
先日NSXの復活が確定となったと書きましたが、どうやら日産からもスポーツカーが出るようです・・・。
イギリスにある日産ブランド「インフィニティー」のデザイン部が全てを手がけたEVスポーツコンセプトのイマージをベースとしてハイブリッドスポーツカーを作る予定だとか・・・。
URL:
http://www.youtube.com/watch?v=aF6k1Gqjoms
販売は2016年以降となるそうです。
今回のアベノミクスに伴う輸出産業の売り上げ増加は目を見張るものがありますね・・・。
トヨタなんて既に180兆円の黒字を出しているとかいないとか・・・。
以下引用文
日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は13日の定例記者会見で、為替水準が1ドル=100円を突破したことについて、「デフレ脱却を目的にした緩和政策の一環と、米国経済の明るさが見えてきたことによるもの。市場原理に沿った動き」と強調した。
また、為替差益をどのように使うかに関しては、「為替が安定的に推移したという実感が持てない限り、(国内の生産能力増強などへ)投資するという答えは、各社にはないのではないか」との見方も示した。
円安が進むことで電力料金にも影響が及ぶとの指摘については、「安全で安価に安定的に供給できるインフラ整備をしてほしいというこれまでの主張に変わりはない」とした。
このほか、自工会会長に就任してからの1年を振り返り、「長い間隔でいうと『失われた20年』の間に、日本企業の時価総額は360兆円を失った」と分析したうえで、「安倍晋三政権の経済政策『アベノミクス』でこのうち約半分が取り返せた」と安倍政権を評価。今後については、「さらに発展するには、これからの成長戦略がさらに大事になる」と注文をつけた。
URL:
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130513/biz13051316330009-n1.htm
日本の自動車メーカーもスポーツカーに開発費を割けるほど余裕が出てきたということでしょうか?
何はともあれ、いいことですね^^
マツダは風籟(ふうらい)をあのデザインのまま市販化して欲しいですね・・・。
3ローターの純粋なスポーツカー・・・。あのデザインは良かったなぁ・・・。
URL:
http://www.youtube.com/watch?v=C4Xl0i4uNGU
787Bもそうですが、ロータリーを積んだレーシングカーは何故この様に高い音になるのでしょうか?
コレがロータリー特有の音のですかね?(; ̄ー ̄川 だとしたらRX-8や7の音は一体・・・。
Posted at 2013/05/15 06:11:30 | |
トラックバック(0) |
その他日本車 | 日記