• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガーコー@NOLMITのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

4/19(土) NOLIMIT基礎練習会 開催

この記事は、2014/4/19(土) NOLIMIT基礎練習会 開催!について書いています。


まだちょっと先の話ですが、(と思ったらもう2カ月きってるのね汗)

4/19に筑波ジムカーナ場で練習会やります。
まだ私は走るかどうか決めてないんですけど、どちらにせよスタッフ要員で行く事になりますw


サーキットで走ってみて、出た課題をジムカーナで練習して、再びサーキットへ という流れを去年からやっていますが、単純にサーキット走るだけよりかは断然良いと思います。
サーキットじゃ全コーナー攻めてる中で1つのコーナーを意識して練習するのって難しいですし、1ヒートで10回くらいしか練習できないですもんね。 ジムカーナなら1つのコーナーを何100回と練習できますw



前回のTC1000後の課題。 オーバースピード気味のコーナー進入コントロール。

コーナー立ち上がりでのアクセルオンでのスライドは、前回のジムカーナでスライドコントロールを練習した結果、恐怖心が抑えられ踏めるようになったのですが、中・高速コーナーへの進入(TC1000だと1コーナーと洗濯板)はまだビビって余計に減速しています。

ということで、次回はノーブレーキで突っ込む練習でもしようかしら。
Posted at 2014/02/28 10:35:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月14日 イイね!

先週末の出来事 -続き-

前回からの続き・・・


2/10(月) 曇り
 朝イチでオートバックスへ。 無事に1番乗りでオイル交換。
午後からは会社同僚とカート大会です(会社休日というわけではありませんw)

 この日は八千代市にあるNeoSpeedParkで90分貸切のチーム対抗耐久レースを
行う予定でした。 しかし、土曜の雪の影響でこの日はコースが閉鎖されキャンセルに・・・

 でも、折角という事で、急遽ハーバーサーキットへ。
できればグループレースをしたかったのですが、7人という微妙な人数。
1度に走るには多いし、2組に分けるのも規定上NG(グループレースは4人以上)
仕様がないので、レースは諦めてフリーで走ります。
さすがに真冬の冷えた状態でさらに初心者ばかりの昼間の時間帯ではタイム出せるコンディションじゃなかったですね。 一応同僚の中では1番手タイム出しましたが、25.2秒といまいちな結果に終わりました。 ま、楽しかったですけどね。 こうやって、カート経験者が増えていくのはうれしい限りです。 もはや職場のカートイベントは勝手に開催されてますからね^^ 僕はただの1参加者。

 カートで汗を流した後は、新橋でジンギスカン。
そういえば東京でジンギスカンって食べたことなかったなー、と思っていましたが、意外にかなり美味しかったです。 普通の店ではあまり無いメニュー(鹿肉とかシロコロとか)もあって面白い。 ただ、野菜の中にキャベツが無くて、北海道スタイルで焼く事ができない。北海道人が居ればぐちぐち言われそうですが、この日は運よく(?)欠席されており、いたって平和でしたw


2/11(火)曇り
 この日はgrooving主催のTC1000走行会に行ってきました。
いつも通りの4時半に起き、6時に守谷SAで納豆ごはんを食べ、7時過ぎに到着。
雪の心配がありましたが、コースはドライで問題無く走行できました。

 今回はフルバケ導入後の初サーキットでPLAPも投入。
ある程度タイムアップを意識した走りで進めていきます。

 前回は47秒台。早いとこ46秒台に入れたかったので、1ヒート目で47秒は入れておきたいなと思いつつ走行開始。 しかし、結果は48.4秒・・・ やんかど君のアイにも抜かれるw
うん、まあ路面冷えてて恐る恐る踏んでるしね。 
 って事で2ヒート目。 ここでは走行中にシートレールが下がるという事態に見舞われ途中リタイア。
シートレールは、初期不良なのか分かりませんが、しっかりはめるにはコツがあったようで、それを確認してとりあえず問題無かったです。

 でもここまでのタイムで48.2秒・・・ 全く上がる気がしません。
なんかコーナーが全然曲がらないんだよなぁ・・・ と考えつつ3ヒート目の準備。
ここで気付きました。VSA(横滑り防止)オフしてない・・・
 まさかコレのせい?と思いながら3ヒート目。
 結果は46.5秒。 ここでベスト更新します。良かったんだけどなんか腑に落ちないw
VSAがトルクとかにも制御入ってるって噂は本当だったんですかね。

 この後4ヒート目5ヒート目と走るも、結局このタイムは上まらず。色々ラインは試してみたんですけどねぇ。
ただ、色々と収穫はありましたので、次回さらにタイムアップを目指して頑張ります。

 そのあとは片づけ後、まっすぐベースまで帰宅。
いやぁ。ほんと疲れました・・・
Posted at 2014/02/14 17:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年02月14日 イイね!

先週末の出来事

先週土曜から火曜まで色々ありました。もう面倒なのでまとめて1つで書いちゃいます。

月曜休んで4連休にしたはずなのに、忙しかった・・・
まあ、バタバタしたのは雪のせいでもあるんですけど。


2/8(土) 雪
 皆さんご存じのとおり、関東は朝から雪。
しかし、この日はNOLIMITメンバーとgrooving関連の方たちと新年会を行う予定でした。
車を動かすのが微妙だった為昼間の予定は取りやめて、交通状況を見守りつつだらだら過ごす。
やはり西東京方面の人がかなりきつい様子。そして半数がそっち方面・・・
 最終的には宴会キャンセルして、また別途開催する事になりました。

 ただ、この判断が下された時は既に僕は駅の中・・・
お腹は空いてるし、完全に飲みモードだしこのまま帰るわけにはいきません。
夕方までは都心部の電車は大丈夫でしたので、動けるやんかど君と池袋で合流。
まあ2人で盛り上がりまして、
居酒屋 → ダーツバー →ボーリング  という流れで、あっさり終電を逃し午前様w
終盤は酒飲んでないし、こんな健全な朝帰りは久しぶりです。


2/9(日) 晴れ
 朝帰りしたので当然午前中は潰れます。雪はまだまだ残っていたのでどのみち午前中は活動できなかったのかもしれません。
 この日はシートベルトのバックル交換をする予定。あわよくばオイル交換もしたい。
眠い目をこすりディーラーへバックルを受け取りに。 

 注文した商品を受け取って支払いするだけなのに、なんでこんなに待たせるんでしょうね。
ま、コーヒーゆっくり頂けるのは良かったですけど。

 ようやく受け取ったバックルを手に、板橋ベースへ。やんかど君と数時間ぶりの再開w
早速シートを外し、新しいバックルを付けてみる。よしよし、長さは大丈夫。
これでも長さ足りないなら警告音キャンセラーで延長する事も考えてましたw
で、一旦バックルを外し、カプラの加工をします。
 
 
 

     俺「やんかど君~、はんだごてどこ~?」
やんかど「あれ~?ないなぁ。 圧着端子でもいい?」
     俺「OK」

     ・
     ・
     ・

     俺「やんかど君~、かしめ工具どこ~?」
やんかど「・・・・ ペンチじゃ駄目?」

     ペンチでがんばる。が、すっぽ抜ける・・・

    俺「(しょうがない、今日は仮付けということにして警告音配線をショートさせて
       ビニールテープ巻いておくか)」
    俺「やんかど君~、ビニールテープどこ~?」
  やん「この間耐久で持っていった後見てない」
    俺「」


   この日は終始ぐだぐだでしたw 
まあこの後、はんだごてがあっさり見つかり、最初のプランでうまく終わったんですけどね。 途中でお出かけしたりで終わったのは7時過ぎ。。。オイル交換諦めて帰宅。


 なんだか、ブログもぐだぐだになってきたようで、一旦切ります。
まとめて書くと言っておきながらこの体たらくw
Posted at 2014/02/14 10:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年12月24日 イイね!

とうとうやっちゃいました




こんにちは。


約1年半前、S2000と出会い購入。ローンが終わるまではノーマルで頑張ると宣言していたわけですが、ローンを半年残すも、ついにやってしまいました。








フルバケ導入!



これで胸を張ってノーマルと言えない車になってしまいましたよ(笑)
Posted at 2013/12/24 10:27:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年12月01日 イイね!

ドライビングパレット那須

土曜日はドライビングパレット那須で基礎練習。


午前中シンプルなレイアウトで ローター、タイヤ温度管理・空気圧チェックの記録の取り方、癖をつける練習。
午後はレイアウトを変えて、各自のレベルで上達に向けて練習ってところです。


温度管理ですが、書いた後データベースにまとめるのめんどくさいし、ノートだと書きづらいしで準備しました。


書いた後はファイルにそのまま閉じるだけ。ばっちりです。(就業中にこっそり会社のプリンタを使った事は誰にも言えませんw)


今後も継続していきたいですね。なので継続できるようにやりやすい環境づくりも考えていこうと思います。



ところで、今回の計測で左フロントのローター温度が偏って高い傾向が出ました。
最初は走り方が悪いのかと思って相談したところ、パッド・キャリパーの温度は左右で同じなので、そういう問題じゃないだろうと。 とりあえずの見解としては、電動ファンが右寄りでエンジンルーム内は右に比べて左の方が熱い。この為、止めている間に右側だけ冷やされているんじゃないかという話でした。 今後もいろんな場所で測ってみながら様子見てみます。(最初に右フロントから測ったりとかも)

S2000はそういうものだよーって情報お持ちでしたら教えてください^^
Posted at 2013/12/01 11:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 壮行会 | 日記

プロフィール

「Z4に乗ってみました http://cvw.jp/b/1235810/39358837/
何シテル?   02/22 16:38
ガーコーです。よろしくお願いします。 ビジネスマンレーシングチーム NOLIMIT 所属。 仕事休みの日にサーキット・ジムカーナ練習・カートなど活動して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

爪痕⁉傷⁉でも、実に簡単に消せちゃう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 22:32:48
ガーコーヽ('∀')ノさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 15:09:05
平成最後の走り。A050とA7。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 22:48:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族も乗れて、スポーツ走行もできる車として乗り換えました。 人生2度目のインプレッサです ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
ファミリー用
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
通勤用
スバル R2 スバル R2
奥さんの免許取得に合わせて増車

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation