ふと前にSがオープンで走ってるのに気付いて、「あー、雨降り出して慌ててるだろうなw」と友達と笑ってたのですが、パーキングによることも無く走り続けるわけですよ。

 さらに、激しくなる雨。ってか豪雨w。なのに余裕で追い越し車線を走ってるS。
こっちは、「ほんとは幌閉まってんじゃね?」とか「水着で走ってんじゃね?ww」とかで、気になってしょうがないんですよwww
んで、どういう状況か確かめるべく横に並べてみました。

 しっかりオープンでした。しかもそれほど濡れてる様子もなく、優雅にコーヒー飲んでましたw


 うん・・・確かに、考えてみればある一定以上のスピードで走れば濡れないってのは理屈では分かりますよ。
分かる、分かるけど・・・やってみる勇気ないなーwww
Posted at 2012/07/10 10:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「Z4に乗ってみました http://cvw.jp/b/1235810/39358837/
何シテル?   02/22 16:38
ガーコーです。よろしくお願いします。 ビジネスマンレーシングチーム NOLIMIT 所属。 仕事休みの日にサーキット・ジムカーナ練習・カートなど活動して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

爪痕⁉傷⁉でも、実に簡単に消せちゃう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 22:32:48
ガーコーヽ('∀')ノさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 15:09:05
平成最後の走り。A050とA7。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 22:48:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族も乗れて、スポーツ走行もできる車として乗り換えました。 人生2度目のインプレッサです ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
ファミリー用
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
通勤用
スバル R2 スバル R2
奥さんの免許取得に合わせて増車

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation