• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガーコー@NOLMITのブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

9/8 TC1000




日曜日はgrooving主催のTC1000走行会でした。
天気はあいにくの雨でしたが、それはそれでタイムを気にせずトレーニングに専念するってことに割り切って走る事で為になったかなっと思います。


タイムメモ

1ヒート(セミウェット):49.979
2ヒート(ドライ):47.819(New!!)
3ヒート(ウェット):50.754
4ヒート(ウェット):50.672
5ヒート(ウェット):????

5ヒート目終了時は雨が激しくて片付けでバタバタして、ラップ表取り忘れたかも・・・OTZ


ドライのヒートでベスト更新したので、とりあえずは結果出せたかな。
あと、ラップ表見てて思った事。ウェットでの限界域が低い所ではクラス4番手タイムとか5番手タイムなのに、ドライの時は9番手タイムなんですよね。 つまり、ドライの時の限界領域まではまだ全然踏めてないと。。。

目指す所はノーマルのままで44秒台!頑張ろう。





Posted at 2013/09/10 23:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 壮行会 | 日記
2013年08月20日 イイね!

ECO耐参加してきました

この記事は、2013/8/17 レーシングECO耐久に参加してきました。~後編~について書いています。


8/17にECO耐にドライバーとして参加してきました。
初レース・初袖ヶ浦でしたが、楽しくドライビングできました~。
やっぱりレースとなると、色々と普段考えてなかった事が経験できますね。

初参戦の私は1分50秒以下を目標にスタート。
5周目くらいで47秒が出たのでとりあえず満足。
その後は燃費を8.0km/lキープでどこまでタイムを上げられるかに専念したのですが、思うように上がらず・・・でした。




良かった事
・燃費走りの考え方が分かってきたこと。
 スローインファーストアウトの基本はある程度崩していかないといけないですね。

・チームで走る事での連帯感・高揚感・適度なプレッシャーが良かった!

・後ろから早い車が来た時に余裕を持ってゆずれるようになってきた事。
 どこで抜いてもらうのがいいか考えながら走れるようになりました。

・おニューのレーシングスーツで気分は上々^^

・浴衣っていいね!



悪かった事
・後続車にビビりすぎw めいいっぱいアウトインアウト使うコーナーは両方のサイドミラーひたすら見てました。

・微妙に遅い車をパスできない。
 ヘアピンで詰まる→立ち上がりで前車がゆずってくれようとウィンカー出す→こっちの立ち上がりが遅くてパスできない→以下ループ・・・
私の走るペース的には突っ込みでインからパスするしかないのですが、なかなか難しいっす・・・

・旅館の部屋が埃っぽい&カビくさかった事。

・帰りは急遽Kダマさんに送ってもらった事(かなり遠回りしてもらった)


またやりたいですね! 

Posted at 2013/08/20 11:33:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年07月29日 イイね!

ワッペンワッペン!

我らがNOLIMITのワッペンも出来上がり、ついでに他にも色々ワッペン取り付けようかなと。
只今、配置考え中。


普通に並べてみる



うーん・・・



やっぱりホンダのウイングは腕とか?



ま、後から変えれるように手縫いにするんだけどね。
裁縫なんて小学校以来だなぁw
Posted at 2013/07/29 22:17:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月21日 イイね!

がっつり週末エンジョイ

今週末は充実してましたよー!

土曜日は黄色組のオフ会ツーリング。
初参加でしたが、黄色が並ぶ光景は圧巻ですね!


まあ、綺麗な写真はイイカメラ持ってる人がバシバシ撮っているでしょうから、
僕はパノラマ写真でも載っけときます。 ちょいイマイチですが・・・(汗





そして、日曜日は筑波ジムカーナ場でドリカーナ。 僕はグリップ走行からの危険回避トレーニングに勤しみました。 限界ブレーキング、テールが流れてからの対応は普段怖くてなかなかできないのでホントいい練習になりました。 これで、サーキット走行でももっと踏めるようになるかな( ^ω^)・・・


定常円もちょっとだけやってみて、改めて自分のテクの無さと、まさしさんの凄さが良く分かりましたw
こっちはこっちで少しずつでも昇進していきたいです。

そういえば、この日写真1枚も撮ってねーや・・・ ま、いっかwww


いやー、疲れましたw けれど、楽しかった^^
そして、最後にそこから帰ってからの、炊事・洗濯をやった自分を自分で褒めてやりたいw

Posted at 2013/07/21 21:54:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

サーキットスタジアム634

この記事は、波乱!?カート大会 in 634 後編について書いています。


土曜日はカート大会でした。(なんだかんだ3週連続カートしてるw)

全体の状況はむさし屋さんのブログで書かれているので省略w
僕の個人的な話で。


そもそも今回のカート大会、目標はむさし屋さんに勝つor並ぶ事でした。前の対戦は0.5秒落ちだったけど、最近1回走ってるというアドバンテージありましたから。

 結果的には勝ったんだけど・・・・ 途中からそれどころではなかった。

途中からというか1本目からですね。練習のフリー走行1本目でトップタイム出すものの0.4秒後ろに初走行のはずのこっちーさんがいたわけですから((((;゚Д゚))))


そして、予選タイムアタック。走行前にむさし屋さんと決勝はリバースグリッドにするか?という相談をしていたので、正直1位取っちゃマズイんじゃないかと悩んでましたw
でも、いざ走り出すとそんな甘っちょろい事を考えてる余裕が無いので、全開でタイムアタック。トップタイムをゲットし、僕個人の634ベストラップも更新して嬉しいはずなのですが、テンションは上がらずです。はい。

なんというか、変なプレッシャーを感じてました。トップタイム取りましたが、2位以下の方達はことサーキットに出れば僕より別次元で走ってる方ばかりですから。
あえて例えるなら、F1ドライバーにマリオカートで勝負して辛うじて勝ってるみたいな感じ?


そんなこんなで、20周の決勝スタート。リバースグリッドなので、4台中4位から。
最初の2周で思う。こんな僅差の上位陣でどうやって抜くんだと・・・

しかし数周したところでレースは動き、むさし屋さんがやまぽさんを抜く時に便乗してパス。そして、数周後むさし屋さんのインをちょっと強引についてなんとかパス。
残るはこっちーさんのみ! 徐々に追いつき、多分残り5周くらいでは後ろに貼り付けたと思います。 

ところがっ! ここでこっちーさんペースアップwww
瞬間瞬間で差は詰めれるものの、インに入る程の速度差を取れずに、そのまま2位でフィニッシュしました~。 ん~、悔しいですw

でも、まあポールスタートでは僕のメンタルで1位キープする自信がなかったので、このレース展開の方が結果的に楽しめたんじゃないかと思います。
またやりたいですね。


<Laptimeメモ>
1回目(フリー):26.071
2回目(フリー):25.677
3回目(練習):25.476
4回目(予選):25.478
5回目(決勝):25.262(New)
 

 


 
Posted at 2013/05/27 00:01:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「Z4に乗ってみました http://cvw.jp/b/1235810/39358837/
何シテル?   02/22 16:38
ガーコーです。よろしくお願いします。 ビジネスマンレーシングチーム NOLIMIT 所属。 仕事休みの日にサーキット・ジムカーナ練習・カートなど活動して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

爪痕⁉傷⁉でも、実に簡単に消せちゃう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 22:32:48
ガーコーヽ('∀')ノさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 15:09:05
平成最後の走り。A050とA7。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 22:48:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族も乗れて、スポーツ走行もできる車として乗り換えました。 人生2度目のインプレッサです ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
ファミリー用
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
通勤用
スバル R2 スバル R2
奥さんの免許取得に合わせて増車

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation